
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーバーフロー(水あふれ)よけの穴のことでしょうか?
あれは栓をして使うときにあふれないようにあるんだと思いますよ。キッチンは陶器ではありませんが、やっぱり横に穴が開いているし、そちらは排水溝が広いので仲が見えるのですが、ちゃんと横からそこに流した水が合流するのが見えてます。
お掃除がしづらいのが難点ですよね。私はカビ取りや漂白剤の泡タイプをスプレーしてお掃除しています。
ちょっと目を離した隙に
沢山のご回答を頂き驚いています。
水が溢れない為。。。
そっかぁ、洗面所で水を出しっぱなしで
離れるとこはないので
溢れるなんてこと考えもしなかったです。
キッチンにも横穴あるんですか??
そんなキッチン見たことないので驚きです。
お掃除方法まで教えてくださりありがとうございます。
ずっと水が溜まりっぱなしだと思っていたので
掃除なんてしたことなかったです。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
しかし、みなさんご回答下さってるので
これって常識だったんですねぇ。
まだまだ知らないことが沢山あり
日々勉強だと思う三十路のchoco87です。
No.7
- 回答日時:
オーバーフロー管といって、水をためた際にあふれないように突いている穴で、洗面器の裏で排水口とつながっています。
輸入のデザイン洗面台等ではついていないものもあるので、そのようなものでは水あふれに注意が必要です。No.5
- 回答日時:
蛇口の下あたりにある穴は空洞になっていて、洗面タブの排水口の下で横穴のある金物を介して排水パイプとつながっています。
排水口に蓋をして洗面タブに水を溜めた時にタブから水が溢れ出ないように、このオーバーフロー穴から多すぎる水を逃がす働きをします。
参考URL
洗面器排水パイプの構造
http://www.kageyama.gr.jp/syuri/haisui.htm
参考URL:http://www.kageyama.gr.jp/syuri/haisui.htm
すごいです!!
こちらに質問を立ち上げる前に
洗面所とかいろいろ検索したのですが
こんなにスゴイとこにはたどりつけませんでした。
こんな風になってるのですね。
よ~~~く解りました。
勉強になりました。
これで長年の謎が解けました。
本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
勿論排水溝に流れます。
あれは満水防止の穴なんですね。
あれがないと、うっかり水を出しっ放しにしていて
水が溢れる、という事態になってしまうので設けら
れています。
人生の中でうっかり洗面所の水を
出しっぱなしにしたことがないので
満水防止という発想がなかったです。
てっきり陶器を作るときに空洞ができるため
構造上穴をあけるのだとばかり思い込んで
おりました。
みなさんがご存知のようなので
トリビアにはなりそうにないですね。
私一人、びびる大木状態です。「へぇ20点満点」
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
歩道の排水溝について 近所の歩...
-
流し台のトラップ交換
-
隣家からの水漏れ(戸建/長文で...
-
コンクリートに埋設された塩ビ...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
排水枡の数について
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
土留めブロックに排水管のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報