
次の問題の解き方がわかりません。
どなたか手助けをいただければ大変ありがたいです。どうかよろしくお願いします。
「問 拡散方程式(フィックの第2法則)を記せ。また、時刻t=0において、水が入った直方体の容器の1つの面上に均一の濃度で存在していた色素分子が時間とともに内部に拡散していく過程について、面からの距離xの時刻tにおける色素の濃度c(x,t)を表す式を記せ。(指数部分のみでよい)
また、時間Tが経過した後の、色素分子の平均拡散距離はどの程度になるか。」
どうか知恵をお貸しください。
拡散方程式は∂c/∂t=D(∂^2c/∂x^2)だと思うのですが・・・
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
半無限1次元拡散でよいという問題設定なので,その方程式に問題条件に合う初期条件,境界条件を与えて解けばいいだけですが.
水面をx座標原点に取り,位置 x,時刻 t における濃度を c(x,t) とすれば,初期条件は c(0,0)=c0,c(x,0)=0 (x≠0),境界条件は,x<0 を考えないこと,さらに,色素の総量が一定,つまり∫c(x,t)dx (積分範囲は x=0 ~ ∞) が,常に一定値 (Cとでもおけばよい) という制約もかかります.
平均拡散距離は,重心の位置を求めればいいでしょう.
ご回答ありがとうございます。
すみません、条件を教えていただいたので解こうとしたのですが、どういう風に解いたらよいのかわかりませんでした・・・
拡散方程式からどのように式を展開したらよいのか、お手数ですが教えていただけないでしょうか。
また、重心の位置の求め方も教えていただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 移流熱拡散方程式の解き方 フーリエ変換 1 2022/08/15 15:25
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) SNSでのトラブル 3 2023/01/10 20:53
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。質量mの物体が自然長l、ばね定数kのバネで 1 2022/04/29 21:23
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 離散フーリエ逆変換が周波数分割数をNにできる理由について 4 2022/09/18 12:56
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を解いて欲しいです。お風呂の温度Tが下がっていく速度は、お風呂 2 2022/04/29 21:20
- 人類学・考古学 新石器時代の人たちが太平洋の島々まで拡散したことについて、なぜ台湾が経由になったのでしょうか? 3 2023/07/13 14:30
- 物理学 熱伝導方程式について 1 2023/03/22 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報