
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が持っている周波数帳にもありますが、参考URLのほうが情報が多そうです。
他にもグーグルで「盗聴」「周波数」という語句で検索すると出てくるかもしれません。例えば車載のワイドバンドレシーバーのメモリーにこの盗聴周波数を登録して、町を走りながらメモリースキャンかけるといたるところでシグナルを受信できることもあるそうです。しかし、盗聴方法は電波だけとは限らないし、電波を使っても普通のFM変調を使うとも限りません。エンコードしたデジタル通信かもしれません。またFMを使うにしても遠くの飛行場のエアバンドや、遠方のHAMの広域レピータのアップリンク周波数付近を使うとか、帯域幅を狭くして周波数のピークを市販のレシーバのステップとステップの間に持ってくるとか、いろいろと盗聴検索をかいくぐる方法はありそうです。ですので市販のワイドバンドレシーバを使う場合は周波数のステップがなるべくせまく、多少高価ですがスペクトラムアナライザーつきのものがいいかもしれません。割り当てられていない周波数やピークがずらしてあったりデジタル通信を使った盗聴器の場合探すのは相当骨がおれます。もっともそんなものは国家的な謀略でもない限り使わないとは思いますが。
市販の盗聴器はどういう訳かとても行儀よく下記のサイトにあるように「割り当てられた」周波数と電波形式を使うので結構見つけ安いはずです。
盗聴電波を見つける方法ですが、ハウリング(アンプを介してマイクとスピーカーを近づけるとピーという音がするあれです。)を使うのは場合によっては効率的でない場合があります。音楽かテレビの音を使い盗聴器が発見されたことを相手に伝えない方がよい場合もあります。検索されにくい込み入った方法でもう一度仕掛けられたりすることがあるからです。ニセの情報で相手を踊らせるとか、仕掛けたのはいったい誰かといった情報があぶり出せることもあります。
受信機はアッテネータ(減衰器)は必須です。シグナルが強くなると発信器がどこにあるのかわからなくなるからです。アッテネータがなくてもアンテナをはずだけでも十分な場合もありますが。電波はその性格上周波数が高くなればなるほど指向性が強くなりますから、そのような指向性の高いアンテナを使うと見つけやすくなることもあります。また、屋外の電話機の部品やファックス盗聴などというものもあるそうですから、もし心当たりがあるなら屋外の検索も行った方がいい場合もあります。また蛍光灯など何かの機器に連動して動作する盗聴器もあるそうです。
>一般的な盗聴器はどの程度の周波数でどのくらいの出力で送信しているのでしょうか?
電波法で定められた出力の範囲内だとすると下記のサイトにあるように周波数によって決められた電界強度等の規制がありますが、そんな法律を無視する輩もいそうですので一概には言えません。商用電源から電力をとればなんぼでもあげられそうです。一般的なものだと2,30メートル離れてやっと受信できる程度が多いのではないでしょうか。それは家の外の目立たない場所に受信できる仕掛けを作っておけば、そこまで電波をとばせば目的は達することができ、発見されにくいといった効果が見込める出力が合理的と考えられるからです。
http://www.shikoku-bt.go.jp/osirase/index_denpa_ …
(経験者とするのはフォックスハンティングといってアマチュア無線の微弱な電波の発信源を探すコンテストに出たことがあるためで、それ以外の経験はありません。)
参考URL:http://www.web-chosa.com/tocho/frequency.html
No.6
- 回答日時:
#5です。
一つ忘れてました。盗聴されているとお感じのときはコードレス電話が傍受されている可能性があります。秘話装置がついていていても市販のレシーバーで傍受するのは簡単です。このあたりからお調べになってはどうでしょう。No.4
- 回答日時:
398.605MHz、399.455MHz、399.030MHz、のほか
40MHz帯だけで10数個、27MHz帯で数個、
と数十の周波数が「一般的」ですが。
作るよりワイドレシーバーを買ったほうが早いと思いますが。「盗聴波メモリーチャンネル」で一発で発見できますが。
詳しくは「ラジオライフ」をお買い求めください。
No.3
- 回答日時:
盗聴器は認可を受けた正規(?)の通信機や電気製品ではないので,使用している周波数も決っていませんが,多くの盗聴器は参考URL(↓)の周波数が使用されていますので,この帯域をサーチできるものを作る必要があると思います.
出力も,仕掛けられた家の中(隣の部屋・1階と2階など)程度しか届かないものや,数百mも届くものなど色々あるようです.
面倒ならば,ご友人に広帯域レシーバーが1万円未満で市販されていますので,購入されるようにお勧めするのが良いと思います.
参考URL:http://www.interq.or.jp/white/takashi/104.html

No.2
- 回答日時:
26.00000MHz~601.00000MHzまで盗聴器の周波数はあります。
出力に関してはよくわかりませんが、数百mくらいまでは
電波は飛ぶように作られているみたいです。
周波数帳を買って、盗聴器の周波数を調べられますし、
1万円くらいの簡単なワイドバンドレシーバで盗聴器を
見つける機能が付いてます。
盗聴器をしかける場所というのはだいたい決まっていますので
そのあたりに無ければ盗聴器は無いと思いますが。
(頻繁に人が出入りするような家でなければ。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ザ突破 1 2023/03/22 23:47
- メディア・マスコミ 集団ストーカーが無いと言う根拠を示して下さい。 6 2022/05/23 02:23
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 補聴器の専門家の意見をお願いします! 1 2022/08/15 13:24
- 事件・犯罪 指紋について 8 2022/06/08 04:10
- 事件・犯罪 御自宅をテレビ局が盗撮盗撮しているようです。テレビを消していても、盗聴盗撮が可能な様です。この話しを 9 2023/07/11 10:14
- ラジオ iPhone 13 Pro でワイドFM(AM放送そのものをFMの周波数で放送する補完的放送)と通常 2 2022/07/05 04:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーに10〜15分程度で細工などして盗聴器みたいなのをつけることは可能ですか? 外で知 7 2023/03/30 11:15
- 会社・職場 休みの日 有給で自分が不在中にハラスメント同僚の彼に録音機を仕掛けました 盗聴ですと言われました す 3 2022/08/07 13:16
- メディア・マスコミ 宮根誠司は何故最近暗い顔をしてミヤネ屋で、ワイドショー番組をしているのですか?私が自宅で在日の事をボ 3 2023/07/11 13:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動扉のセンサーの仕組み
-
静止衛星による電波に関する質問
-
広帯域だとなぜ大容量?
-
【工学】導波管って何ですか? ...
-
遠くの星との通信において
-
光変調型フォトIC S6809 感度が...
-
FMとPMについて
-
スーパーヘテロダイン受信機のR...
-
1本の通信線路で、複数の信号...
-
高周波回路 - サーキュレー...
-
無線通信でのベースバンド周波...
-
純粋公共財の問題
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
OFDMの電波って矩形波で飛んで...
-
GPS電波の中継
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
FM波のS/N改善係数について
-
男性トイレは人が離れると水が...
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
シリアル通信の速度
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
NQ法によるFM受信機相互変調特...
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
電波干渉について
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
電気信号と電波の違いを教えて...
-
携帯の電波でLEDを光らせたい!
-
AMラジオの音は、なぜ「もこも...
-
大理石って電波を通しますか?
-
ラジオはどのような仕組みで音...
-
電波出力、周波数と飛距離の関係
-
ダイオード検波回路のRとCの求め方
-
Wi-Fiルーターから出る電波とFM...
-
パラボラアンテナから出る電波...
おすすめ情報