電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日民間の職業セミナーに行ったときに、隣のパーテーションから
若い人に老人の糞の世話をさせる日本社会だな
という声が聞こえてきました。

内容は
大手の会社や、公務員や公共団体の職員は、定年を過ぎても、天下りをさせたり、高い報酬の役につかせるのに、大学卒の学生のポストを空けない。
60歳で定年したあとに、次の職につかせると、新卒の学生を5人は雇える報酬をもらえる計算になっている。
らしいと。

そこで仕事につけない学生には、ヘルパーや介護の仕事に就かせるべきだという流れになっていると。

日本は外貨を稼がなくてはいけないのに、その稼ぎ頭の若者に、老人の糞の世話をさせて、老人は外貨を稼ぐこともせず、税金や会社の留保金を食い私服を肥やしている。
このままでは日本は短期間で衰退して、崩壊する

という内容の話でした。

なんともやりきれません。

A 回答 (12件中1~10件)

補足させて頂きます。



>国の借金は高齢者の預金となりましたどのような意味でしょうか?
投稿すると良く「国富」と「貿易収支」と「国債発行残高」はまったく別物で混同するなと叱られます。
小生は質問者さまの大学の先生ほど専門知識も無いのでシンプルに収支だけで考えるようにしています。
終身雇用の時代は青二才に自分の仕事の時間を割いて教え、働き盛りと言われる頃には「少し」足りない(よって消費世代ですから住宅ローンなどを組む)対価で会社中の利益を稼ぐ。定年前には経験と人脈を生かして仕事以上の対価を得る。短期的に例えるなら運動部のシゴキみたいなもので「ヤレば明日に繋がる」という希望があったから耐えられた。反面「後輩には同じシゴキを味あわせてやろう」という気もありましたが。
20年GNPが成長していない国ですから上記のサイクルが崩れたわけです。「借金王」と変な自負していた「平成おじさん」が総理の際に質問者さまはまだ小学生未満であり、国債の償還期間からすると老人の預金金利をも質問者さまの世代は払い続けることになるのです。

>公務員の選挙権を剥奪する
現在もスト権とかヤミ専従とか日教組の政治活動過多とか問題視され改善?の議論がされて多分時期選挙でも公務員改革という曖昧なスローガンが掲げられるでしょう。
平等を謳った憲法の障害はありますが「剥奪」しか改善の道はありません。サボタージュと面従腹背を決め技としている連中に小手先のルール改正は通用しません。
但し小生は公務員の給与額についてはそれほど高いと思いません。問題は対価/時間で地方公務員の有給休暇の取得率の高さが人員の過剰感を表していると思います。
それなのに「雇用対策」として臨時職員をカリカリ前面で働かせて低賃金。

>年金制度を早急に辞めて旧社保庁分の公務員を下記老人介護施設に移動する。>同時に「健康で文化的な最低限の生活」ができる老人集団介護施設を国営で作る。
これは連帯責任の一種だとご理解下さい。看板が変わって一部不採用の「極悪」が裁判沙汰しておりますが「罰」は必要でしょう、それだけの悪罪です。
当然もともと厚生労働省下の組織ですから厚生関係に従事して給与が維持されればこれほど喜ばしいことは無いでしょう。この施設は「セーフティネット」用なので公的な部分が絶対必要です。資産のある老人は民間のVIP施設に入居すればよろしい、そこに勤務する介護職員の待遇は公的な施設の人員に準ずるようにすればよろしい、それだけ余生は高くつくと。

>一番の問題は質問者さまの世代以降も外貨を稼いで広く労働者を食わせる方策はありません。
残念ながらいくら賃金を調整しようと質問者さまの「後輩」の数は少ないので資本主義の弱いものから搾取する原理が効きません。方法論としては移民でしょうか、1/5の賃金で組み立て作業できれば国内でコンプリートした商品で稼いでいけるし雇用も維持できる。問題大でしょうが。
原発とか新幹線の輸出は単純作業部分が現地の国民を雇用しますので効果薄いでしょう。

>支出を上記で極力抑えつつ地下資源を探っていくしかないのではと思う次第です。
但し原材料が輸送コストなく入手できれば収支がかなり楽です。
しかしここでも天下りの壁は高いです。メタンなんとかが近海で採取できて輸出できるようになると備蓄や原油輸入に関与している団体は既得権を失う(ここは伝聞です)らしく抵抗勢力があるという信じられない事実。
    • good
    • 0

まあ、新たな社会主義国家誕生です。



マルクス、レーニンは、資本家による、労働者からの富の搾取を言ったけど。

これは、官僚、公務員による、労働者からの富の搾取です。

いずれ、崩壊するでしょう、社会主義国家がうまくいったためしはないから。

ちなみに、中国は、日本より、資本主義と思えます。民主主義には、程遠いですが。
    • good
    • 0

 他人の排泄物の処理が立派に職業として認知され、給料がもらえる社会に、ようやくなったのです。

むしろ喜ばしいことじゃないですかね?
 
 今ほど介護産業が一般的でなかった昔は、家庭の主婦や家族が、無償奉仕でやらされていた仕事ですよ。介護保険制度のおかげで、家庭の主婦は高齢者介護の隷属からある程度解き放たれ、また新たな雇用創出にもつながったのです。
 物の見方一つで、価値観など容易に変わるということですよ。

 ペットを飼っている人たちは、未だに無償で、お犬様お猫様の下の世話をやらされているわけですが、そちらは問題になさらなくて良いのですか?(^^;

>60歳で定年したあとに、次の職につかせると、新卒の学生を5人は雇える
>報酬をもらえる計算になっている。
・・・新卒5人は大げさだなぁ。JAROに訴えなきゃ (^o^
 何も最近そのような状態になったわけじゃないでしょ。今定年を迎えようとしている60歳前後の人達が「新卒」として入社してきた頃は、どうだったのでしょうかね?
 若い世代は年功序列を嫌い、何事も「実力主義」などという美名に踊らされがちですが、実際年功序列が崩壊してみるとこんなものですよ。
 それがイヤなら、一致団結して元の年功序列社会に戻すしか、ないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

一部誤った回答も見受けられたのでそのあたりも正して補足したいと思います。



この国は日清戦争~プラザ合意までは時間単価としては破格に安い労働力で外貨を稼いできました。
極論をすれば稼いだ外貨は公務員とそれに群がる輩の良いように地方のインフラに化け、国の借金は高齢者の預金となりました。
その頃に「一億総中流」という意識が芽生え「負け組」意識が無くなったのではと小生は思います。

当然に為替で利益を削られ機械化で人件費を削るも限界に来て雇用の主体であった工場が空洞化したわけですが経営としては当然の判断であると考えます。むしろ「派遣法」の改正は工場が海外に出てしまってからでしたから遅すぎたのです。

現在「お年寄りを大事に」と自分で言っている世代は人口も多く選挙投票率も高いので質問者さまの世代が大事にされるわけがないのです。

但し質問者さまの世代は自分で発信できるという武器を与えられた世代でもあります。
早急に変える必要がある点を羅列します。

・公務員の選挙権を剥奪する
・年寄りの預貯金を生産年齢に速やかに移動する(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6562095.html)参照。
・年金制度を早急に辞めて旧社保庁分の公務員を下記老人介護施設に移動する。
・同時に「健康で文化的な最低限の生活」ができる老人集団介護施設を国営で作る。当然職員は公務員であり高給を取って糞尿の処理にあたる。

一番の問題は質問者さまの世代以降も外貨を稼いで広く労働者を食わせる方策はありません。
開発?アニメ?いくら人口減と言ってもそんなものでは単純労働者を食わせられません。
支出を上記で極力抑えつつ地下資源を探っていくしかないのではと思う次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>国の借金は高齢者の預金となりました
どのような意味でしょうか?

>公務員の選挙権を剥奪する
どのようにすれば実現できるでしょうか?私の大学の教授も公務員から選挙権を剥奪しなければ日本は沈んでいくと言っていたのでどうすればいいかが知りたいです。


>年金制度を早急に辞めて旧社保庁分の公務員を下記老人介護施設に移動する。
この話もしておりました、他に聞いたのは北方領土に公務員を転勤させて何年間かは住まわせるようにすべきと、竹島や尖閣諸島にも公務員を居住させるべきだと。

>同時に「健康で文化的な最低限の生活」ができる老人集団介護施設を国営で作る。当然職員は公務員であり高給を取って糞尿の処理にあたる。
これに類似することも話していました。NPO等ではなく、公務員にやらせなくてはいけないと。


>一番の問題は質問者さまの世代以降も外貨を稼いで広く労働者を食わせる方策はありません。

外貨を稼ぐ労働、職は少ないという意味でしょうか?

>支出を上記で極力抑えつつ地下資源を探っていくしかないのではと思う次第です。

地下資源というのは言葉のとおりの、原油やレアメタルなどの資源のことですか?

お礼日時:2011/03/09 00:32

まったくその通りです!




金の亡者・役に立たたない税金泥棒の官僚甘くりはさっさと隠居してもらいたいです!


身の保身と拝金主義の年寄りがえばっている国会議員や県議会議員・市議会議もいらないと思います。


もう一度戦争が起こればよいと思います。

坊っちゃん坊っちゃんで育った議員や官僚に日本を守る事ができるのか見てみたいです。
    • good
    • 0

>60歳で定年したあとに、次の職につかせると、新卒の学生を5人は雇える報酬をもらえる計算になっている。



新卒が月給20万円として、60歳で定年した人が月給100万円の職にありつける社会なんですね!
夢のような社会だなぁ。

そんな国があったら移住したい!

この回答への補足

はははは
私もそう思いました
でも、公務員はそうらしいですね現実。
定年したあとは、2年間だけ働いて、退職すると2000万円の退職金がもらえるらしいです。2年ごとに転々と2000万+月給は15万とかわざと安く設定されているらしいですが。

補足日時:2011/03/08 12:06
    • good
    • 0

60定年後新卒者5人分の給料をもらえるのは一部の官僚でしょう。



と大手企業の役員。腹が立ちますが何万人と居るわけではありません。

稼ぎ頭の若者を大切にしなければいけないことは間違いありません。

今の世の中完全に狂っています。人件費節約に躍起になって。

ただ、製造コストを大幅に下げようとすると人件費に削除になってしまうんですよ。

業種によって違いますが、人件費は30%くらい掛かります。

他の部分が税金、水、光熱費、減価償却(他固定費)などで簡単にコストを下げれないのが実情です

派遣業を認めたことが問題です。そこからどんどんおかしくなったと見ています。

日本国全員の給料を下げることが大事かもしれませんよ。

我慢できますか?
    • good
    • 0

その老人たちからみると、なんとも不思議な状態だと思っているのでは?


ぼやくだけ、何の行動も出来ない世代が続いてますよね。徒党を組めないリーダーシップのないヒトが外貨を稼ぐ? 笑わせるな!です。

国内に市場がないことはわかっているわけでしょう?
国内の仕事で稼げないって? どうやって外貨を稼ぐ気なの?

この回答への補足

んー
老人介護を若者にさせる行為は国を滅ぼすと繰り返し言ってましたね。
55歳くらいで定年させて、その人たち3人で1人の老人を介護するほうが、望ましいとか

補足日時:2011/03/08 09:03
    • good
    • 0

その通りですね。



ただ、今は若い人も歳を取って同じ立場になると
同じことをするんですな。これが。

因果は巡る。

この回答への補足

やっぱりそのとおりなんですか

>ただ、今は若い人も歳を取って同じ立場になると
>同じことをするんですな。これが。

ええ、もう一人の人が同じ質問をしてたんですが、そうじゃないらしくて
今はIT系の仕事の過渡期にきていて、今後はそこらじゅうで職がなくなっていくらしいんですね例えば、ネットショップの台頭で販売員が激減、同時にセールスマンの職も激減、現在6歳くらいの子供たちが成人するころにはITスキルと英語ができる成人になっていて、スキルの高い彼らが働きだして、現在大学生の人たちから年上の人たちでITスキルと言語の低い人は、介護職か、清掃系になると。
なので年寄りの世話をする大半は、現時点での、22歳から50歳位の人らしいですよ。その中でも28歳以上が該当するといってました。

補足日時:2011/03/08 09:00
    • good
    • 0

まぁ、やり切れないでしょうね。



「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来」(城繁幸著)

 の単行本を読むと更にゲンナリしますよ。

・・・老人と共に沈む国かぁ。

参考URL:http://www.j-cast.com/kaisha/column/29sai/index. …

この回答への補足

今週中に書店にいってみてみます!

補足日時:2011/03/08 08:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!