電子書籍の厳選無料作品が豊富!

しばらく使用していないエプソンPC-286L(ラップトップ型です)を起動させないといけないのですが、初めてお目にかかったものでどうしたら良いのか分かりません。電源を入れたら画面が明るくなり電源が入っていることは分かるのですが、画面には何の変化もなくキーボードを打っても何も表示されません。現在のパソコンのように電源を入れるとOSが立ち上がるというようなものではないのでしょううか?
全く無知で申し訳ありません。

A 回答 (7件)

この286シリーズは持ってましたが、この286LにはWindowsなどのOSは入ってませんよ。

何せ、BIOSさえもディップ時代(スイッチがありそれを一つ一つ手作業で調節し、ハードウェアの設定をする)でしたからね。

動作をさせるには、OS(MS-DOS2,11及び3,x、もしくはN88BASIC・・・なつかしい)の入ったディスクをセットしてFDから起動します。内蔵固定ディスクがある場合でも、固定ディスクにOSがインストールされていなければ、FDからの起動が必要です。

この時代は、まだハードディスク(当時の固定ディスク)にあらかじめOSがプリインストールされていることなどなく、もっと言えばPCにOSすら添付されていないこともありましたからね。今とは全く違います。ただ、基本的な使い方は同じ、OSの入ったディスクをセットして起動すると動作します。

それでも正常に動作しない場合は、ディップスイッチの設定(今で言えば、BIOSのこと)に問題がある。
(この場合は、パソコンが正常に動作していても動かないことが・・・設定変更が必要)

OSの入ったFDが損傷している。(読み込みがうまくいかず、ずっとFDのアクセスランプがついているなら可能性あり)

ハードウェアが機械的に破損。
(まだ、精密とは言っても微細化も進んでおらず、今ほど柔ではないので壊れにくいですが・・・)

ということですね。
ちなみに、いくら98互換機といえど所詮互換機なので、互換機ではエプソンプロテクトのあるMS-DOSは動作しないので9800シリーズ専用のDOSソフトは動作しません。ご注意を・・・EPSONに対応したエプソンプロテクトのない物をご利用ください。


ちなみに、286シリーズにはIntel80286互換のNEC及びその他のメーカーのCPUが使われています。Intel286はあまり使われていません。(当時はNECやエプソンはμPDシリーズやVシリーズプロセッサをCPUに使っていたのです。当時はIntelより優れたCPUを出していた時期もあるのですが、技術特許の問題でインテルに訴えられていたはず。その後、このPC用プロセッサ事業からは撤退、メモリ事業に特化)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答どうもありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/09/18 23:45

こんにちは



この頃のエプソン機はNEC PC9801シリーズの互換機です。
という事は、NEC様のMS-DOSか、N88BASICのFDまたはそれがインストールされたHDDが無くてはなりませんね。
HDDにDOSが入っていれば、勝手に起動すると思いますので、入っていないんでしょうね。

ところで、何のためにPC-286Lを起動しなくてはならないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
理由は社長からの業務命令だったもので・・^_^;
おかげさまで解決いたしました。

お礼日時:2003/09/18 23:50

>現在のパソコンのように電源を入れるとOSが立ち上がるというようなものではないのでしょううか?



1、メモリカウントはありませんか。

2、システムディスクを入れてくださいという表示はありませんか。

3、液晶の明るさとコントラスト調整をしてください。

4、起動させる目的があれば、起動FDがあるはずですが。

5、MS-DOSのデータなら、2DDのFD(9セクタ)を使うだけで現行のPCで難なく読めます。

6、EpsonのPC-9801互換機は、大半が搭載CPUを型番に表していますが、V30搭載なのに286と名乗る機種が数台あり、286Lもその例外の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:42

こんにちは。


この機種は俗に言うNEC互換機と呼ばれていた物ですが起動用のDOSはエプソンDOSか、NEC-DOSをエプソン用に書き換えるsoftがFD(フロッピーで)で添付されていて、NEC-DOSその物では起動出来ません。
------------------------
HDDが無いので、データーもフロッピーへ(FDが上下2段に成っている)保存しますが、保存したフロッピーのデーターその物は、NEC旧98系のパソコンで読み込めます。
-----------------
どうしてもデーターを読み出す必要が有るなら、エプソンDOSで起動するか、旧NEC98系のパソコンで見るより他に方法は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:39

型番からして,CPUが286のパソコンの様な気がします。

ひょっとして,ハードディスクの搭載も無いのでは?と思います。
ということは,起動用のフロッピーディスクが必要なのではないですか?。今となってはフロッピーディスクなんてほとんど使いませんが,286時代だったらパソコン起動前に起動用のフロッピーディスクをドライブに挿入する事が常識のようなものでしたから。

ちなみに,大きく分けてペンティアムの前が486でその前が386で,更にその前が286です。一般に広まってきたWindows3.0が386のCPUで動作したので,更にその前のパソコンとなりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:37

追加


ハードディスクもない
OSはフロッピーから、起動ごとに読み込みです。
N88ーBASICでも有れば文字ぐらいは打てます。
データの保存はその都度フロッピーを入れて保存
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:36

多分MS-DOSのフロッピーがいりそうです。



参考URL:http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/4 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!