dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

笑いながら対応できますか。

A 回答 (11件中1~10件)

私はできませんが。



その昔、かなり真剣につらく困っていたことがあって、とある人にその事情を縷縷説明し相談したところ、いきなりゲラゲラと笑い出したことがありました。人が真面目に相談しているのにとむっとしたところ、「なんで笑ってるのか今はわからないだろけど、あと1年、辛抱してみな。なんてくだらないことでくよくよ悩んでいたんだろうって、思わず笑っちまうから」といわれました。

今にして思うと、はたして、本当に笑っちまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:23

オジャマします。


私には、出来ません。
私自身が 物事を深く考えがちで悩んでしまう性格なので。
その人の悩みに 自分を置き換えて聴いてしまいますので、とても笑顔は作れません、私の方が疲れてしまうかも,,,。
相談内容にもよると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:51

そうですね。



話を聞いている時点・話し終えた直後は無理だと思います。

しかし、解決策を見つけて上げられなかった時等元気を出してもらう為にもきっと笑顔で励ますでしょうね。

自分まで暗くなっては、悩んでいる方を更に追い詰めてしまう気がしますので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々ですね。






ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:50

おはようございます。


私は出来ています。
そうしてあげることのほうが、相手にとって本当に望んでいるとわかっていると思うのでしています。
辛い・苦しいと表面上わかってよって言われても、所詮その人のこころは分からないですから。
ただせめて相手のふさぎこんでいる気持ちを理解して、あえて笑って笑顔で接してあげることのほうが
気持ちをリラックスさせてあげられますから。と私は思って今まで生きてきましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々ですね。





ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:49

悩んでいる内容によっては有るかもしれませんね。

その内容が有る意味で簡単な解決策がある時などは、笑顔が出るかも知れませんが、深刻な内容なら、普通の顔でしょうね。同じく深刻な顔はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容によっては…

解ります。


そんなつもりはなくともニンマリした経験はございますがあからさまにならぬ様気をつけは致します。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:47

私もここ数日、同じことを考えていました。


ある診察室での出来事です。

私 :「最近いろいろなことが重なって精神的にきついです。」
医師 :「どんなことがありましたか?」
私 :「息子が仕事中に怪我しました。兄弟はスノボで怪我して手術のために入院中です。別の兄弟はNZで震災に遭いました」
医師 :「確かにいろいろありましたね」

私の最後の一言、兄弟が震災に遭ったと言った途端、医師が笑ったんです。
それもメンタルクリニックの医師なんですよ。
軽く笑った程度なんですが、「何でここで笑うんだよー!」と心の中で思いました。

そのときはそう思ったのですが、少し時間が経った今になって思います。
“あのとき笑ってくれたから、心が少し軽くなったのかな” と。

ご質問の趣旨と外れていたら申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう…


スノボー
これも腑に落ちぬ事柄のひとつ

興味もなけりゃ
出来るわけもなし


何残暑


何笑ってんねん
通院したことございませんが置き換え想像致しますと言いそうです。




ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:37

ことによります。


そんな事あなたが気にするほど他人は気にかけないものよ。
どっちにしても人ごとなんだから・・・。(^v^)
自分の家柄を結果的に自慢して落ち込んでる人へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腑に落ちない回答を頂きます度…


気の毒に…
この御方も何やら勘違いをして…教えられて…
おるのかいな。



と思いますのは当方だけではないと思います…




ですわ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:30

こちらも、おはようございます。



その悩みが『落ち込み』が主要因であれば、
『聞く時は柔和に』するでしょうし、
話す時には『笑顔で居る』と思います。

それ以外の原因で悩んでいる時は
『相手に共感する事を心がけ、それに合った話し方、表情』に
努めると思います。

それでは、それでは^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:24

いや~それはできませんね。


しかし、最後に真剣に話し終えたときに、
笑いや笑顔で話し終えることは良いかと思います。
話し始めてから、笑っていれば真剣に話をしていても、
話す側からすれば、本当に話を聞いてくれているか?
私を馬鹿にしていれるのでは?と思ってしまいますよね。
なので、真剣な話を笑いながら、対応するのは無理だと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 14:22

 おはようございます。



私は出来ませんが・・・
 笑いながら対応された事はあります(怒)
その方とは友達の縁を切ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人に変身したのですね。

解ります。


又別に
誠実な場所が相手となりますとかなり微妙になります。
確か二~三度 経験致しました。


しかも何やら荷担してた節が…。

驚いちゃいまーす。


ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/09 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!