
官庁へ提出する書類などに会社の従業員数を記入する欄がよくありますよね。
うちは、社長、取締役、平社員2名、それに非常勤監査役が2名なのですが、この場合、「従業員数」というと、何名と書くのが正しいのでしょうか?
社長は経営者であって、「従業員」に入れないのが普通なのでしょうか?取締役、監査役はどうですか?
また、社長を従業員に入れないとすると、社長も人数に入れたほかの呼び方はありますか?
1000人もいる大企業だと社長1人くらい人数にいれなくてもたいして変わりませんが、うちのような小企業だと1人でも大違いですので、正しい数え方を教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
全員で30名程の中小企業に勤務しています。
当社だと従業員は「社長・専務・取締役・監査役・契約社員」を除いた人数で記入しています。社長や専務・監査役は役員ですので従業員ではないですものね。
パート諸々役員など全員を数える時には「社員」という数え方をしています。
中小企業だとこの1~2人の数で印象が変わるから大変ですよね。
参考まで。
回答ありがとうございます。
「従業員」というときは役員を除き、「社員」には役員を含めてよいのですね。
社長も「社員」に含めるのは、少し違和感がありますが、「社員」は「会社構成員」の略と考えると、社長を含めるのが正しいのかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
現在総務課勤務の者です。
一般的に、役員の方(ご質問のような場合ですと、社長,取締役,非常勤監査役ですね。)は、従業員に含まれ着せんので、この場合の従業員数は「2名」となります。
ただし、取締役が「兼務役員」の場合(例えば課長兼取締役など、従業員としての肩書と役員としての肩書の2つを持っている人など)は従業員に含まれる場合がありますので、注意が必要です。
わかりやすい判断基準としては、「雇用保険に加入できるかどうか」などはいかがでしょう?
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
うちの会社では全員含めていました、確か。
sheep21さんの場合とコチラでは少々異なるかもしれませんが、会社として人件費やら役員報酬といったカタチで経費を出している対象を人数にしていました。
とはいえ、私の居た会社は1000人近くいる会社でしたのでアドバイスになるかは不明ですが、それでも私の居た会社は1人でも数が合わないなんてコトはしていませんでしたので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?
財務・会計・経理
-
代表取締役は常勤?非常勤?
その他(法律)
-
-
4
従業員の解釈について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
6
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
専従者とは従業員数にふくみますか。
農林水産業・鉱業
-
8
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
11
事業概況説明書の労務費
財務・会計・経理
-
12
銀行で「送金手数料が相手負担の振り込み」をしたのに手数料を当方の口座から差し引かれて困惑しています。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
14
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
15
自署・捺印の自署はゴム印でも可ですか?
財務・会計・経理
-
16
トラックにつける幌は資本的支出?
財務・会計・経理
-
17
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
高速料金を請求する場合の消費税について
財務・会計・経理
-
19
ボーナスが特定の人にしか支払われない事はあるのでしょうか?
その他(法律)
-
20
構築物と器具及び備品の違い
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
従業員数の正しい数え方
-
社内メールの各位の使い方について
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
自社の執行役員の敬称
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
昇進? 昇格?
-
「親近感がわく」の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
学級委員・生徒会役員に推薦される
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
社内の人のことを社外の人にい...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
株式非公開の会社の株主、取締...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
昇進? 昇格?
-
回覧板の書き方について。
-
社長の所属と役職は?
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
「親近感がわく」の使い方について
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
常務から専務への昇格人事
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
従業員数の正しい数え方
-
会社において、代表と代表取締...
おすすめ情報