土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

宮城県や茨城県の地震に心を痛めている愛知県の学生です。

大企業などでは何千万もの資金の寄付をしますが、学生なので寄付できるほどのお金を持っていません。
現金の寄付が一番被災者にとって嬉しい、古着の寄付は迷惑であるという事は今日調べて分かりました。
そこで、家に毎月届く水の備蓄(腐っていないもの、40~50リットル)を寄付したいと考えていますが、どこに送ればよいか、それ以前に一般人の寄付を受け付けてくれるような機関があるのか、あるならどのような機関なのか、いくつかの福祉施設等調べましたが何も分かりませんでした。

どのような機関(愛知県内)で一般人のそういった物資の寄付を受け付けているのか(それ以前に一般人の中途半端な数の寄付はかえって迷惑なのでしょうか)、また、文房具や毛布、新品の靴下なども、被災者にとって迷惑でなければ送りたいと思っているので、被災者にとって迷惑なもの、嬉しいものなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

2回目なんですが、しつこくてごめんなさい。

お返事を拝見したら、もう一言お伝えしたくなりました。お見受けするに、中学生か高校生ぐらいのお歳でしょうか。若い貴方の優しさ、具体的に物資を届けようとする勇気は、とても貴重で素晴らしいと思います。どうかそのお気持ちを無くさずに、徹底的に情報を探して、何より貴方の行動が無駄にならないために、『時期』を辛抱強く待って下さい。献血は今回の件のみならず、医療で即役に立つ立派な事と思います。未成年であるなら、行動には制限があります。決して安易にお金を使うことを考えずに、保護者や学校の先生などにも相談して下さいね。もしかしたら、貴方の声で学校や地域で人が集まり、何らかの寄付の案が出るなど、大きなものを動かすという奇跡もあるかもしれませんよ。
私も貴方と同じ歳頃だった時はお金も無く、携帯電話やインターネットも無く、体を動かすことしか、しかも地味なことしかできなくて、その非力さは、大人になった今もさほど変わりません。私に被災経験があることに対して、気を使ってくださいましたが、被災といっても震源地付近とは全く比較にならない僅かなもので、心に傷も無いので大丈夫です。ありがとう。経験とは後世に残すための、生かすための財産なのだから、どんなことも伝え続けるべきと、私は思います。
こんな時、何かしたくても何もできずに、もどかしい気持ちでいる人は沢山おられると思います。実際たとえできることが小さなことだったとしても、必ず誰かの役に立ちます。小さいものが集まれば、いずれ巨大な力になることを信じていて下さい。みんなで一緒に、東日本の復興に協力しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

他の回答者様の考えなども見ていると、やっぱり「チリも積もれば山となる」、こんな大きな地震と向き合って少しでも行動している方の志をチリというのは違うと思いますが、そういう感想を抱きました。

回答者様が阪神淡路大震災の時になさった事は地味な事かもしれませんが、今の関西地方の復興はそういった縁の下の力持ちあってのものだと思います。芸能人が来るとかそういった華やかな復興を否定するわけではありませんが、それだけじゃ壊れた街はもとに戻りません。回答者様を含む、たくさんの人の影の善意は非力なものではないと思います。

回答者様の経験を、私から他の人に伝えるような事態はあまりあって欲しくはないですが、伝聞として心のどこか取り出しやすい所に閉まっておきたいと思います。陳腐ですが、生きているのは自分が1人じゃないから、と。
徐々に復興の兆しは見え始めていますが、何十年とかけて復興されていく東北地方のその将来を信じていたいと思います。

遅ればせながら、回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/09 22:55

迷惑ではありませんよ!ボランティアのプロが仕分けをし、行政の手の届かない本当に物資を必要としている方へ届けてくれます。

こちらの団体は東京にありますが、郵送でも受け付けています。

私もカイロ・大人用おむつなどを送りました。

ユニバーサルデザイン研究機構という団体で、行政の手が届かない地域への物資による救援支援を行っています。対象は高齢者や障害者・妊婦・乳幼児などが主で、生存の危機にある人への救援活動を行っています。

必要とされる物資の内容←洗濯済みの古着や、靴下、カイロなど色々と支援できるものはあることがわかります。

http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html

【現時点の物資受付窓口】
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォーム1階

日本ユニバ震災対策本部 支援物資受付窓口(直接持ち込みは1階ウッドデッキ)
最寄り駅 千代田線 竹橋

※郵送する場合は必ず
info@npo-uniken.org まで事前に内容物と個数ご一報頂き、段ボールに「救援物資・内容物(支援物資名)個数を同様に大きく書きなぐってください。それだけで物資を分ける手間が少し楽になります。

ITジャーナリスト佐々木俊尚による日本ユニバ救援活動のまとめ
https://www.facebook.com/note.php?saved&preview& …

日本ユニバ 震災対策本部 HP
http://www.ud-web.com/oshirase3.htm

参考URL:http://www.ud-web.com/oshirase3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

具体的な物資支援のサイトはこのようにして物資を募集しているのですね。
少し郵送するまでの段階が大変と思ったので、そちらのサイトで募金をさせて頂きました。小さくとも希望が誰かの目に見えていたら、とひたすら願うばかりです。

遅ればせながらですが、回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/09 23:20

たびたび、すみません。


NO.8 NO.9のURLが、ちゃんとアクセスできなかったので・・・。

内容を確認する場合は、それぞれ「アジア太平洋子供救援センター」や「東海市役所」で、検索して、調べてください。
    • good
    • 0

No.8で、文章の中に、誤りがありましたので、訂正します。



岐阜県羽島市で、災害支援を行っている団体は、NPOではなく、NGO(非政府組織)の「アジア太平洋子供救済センター この指とまれ」です。

愛知県では、東海市が釜石市への救援物資支援の受付が始まったとニュースでやっていました。

募集品目は、衣類・・・防寒着、Tシャツ、トレーナー、ズボン、下着等
   ※新品又は新品同様のもの(洗濯して綺麗なもの)、ただし、下着類・靴下は新品に限ります。
     ・水・・・新品:箱詰してあるもの
     ・タオル類・・・新品:タオル、バスタオル、タオルケット

集積会場への持参のみで、集積所は、新日本製鐵株式会社名古屋製鉄所 体育館
                 所在地:東海市東海町四丁目70

募集期間は、平成23年3月18日から3月31日まで。
受付時間は、9:00~16:00(18日は13:00~) のようです。

東海市役所のホームページ(http://www.city.tokai.aichi.jp/)を確認してください。
    • good
    • 0

岐阜県の主婦です。



今回の地震では、被災地に友達もいて、ずいぶん心配しました。ニュースを観るたびに、被災地の状況が悪化していて、私も何かしたいと考えていました。知り合いの美容師さんから、知り合いに物資(紙オムツ、タオル、ウェットティッシュなど)の募集をしている団体(NPOアジア太平洋子供救済センター)があると聞き、子供が使わなくなった紙オムツや企業から頂いたタオル、お返しなどで頂いた石鹸などを寄付しました。あとは、買い物に行ったお店で、わずかですが…募金をしたり、自分が協力できる範囲で行動しています。

ブログ(http://ameblo.jp/gifu-konoyubitomare)を見ると、今は物資は集まっているため募集せず、仕分けをしてくれるボランティアなどを募集しているようです。私は、小さい子供がいるので、行動も制限され、なかなかどこかに出向いて、ボランティアとして、協力することは難しいです。

自分が使わない物を売って、そのお金を募金するということもできると思います。募金活動は、自治体でも、お店でもやっているところが多いですから。

今、自分にできることで、協力すれば、いいと思います。あとは、他の方もおっしゃっていますが、時期を待って、協力できることを考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

今は物資より仕分ける人手が必要だということで、なかなか学生身分としては動きようのない状態ではありますが、時期を待ち、再び何かあった時にすぐにアクションを起こせるようにしたいと思います。

遅ればせながらですが、回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/09 23:07

こんにちは。

本当に残念な地震から2度目の朝を迎え、同じ日本人として益々何ができるのかを考えてしまいますね。
個人での物資の寄付は、他の回答者様同様、今の段階では運搬上の問題等もあり、また阪神淡路大震災の教訓からも、「最終的には金銭が一番ありがたかった。」との声から、たとえ1円でも集まれば大きくなるので、できる範囲での義援金が一番現実的かもしれません。
日本赤十字、yahoo、モバゲー、Amazonなどなど、多数のところで募金も開始されたようです。
色々と自分にあったものを探してみて下さい。(ただし、募金詐欺もこれから横行するのでご注意を。)
また、勤務の都合上、京都市内の血液センター前を昨日の深夜から明け方に、数度通ったのですが、いつもなら明かりなど消えているのに、正面玄関も開いており、業務に忙しい様子でした。
おそらく、この地震の関係で冬場に不足する血液が更に不足しているのではないでしょうか?
病気やケガは地震であろうと、何であろうと待ってくれず、血液を待っている方はいつでも、必ずおられます。
まして、今回のような大きな災害の折には、特に必要です。
もし、献血年齢にご質問者が達しておられるなら、献血に行かれることが、まず私たちができる、無償で一番必要な援助なのではないかと思います。(私も、この後、献血に行くつもりです。)
日本では、血液を売ること(売血)が禁止されているため、常に善意でしか集めることができません。
今すぐにできることの1つが、私たちの地元で献血をし、不足している地域へもお届けする、ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

献血ですか…確かにお金以上に手に入れにくく、且つ大切なものですよね。
私は数ヶ月後からしかできませんが、ソレまでは家族などに言ってみたいと思います。

遅ればせながらですが、回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/09 22:31

質問者の方の協力したいお気持ち、よく分かります。

大阪に住む30歳代の者です。これは私の考えですが、結論から先に言いますと、個人で学生であるならば、今はとにかくインターネットやテレビ等で確実な現場の情報収集に徹することと、被災地に無理にアクセスしようと下手に動かずに、親や学校へ、協力したい意思を伝えて指示を仰ぐことです。現場は混乱を極めているはずなので、今、不用意に動くことは逆に迷惑かもしれません。近隣の公共機関(市役所など)で、ボランティアの募集や、実際に何が必要な物資かの情報が得られるかもしれません。想像で物をいうような無責任な意見も多いので、どれが正しい情報かの見極めも必要です。
テレビやインターネットのニュースによれば、震源地付近は現在、道路も鉄道もライフラインも寸断されているため、最も必要であろう情報もおそらく少なく、自分や家族の安全確保に必死で、余震や今後に対する、とてつもない恐怖や不安に襲われ、物理的にも精神的にも極限状態であろうと、私は察しています。日本政府が自衛隊や海上保安庁等沢山の人員や救援物資を現地へ送り始め、国内外のあらゆる機関へ協力要請するなど最大限の努力を尽くしています。世界でも日本の今回の大地震への関心は高く、あらゆる国の代表や機関が『要請があればすぐに応援の準備がある』という類の声明を出してくれています。企業も人員物資の協力のために動き始めています。震源地付近では今も余震が続き、津波も1日以上警戒が必要だそうです。現状の報道がテレビ・ネットで続いているので、冷静にそれらの情報収集に徹して、何らかの具体的な要請があればすぐに動けるように、自宅で自分ができる範囲の準備をする事が、今は重要だと思います。現金も確かに役に立つはずですが、学生ならば無理はせずに、額は少なくても、公的機関が募る義援金などに寄付するだけでも充分かと思います。

私の実体験を申しますと、阪神大震災当時は高校生で、自分の住む地域は災害が少なかったため、学校で募集していた救援物資仕分けのボランティアに参加しました。近所の大きな公営体育館に行くと、あらゆる地域の団体や個人から、様々なサイズのダンボール箱等で救援物資が毎日のように届けられ、大人と一緒に同世代位の人が沢山いて、係りの方から、一つ一つ種類分けをする具体的な作業を指示されました。箱の外側に『食料』『衣料』など、すでに分類されたものは流されて(届けられて)いき、『物資』や無記述など中身が分からないものの封を開けて、それぞれを『食料』『衣類』『雑貨』など細かく分類分けをしました。中には激励のお手紙が入っているものも多くあり、係りの方に渡しましたが、それらが現地に届けられたかどうかは不明です。私がしていた作業は1年近く続き、だんだんと物資も必要人数も減っていきました。当時は子供なのでよく分からずに、指示通りに動いていましたが、今考えると、それらの物資は、被災地の方にとってはありがたい半面、現実には即役に立ちそうなものもあれば、食料や飲料で生もの(腐る可能性のあるもの)とか、汚れた衣類などの使えないものも沢山あり、必要・不要を手前で仕分けたこの作業は、結構重要だったのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物資の寄付にしてもボランティアにしても、確かに落ち着いてから行動しないと「ミイラ取りがミイラ」という感じになりますね…… 全く考えていませんでした。
回答者様のいう通り、少し悔しい気もしますが今は明確な情報を掴むためにも待ちたいと思います。
まだ私の知っている限りでは公的な機関が募金を募っているという情報も聞きませんし……

阪神淡路大震災の被災経験があったということで……
私自身はまだ産まれてもいなかったですし、今回の地震も愛知県では少し揺れただけなので、自分の知っている町が押し流されていく、炎に包まれるという経験がありません。回答者様の地域は被害の比較的軽かった場所と言えど心の傷は未経験者が想像できないほどに大きく深いと思います。
この質問でそのような傷に触れてしまっていたら申し訳ありません。

お礼遅れてごめんなさい。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 09:40

支援物資等については、随時新聞・テレビなどで報道されます。


それからでも遅くはありません。
物資については、分類などで人手がかかるので、基本的には受け付けていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり物資より、少しでもいいからお金を、というほうが助かるんですね……
情勢が落ち着くまでに、何とか小遣いやお年玉から4桁出して寄付したいと思います。

お礼遅れてごめんなさい。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 09:15

私も同様、状況が落ち着き次第寄付をするつもりです。



私も21歳大学生ですが、お金もありません。

しかし、頑張れば1万円は出せそうです。

友人・家族・知人を募って、10万円程なら寄付できそうだと思っております。

個人で寄付できるミネラルウォーターは数個でしょう、だったら1000円でもいいからお金を寄付するべきです。

まだ公式の募金サイトなどは開設されていないようですので、安定するまで待った方がいいでしょう。
焦って募金してしまうと、詐欺に引っかかる可能性がありますのでお気をけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方の回答にもありましたが、やっぱり少なくてもいいから現金の方がいいのですね。
大きなことを言っておきながら、まだバイトも許されていない年齢なので、お小遣いやお年玉から何とか4桁のお金を出したいと思います。
水のほうも一応公的機関からの報告や支持を待ちたいと思います。少数でも必要があれば寄付はしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 09:27

お若い方の優しいお気持ち嬉しく思います。


阪神淡路大震災を経験しましたが、私どもでは食器棚が倒れるぐらいで、
大きい被害は受けませんでした。住処を失った人はこれから半年ぐらい
避難所ぐらしを余儀なくされるかもしれません。
おしゃって下さっているものは徐々に必要となるものばかりです。
あの地震以後もあちらこちらで地震が起きておりますので、かく行政も
学ぶところがあったのではないかと思います。
当座のものは何とか間に合うでしょう。ただ今回は被害も大きいので、
民間への協力を呼びかける報道がなされるとおもいます。
YM,YwCAやNPOもうごき出すことと思います。
もう少し様子を見てからでも十分間に合います。
神戸でも送られてきたものを仕分けしたり、それを必要とする人に届けたり
若い方がボランティアとしてずいぶん動いてくださいました。
うちのマンションの自治会でも募金を募り近所の学校に避難されている方々に、
新しい下着とタオルを贈った事を思い出します。あなたの善意はきっと、届くことと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
阪神淡路大震災の頃はまだ生まれていなかったので、こんな大地震は初めてで驚いています。
想像でしかありませんが、今回の地震は回答者様の過去の心の傷あとをえぐるようなものでもあると思います。大地震未経験者の計り知れない思いもあると思います。この質問で心を痛めてしまっていたら申し訳ありません。

回答者様のおっしゃる通り、様子を見て、NGOなどの報告や支持を待ちたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報