
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
言ってなかったですね。
筑波大生です。サークルは分からないです。ごめんなさい(>_<)
私ちょっと筑波大では異端でつくばに住んでいないので、授業以外の筑波大はあまり知らないのです。
私が筑波を選んだ理由は、家からの距離がある程度近い中で、偏差値的に入れる見込みがあるのが筑波だけで、カリキュラムも悪くなかった、という超消極的なものなんですけど^_^;
あとツクナビってサイトを紹介しておきます。掲示板ではもっと多くの筑波大生から回答してもらえると思います。
参考URL:http://www.tsukunavi.com/
ありがとうございます!!ツクナビってサイトちょっと見てみましたがいいですね☆またゆっくり見てみようと思います☆
ご丁寧に回答くださった皆さん、本当に助かりました、ありがとうございましたm(__)m
できれば皆さんに同じだけポイントを差し上げたいのですが、そういうわけにもいかないので、ここは回答くださった回数も考慮してポイントをつけさせて頂きたいと思います。。
でも本当にどの方の回答もそれぞれとても参考になりました!私の他にも筑波大のことについて知りたい方がいたら参考になると思います☆
また何か私が力になれることがあったらお手伝いしたいですね。。
皆さん良回答ありがとうございました!!!(^o^)
No.5
- 回答日時:
今週は休講ばかりで、月曜と水曜だけですけどv
こんなことはたま~にしかないです。だいたい月火水木金。
私の場合、1年のころが1番大変で、1日5~6時間行ってました。
今年は2~3時間くらいで、けっこう楽してます。
時間割もほとんどが自分で考えるので、大変にすることも、楽にすることもできちゃいます。
私は自分の学類とは関係ない、心理学とかもとっちゃってますし。
人間学類ってことは心理学とかですか??
あと、筑波は1つの授業が75分ってのも変わってると思います。
たぶんほとんどの大学が90分だと思いますし。
普段は、彼女さんとだらだらすごしちゃってます。
暇になったらビデオ借りてきたり。テレビみたり。
今はバイトやっていませんが、バイトやってるひとはけっこう多いです。
家庭教師とか塾講師がけっこう多いですね。あと飲み屋とか、飲食店。
留学制度についてはよくわかりませんが、国際交流は盛んだと思います。
よく外人さんを見かけますし、1000人くらい留学してきてるって聞いたことがあるような・・・
たしか学生全部で7000人くらいだった気がするから、けっこう多いと思います。
あと、No.4さんも書いていましたが、ちょっと筑波は時間がずれてるところもありますね。
次の日授業があるのに、いきなり飲み会の誘いがあったり。
結局行っちゃって、帰るのが3時4時だったりもします^^;
みんなでわいわいやってるから楽しいんですけどね。
こうゆうの好きだったら、けっこうおすすめかも。
サークルは、入っちゃえばそれも楽しめるとは思いますが。
バドミントンとかは、人数が150人くらいいるみたいなので、友達作りにはけっこういいかも?
ホントに何度もありがとうございます(>_<)こういうの聞ける筑波の先輩とかが周りにいないんですごく参考になります☆
1日5~6時間ですか・・高校並ですね(*_*)他の学類の講義も取れるんですね♪私の行きたい人間学類は心理学とかだとおもいます☆
彼女さんとだらだら・・うらやましいですね~(笑)私は今受験で彼氏とは勉強する以外に会いませんから(泣)
留学生も結構多いみたいですね~!1000人ってすごいですね。。私のイメージでは筑波っていろんな分野の研究が進んでてけっこう最先端って感じがするんですよねぇ。そういう所にはやっぱり留学生も多いんでしょうね。。
これまでの皆さんの回答を拝見する限りでは、筑波はひとつの空間を築いてるって感じですね(?!)☆
周辺との交流はあまりなくても(外国は除く)、その分筑波の中では仲良くなれるって感じですね♪
でも私は田舎者なので(静岡です)、やっぱり都会への憧れは捨てがたいものがありますね~。。う~~ん迷っちゃいます(>_<)
皆さんはどうして筑波大学に行こうと決められたのでしょう??
まぁよく考えて決めたいとおもいます☆(^o^)
回答ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
>住宅地もなければショッピング街もない、ということは・・大学の周りには一体何があるのでしょう??(;^_^A
大学の周りだけは、学生用のアパート街になっています。あとは片側3車線や2車線のすっごい幅の広い道路と、公園と、なんらかの施設の広大な駐車場と緑地、多少の田畑、あと荒野(笑)な感じです。
バイトは一番割りがいいのは家庭教師です。でもこれはかなりの競争率で、ありつけるのはほんの一握りだそうです。あとはまわりに聞いてみると飲食店の店員が多いです。なにしろ学生が集まっているので、バイトはどれも高倍率らしいです。
>普段はどんな感じの生活なんでしょう?学校には週何日ぐらい、1日何時間ぐらい行っていますか?学校以外には何をすることが多いですか?
学類によるんじゃないでしょうか。
生物は一日5時間×5日くらいびっちりやってるらしいですし、工学基礎で「最近は週3日しか行ってない」とか言っている人もいますし。
私は4時間×5日くらいです。
N0.3さんもおっしゃっていますが、筑波は飲み会が多いです(-_-;)しかも皆が学校の近くで一人暮らしをしているので、「夜12時から集まって飲む」みたいなことが普通に行われています。
筑波時間と言われる、筑波大特有の時間軸で動いていて、何もかもが夜にシフトしています。サークルの時間しかり、飲み会の時間しかり、みんなで遊ぶ時間しかり。
終日友達とワイワイやるのが好き!という人にはかなりお勧めの大学です。
すみません、文面から判断する限りでは、eoruさんも筑波大生でいらっしゃるようですね?何度もご回答ありがとうございます☆ホントに助かります♪^-^
あっあとごめんなさい!肝心なことを書き忘れてましたが私は第二学群人間学類志望です☆と言ってもまだ筑波を受けるかどうか決まっていないのですが・・。
飲み会が多いんですかぁ~。。私お酒にめちゃめちゃ弱いんですよぅ(:_;)終日友達とワイワイやるのは好きですねっ☆でも、ひとりでのんびりとショッピングしたりするのも結構好きです♪いつもいつもワイワイしてはいられないタチですね・・。
では、もうひとつ質問させて頂いちゃっていいですか?(図々しい・・)よろしければお願いします☆
ズバリ、お勧めのサークル、楽しそうなサークルは何ですかっ??
回答ありがとうございました☆^-^
No.3
- 回答日時:
つくばに来て2年の筑波大生です。
東京に行くのは大変ってみんな行ってるみたいですが、慣れればそんなことないです。
私はいつも東京には高速バスを使っています。
みんなが住む大学周辺から、自転車で10分くらいのところに、バスセンターのようなところがあります。
高速バスで、つくば→東京が1時間半くらい、東京→つくばが1時間くらいですかね。
たまに渋滞に巻き込まれると、行きは2時間かかってしまうこともありますが、帰りはだいたいすいています。
回数券を買えば、1回1040円で、往復2080円だったと思います。
私は月に1回くらい服とか買い物に行っています。
休みの日とか、授業が休講になって、1日ぽっかり空いてしまったときとか。
つくばって、服とか買うところはないって思ったほうがいいです。
ジャスコ、西武くらいしかないですし。
再来年くらいにはつくばエキスプレスというものができて、秋葉原まで45分で行けるようになるようです。
自分で運転して東京行くってほうが大変だと思います。
サークルは、少ないってわけではないと思いますが、他の大学のこと知らないのでわかりません。
部活でしたら、ほとんどが全国レベルらしいです。
柔道では、世界大会にも出ていましたし、水泳、バレーなどはけっこう有名です。
他大学との交流もいちおうもありますよ。
バドミントンサークルでは、早○田との交流戦とか、他もいろいろ。
友達もけっこうすぐにできる環境だと思います。
全国からいろいろな人が来ていますし、ほとんどの人が大学のまわりに住んでますし。
4月には新入生歓迎の飲み会とかが毎日続きますw
勉強については、時間割は必修のもの以外は自分できめることができるので、好きなことがけっこうできます。
他の学類(学部みたいなの)の授業も取れますし。
今の時期や、年度末になると、なぜか休講が多くて、1日休みってこともたまにありますv
筑波大学の変わってるとこは、夏休みが7、8月ってことですね。
普通の大学は8、9月が夏休みなので、友達と7月は遊べないってのもありますが、
免許をとったり、東京に行ったり、7月中はいろいろすいてて得した気分になれます。
あと、11月後半に1週間くらいの秋休みもあります。
他になにか知りたいことがあったらなんでもどうぞ。
筑波大志望ですか?がんばってください^^
現役筑波大生さんからの回答すごく参考になります~(>_<)とってもありがたいです☆★
やはりだいぶ寂しいところみたいですね・・サークル
の数が少ないのは悲しいです(:_;)
早速、色々質問させて頂いちゃってよろしいでしょうか?お分かりのことだけで結構ですので回答頂けたら幸いです☆
普段はどんな感じの生活なんでしょう?学校には週何日ぐらい、1日何時間ぐらい行っていますか?学校以外には何をすることが多いですか?(差し支えない範囲で結構です)
バイトは、皆さんどんなところでしていらっしゃるのでしょうか?
あと、筑波大は国際交流は盛んですか?留学制度などは整っているのでしょうか?
その他に今質問が思いつかないのですが・・・汗 あと何か何でも良いのでアピールしてみてください!!(笑)
回答ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
筑波大学志望ですか。
たしかにつくばは研究学園都市になっていて、都市内は多くの研究所が集まっています。大学との共同研究も活発だそうです。
でも非常にさびしいところです。住宅地ではないので人が少ないですし、車主体の街なので、街をうろつくことを前提としていなくて、街灯も少ないですし。
いわゆるショッピングがかろうじてできるお店は、つくばセンターというバスターミナルにしかありません。
土浦(バスだと40分)まで出ると幾分ましです。
大学の方は、勉強はする気があるならできると思います。特に理系は結構いいと思います。
サークルも、学生がみな大学周辺に住んでいるので活動日が多いところが多いんじゃないかと思います。勉強とサークルとバイト以外することがないので、サークルに入っている人は多いと思います。
ただ確かに数は少ないですね。学生数から考えてしょうがないとは思いますが。他大学との交流は……ないです。物理的に無理ですから。
東京は遠いです。つくばに住んでしまったら、東京まで出るなんてありえないらしいです。もう一大決心です。
No.1のかたもおっしゃっていますが、東京駅までの高速バスがつくばセンターから出ていて1250円します。2時間近くかかります。買い物は柏あたりが限度ですね。
つくばエキスプレスが待ち遠しいです。
詳しく聞いてくだされば、まだ答えられると思うので、なにかありましたらどうぞ。
詳しい回答ありがとうございます★とても参考になります!!(>_<)
やはりだいぶ寂しいところみたいですね・・サークルの数が少ないのは悲しいです(:_;)
バイトは、皆さんどんなところでしていらっしゃるのでしょうか?もしお分かりでしたら教えて頂けると幸いです☆
あと素朴な疑問なのですが、住宅地もなければショッピング街もない、ということは・・大学の周りには一体何があるのでしょう??(;^_^A
回答ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
筑波大学があるつくば市の結構近く(といっても車で最速45分ぐらい)に住んでいる者です。筑波大学に在学したことはありませんので、つくば市について少々知っていることをお答えします。
まず、ayu109さんも書かれているように、つくば市は研究学園都市と呼ばれ、国の研究機関などがゴロゴロ点在しています。また、学問の重要な国際会議なども行われたりして、外国の方も結構お見かけします。都市の中にいるだけで勉強しに来ているようなそんな感覚にさせられる街です。人工的にですが緑や公園もそれなりに存在・整備されていますので、景観的には結構きれいな街並みだと思います。
それと、これは結構重要なことだと思うのですが、現在、つくば市には鉄道がありません。公共の交通機関はバスのみです。つくば市と付近の街を運行する路線バスと、東京方面に向かう高速バスがあります。東京に出るにはこの高速バスを使うしかないと考えた方が良いと思います。バスで隣の茨城県土浦市へ行き、そこから鉄道も利用可能ですが、高速バスより時間もかかり料金も高くつきます。残念ながら新宿へ気軽に遊びに行ける距離ではなさそうです。
また、鉄道がないこと、バスも東京都内みたいに頻発していないことより、普段の生活では車か原付あたりが無いとかなりの不便を強いられます(まあ、これはつくば市に限らず北関東の諸都市全般に言えますが・・・)。つくば市には駐車場は山ほどあり駐車料金も良心的な価格なので、もし、つくば市に住まわれるなら正直、車が欲しいところですね。上で新宿に気軽に遊びに行けないと書きましたが、実際渋滞などで時間はかかりますが、距離的にはそれほど離れていないので、自家用車があれば早朝など高速の空いている時間を選んで出発すれば、それなりに短時間で都内まで行けます。
近い将来、つくばエクスプレスなる鉄道が秋葉原から延伸されてくるようなので、そうなるとかなり便利になると思います。
私が知っているのはこんなところです。参考になったでしょうか?近いところに住んでいるのに情報が乏しくてスミマセン・・・。
お近くに住んでいらっしゃる方からのお話、とても参考になりました!ありがとうございます☆★
電車がないのは知りませんでした!バスですか・・高速バスは最近不祥事があったばかりですからできればあまり利用したくないのが本当の所ですね・・(;^_^A
やはり車が必要みたいですね。。でも車で東京まで行くとなると、東京での駐車料金もバカにならないし、あまり気軽にというわけにはいきませんよねぇ。。(>_<)
ちなみに、筑波の周辺には買い物などができるスポットみたいなのはありますか??よろしければ教えて頂けると幸いです☆
早速の回答ありがとうございました☆^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 4 2022/07/07 18:30
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学受験 筑波大学人間科学群と京都大学総合人間科学部 この二つの大学ではどちらの方がより専門的に学ぶことができ 2 2022/03/25 09:18
- 大学・短大 筑波大学は工学部は強いんだけど企業連携は少ないって本当ですか?通りすがりの人が言ってました。もし本当 4 2022/09/23 11:30
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 1 2022/07/07 18:09
- 大学・短大 小さい頃からくもんや塾に通い、家庭教師をつけてもらい、私立の進学校みたいな中高一貫校に行ったけど、中 1 2022/06/02 16:54
- 大学受験 早稲田人科って筑波大学より難しいですよね?というか教育学部と大して変わらんですよね?なんで筑波大学よ 1 2023/03/18 12:29
- その他(恋愛相談) 好きな女性との一方的な距離の縮め方って何ですか? 同じ大学のサークルの同級生女子が好きなんですけどそ 6 2022/09/01 09:53
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
日本の大学で、中国共産党とつ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
Fラン大学って見た目怖そうな人...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学の人間関係って意外と難し...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
教師になりたい~筑波か広大か...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報