dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYブルーレイを数年使っています。最近、DVDディスクに録画やダビングすると、画像が飛んだり、一旦録画したものが再生できない事がしばしば起こります。
「ヘッドクリーニングをする」と良いらしい所まで分ったのですが、何を使ったら良いのか分りません。
『乾式』『湿式』の区別があるみたいですが、その用法も・・。
どなたか、教えて下さい!

A 回答 (4件)

乾式は、


構造は柔らかいハケのようなもので、レンズ表面のほこりなどのゴミを取ります。
一般的には予防のためという使用方法になります。
1週間に一度とか2週間に一度のように定期的にクリーニングを行います。

湿式は、
クリーニング液をレンズに付けて汚れを浮かして、ハケで汚れを取ります。
液を使用するから湿式ということです。
レンズに汚れが頑固に付着したようなときに使用します。

質問者さんの状態では、既に読み取りに支障が出ていますので、湿式を使う必要があります。
また、ブルーレイとDVDではレンズの位置がことなりますので、レンズクリーナーはそれぞれに合ったものを使用しなければいけません。
今回はDVDで出ている問題のようですので、DVD用が必要ですね。
ただ、どうせ買うのならば、全部に使えるマルチタイプがいいでしょう。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/medi …
    • good
    • 0

ANo.3 です。



> ブルーレイディスクにコピーする事が多く、そのコピーしたはずの~

これは Blu-ray メディアに関わる不具合ですから、
レンズクリーナーを使用するなら Blu-ray 用を使いましょう。

また、HDD から Blu-ray メディアに落とす際の手順や方法について、
HDD レコーダーのマニュアルを読んで改めて確認してみて下さい。
もしかしたら、「慣れ」が災いして、何か手順を飛ばしてしまっているのかも知れません。

そして、Blu-ray メディアの「倍速」についても再確認してみましょう。
HDD レコーダーのマニュアル読めば、BD-R メディアならば「4倍速」まで、
BD-RE メディアならば「2倍速」まで等、
HDD レコーダーの仕様によって利用できるメディアの倍速対応が載っています。

例えば、レコーダーが「2倍速」までのメディア対応のところ、
「6倍速」対応のメディアを利用しているなどは無いでしょうか?
そして、倍速対応について間違いなく利用できているなら、
メディアのメーカーを他のブランドに変えて試してみて下さい。

それでも不調が続くなら、素直に、SONY のサポートへご相談なさることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、本当にありがとうございます。
まず、取説を確認して、それからレンズクリーナーを試してみます!

お礼日時:2011/03/14 17:17

> この2枚組の内、ブルーレイ用のみを使うのですか?



今一歩、ご理解なさっていないようですが、
DVD メディアを利用する際に問題が発生しているなら、
CD/DVD メディア用のレンズクリーナーを利用しましょう。

Blu-ray メディアを利用する際に問題が発生しているなら、
Blu-ray メディア用のレンズクリーナーを利用しましょう。

単なる使い分けですので、深く考えずとも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ、そうなんです。今三歩程分かってなくて・・。すみません!
恥ついでにお聞きしますが、ブルーレイでいったんHDに録画したタイトルを、ブルーレイディスクにコピーする事が多く、そのコピーしたはずのタイトルを再生すると内容が飛んでいたり、またある時は、「このディスクは再生するタイトルがありません」とか出て、再生すらできません。

お礼日時:2011/03/14 15:39

すいません。


レンズクリーナーのURLが間違っていました。
こちらのように2枚組のものでなければ、ずべての光メディアに対応できません。
自分が使っているのはこれです。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/medi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました!
ブルーレイ用は結構、高いのですね・・。
早速、購入してやってみます。
この2枚組の内、ブルーレイ用のみを使うのですか?

お礼日時:2011/03/14 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!