プロが教えるわが家の防犯対策術!

地震後、テレビを見ていて思う事です。

直後は地震の規模や、被害情報などの報道が、もちろん一番多かったと思いますが、
2号機、3号機と立て続けにトラブルがあってからは原発の報道ばかりになっていませんか?
今はそれで良いんでしょうか?

もちろん、国民の関心が向いている事は事実だと思います。
福島在住の方、お知り合いが居る方はとても心配だと思います。
私は神奈川在住ですが、「こっちにいても被爆したりする可能性あるのかな?」とか
「本当は政府が言うより危険な状態なんじゃ…?」とか、全く素人考えで不安になったりもします。

でも、いろんなチャンネルで専門家の方が説明されてますが、刻々と変わる現在の状態を、
逐一報道する事は、かえって不安を煽っているようにも思うのですがどうなのでしょうか?


私はもっと、被害に遭わなかった人たちが今後どう行動すべきか、もっと報道してほしいと思います。
近所のスーパーではパンや米、電池などがずっと品切れ、近所のガソリンスタンドを目指して、家の前の道路はずっと大渋滞。。。
不必要な大量購入を避けるよう、呼びかけていたりはしないんでしょうか?お店に群がる人々をただ映して、煽っているように私には見えてしまいます。
鉄道の運休情報や、輪番停電などの報道も少なくて、周知されてなかったように思います。

被災した方の姿も、最近は奇跡の再会、とかドラマっぽい編集だったり、家族を亡くされた方の泣きじゃくる様子を映したりとか…もっと避難所の物資不足を訴えたほうが、みんなも節電、買い控えするんじゃ、と思うのです。
あと、避難所に居る方の名簿を報道したりは出来ないんでしょうか?

色々書きましたがみなさんがテレビを見ていて思う事を知りたいです。
そして何故、被害情報より原発報道が加熱しているのかも聞きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

全くそう思いますし、実際に知り合いを通じて某キャスターに苦言を


呈したんですが。

今の報道内容、例えば原発の状況なんて、非被災者向けですよね?
なにせい、ホボ全部の避難対象者には支援要員(自衛隊他)が張り付いて
いますし、放射線被害の対策班も出ています。

「あ!○○の屋上に(校庭に)SOSが出ています」なんて垂れ流しても
TVを見られないであろう現地の救助部隊がどう動けると?

むしろね。
計画停電が何故起こるのか、例えば節電のテクニックだとか、都内で
節電をすれば被災地などの支援にどう有効だとか、そういう側面から
政府に取材して、協力して、節電キャンペーンを行うなんてのが
まさに「生死を分ける時間帯」である今、キャンペーンに有効なTVなどを
握っている報道にしか出来ないことと思います。

避難するべき時期は後でも来るでしょうしね。
非被災者の好奇心満足より優先すべきものがあるでしょうしね。
    • good
    • 0

 現実問題として過去にソ連のチェルノブイリという原子力発電所で大災害が起きていますのでやはりここを警戒する人が多いです。

ただはっきり言ってそこまではいかない可能性が高いとは言われています。原子炉の状態を個人が知ってもあまり解らないだろうし、知っても何もできないので専門知識がない限りはあまり大事な情報ではないですね。(但し原発からの避難範囲の報道は例外)
 報道については正直確認出来た事を中心にどんどん報道するしかありません。人によって必要な報道が違うからです。安否情報も気にしている人は多いですから流さないわけにはいかないと思います。あなたにとってどうでもいい情報でも他の人には大事な情報という場合もあります。ただあまり演出に走るのは確かに困りますが。
 名簿は個人情報になりそうですからやはり難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

巨大地震により亡くなった人は大変気の毒なことで、ご遺族にとってもどうなっているか知りたいことは十分理解できるのですが、すでに被害が起こっていることより、これから起こるであろう(実際起こらないかもしれないが)放射能拡散により多くの目に見えない被害が拡大する恐れを回避するために原発報道が多いものと思われます。

場合によっては、20キロ以内ではなく、もっと広くEvacuationが必要だからと思います。
    • good
    • 0

福島第一原発から直線距離45km以内に住んでいます。


昨日の夜、4日ぶりに電気がつくようになりました。

被爆するかもしれない、と思うと、テレビ・ラジオ情報が第一です。
ガソリンも底をつき、徒歩で避難するとなると、
何時間遅れで報道に情報を公開するのか?
というのを確認して
1時間に歩ける距離はどのくらいだろうか?
も勘案しなければならず、テレビ・ラジオからまったく離れられません。

ここでは、関東の計画停電の情報とかは全く必要ありません。

子供を守るため、自分を含め、みんなが生きるための情報
水、食料、ガソリンはどこで手に入るのか、
被爆しない場所はどこか、
それが必要なのです。

場所によって必要な情報はマチマチで、
水も電気も食べるものも、普通に十分ある人はテレビ・ラジオの原発報道が加熱と思うかも
しれませんが、ここでは生きるために必死で、見えない恐怖が想像以上だということを、
どうぞ、ご理解ください。

「加熱だ!」という声があがり、報道されなくなると、
ここでは「報道規制が強くなり、原発の情報がなくなってしまったんだ」
と誤解してしまう事態も想定されることを、どうぞご理解ください。
    • good
    • 0

>2号機、3号機と立て続けにトラブルがあってからは原発の報道ばかりになっていませんか?


>そして何故、被害情報より原発報道が加熱しているのかも聞きたいです。
私の原発に対する認識は安全な「原爆」というイメージです。
それが安全でなくなる可能性があり、原発事故で発生する被曝は特殊な計器がないと被爆したことが分からない放射性物質に汚染されることなので、現状では「被害情報より原発報道」のウェイトは同等と思います。
それに最初の水素爆発は、TVが施設の爆発後の変化を中継しているにも関わらず数時間は東電も政府の何も発表しない酷さなので報道は人命を守る貴重な情報と思います。


3月15日10時のTV報道では、茨城の原研でモニターの放射線量が増えたと国に通報されたと報道されていますが、東電は「現状では何も言えない」という感じコメントなので・・・もぅ~政府や東電など信じられないです!
    • good
    • 0

そういえば、昔のことで思い出したので補足を。



過去の地震の時ですけどね、やっぱり報道の方々が大挙して
震災発生直後から現地に来られるわけですよ。

そして、色んな避難所を順繰りに取材していくわけです。
でもね。
避難所回るんだったら、例えば紙の1枚でもついでに持って行って
くれるだとか、どこそこでは何人いるとか、どこそこには○○が
あるよ~だとか、そういうことをしてくれると本当に助かるのに。

「取材の手間にはならないでしょ?」と思うんですね。
でもそういう事は一切してくれない。
他社に負けるな!ってばかりに、それこそ風のように通り過ぎる。

後に残されるのは、せっかく被災者同士で励まし合って落ち着い
たのに、記者の根掘り葉掘りの誘導質問で泣きだした人々とか
寝ずに頑張ってるのに、上から目線とかトンチンカンナ質問に
対応してガックリ来る対応要員とか。

やっぱり災害報道ならNHKですよ。
    • good
    • 0

確かに肝心の地震報道を差し置いて、原発報道ばかりでうんざり。


わけのわかんない評論家を呼んで解説まで。
やたら、〇〇シューベルトとか専門用語でかく乱させる。

自然災害に較べて原発報道は人工災害ですから、対応しやすく、
効果も出やすい。
原発自己で多数の死者が出たなんて、聞いたことないです。
騒ぎすぎです。
大臣がわざわざテレビ報道するほどの物でない。

政府は、簡単なこと(原発対策)ばかりやって、難しいことは後回し。

国民の地震からの目をそらす為に、原発報道しているのでは?

被災者の救援、支援、復興にもっと力入れるべき。
    • good
    • 0

まったくその通り。


落ち着かせるための政府まで危険性を煽ってる始末。


30km外は安全ってことで30km範囲を避難させたんだからそれ以上は何もしようがない。
あとはプロがすることであって、我々に出来ることは無い。
もし30km外に被害が及ぶ危険性が出てきたらそのときにその事実を公表すればいい。


節電したり、被災地のために何が出来るかってことを報道するほうが100倍有益。
    • good
    • 0

 原発報道が不要とは思いませんが、さすがに今現在の報道の中身は、


 専門家を呼んで、構造を延々と説明する始末・・・

 ここまでして何の意味があるのか  被災の関連の方々が知りたいのはそんな事では無いはず
 と、思ってしまいます。

 どの チャンネルに回しても、原発の解説がほとんどで、被害情報は オマケ程度
 通常の番組が中止になって 震災情報番組ばかりになるのは、大変な事態だから
 当然だと思いますが、それにしても内容が お粗末。

 方向が曲がって行っているように思います。
    • good
    • 0

情報は、NHKだけで良い、ショー的番組は要らない



誰が助かったかの安否情報が、マスコミがする事だと思う、

又救援物資が被害者が居るどの場所に届いて居ないか情報流すのがマスコミの仕事と思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!