プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不安です。
今8ヶ月の初妊婦です。
産後1ヶ月だけ隣町の祖母の家で静養させてもらうのですが旦那一人家に残しておくのが不安(洗濯やご飯など)で早めに帰宅しようと思っています。
また猫を完全室内飼いしていてトイレの処理が旦那はできないので一週間に一度は家に戻るつもりです。
産後しばらくは安静にしなくてはいけないみたいなのですがどれくらいの期間、どれくらいの安静が必要ですか?
旦那はトラック運転手で2日~3日家をあける事も多く仕事自体キツく常に寝不足な状態で家事育児を手伝ってもらうのに抵抗があります。
また猫のさかりが2ヶ月に一度、一週間昼夜とわず大きな声で鳴きっぱなしと言う状態です。
避妊手術を旦那に提案したのですが『家猫なのに手術はかわいそう。』と言われこのまま様子をみることになっています。
正直、猫の鳴き声だけでも旦那の睡眠妨害になるし私自身、子供が産まれる前から寝不足です(x_x;)
旦那も寝不足でイライラしていて私が猫を抱っこして鳴かないようにしたり…
今から子供も産まれたら夜泣き&猫のさかり&家事&旦那の睡眠の邪魔にならないように行動すると言う状況になるかと思うと不安でたまりません。

義両親は近くにいますが頼りにするのも気が引けますし両親は離婚して近くにはいません。

質問したい内容は
(1)産後どれくらいの期間安静にしていたか
(2)産後の安静とはどれくらいの行動なのか
(3)赤ちゃんの夜泣き、かなり睡眠不足になりましたか?
(4)夜泣きした時どんなことをして寝かせていましたか?

あまりに夜泣きが酷かったら車の中であやしたりしようと思っています(>_<)
家自体が狭く声が筒抜けのため…。

A 回答 (5件)

2人子供がいます。


まずは経験から・・・
1人目を出産したときは実家に帰りました。
しかし、親は仕事があるため結局は日中一人で子供と過ごしましたが、ご飯は食べれるように用意してくれて家事はしませんでした。
ベッドの上で生活する感じで2週間して旦那と住む自宅に帰りました。
そこでも、リビングに布団を常に敷いておき、基本的な家事はするけど、掃除は適当、済んだらまたゴロリでした。
2人目は、上の子も小さいし、実家に帰っても親が仕事なら結局一緒だと思い、自宅で過ごしました。
調子も良かったので、1人目とは違い家事も普通にし、上の子の相手もして普通に生活していました。
ところが、完母だったのですが、産後5ヶ月くらいからどんどん体重が減り、160cm以上の身長があるのに38kgまで減少。
外出すれが動悸・冷や汗・吐き気と絶不調。
もちろん外出も怖くなりましたし、1年は体調不良できつかったです。
それも産後のホルモンバランスの崩れと自律神経の乱れによって起きたことのようです。


(1)産後どれくらいの期間安静にしていたか
→上記に述べた通りです。

(2)産後の安静とはどれくらいの行動なのか
→産後2週間はゴロゴロといつでも横になれる環境。3週間目くらいから家事もし始め、4週間で床上げというところでしょうか

(3)赤ちゃんの夜泣き、かなり睡眠不足になりましたか?
→新生児時期におっぱいやオムツで泣くのは夜泣きではないのですが、新生児時期のことでしょうか?
 そうだとすれば、赤ちゃんにもよります。
 1人目は律儀に2~3時間おきに泣いて起こしてくれました。おっぱい飲むとまた寝ますが・・・
 2人目は新生児のくせに0時前におっぱい飲ませたら5時過ぎまでどっぷり寝る子でした。
 私の友人の2人目は、抱っこしないと寝ないようで座椅子で抱っこしながら寝たようです。
でも、赤ちゃんは寝ていてもおっぱいの張りや赤ちゃんが気になったりして、赤ちゃんが居ないときの生活に比べたら明らかに睡眠不足です。

 ちなみにある程度成長し、一般的に夜泣きと言われるときは、泣くときはとことん泣き、抱っこしても何しても泣き続けることもしばしば。
いつか終わりますし、これに関しては気になる睡眠不足ではないように思います。


(4)夜泣きした時どんなことをして寝かせていましたか?
 新生児時期の夜泣くのは、おっぱい・オムツがほとんどです。
それを解決すれば大抵は寝ると思います。
本来の夜泣きは,泣き始めたら何してもダメです。泣き疲れて寝るのをひたすら待つ。
こちらも疲れていたり眠たければイライラすることもありますが、私はハイ、始まった。今日はどのくらい泣くだろう。まだ泣いてる。よく疲れないな~。目閉じたまま泣いてるし。とおかしくなることも・・・

いずれにしても、産後は無理をしないで過ごせるならそれが一番です。
ゆったり過ごせば、心も体も落ち着けると思います。
旦那様も大変ではあるでしょうが、2人のお子様なのです。産後、旦那様のことまで気にしていたら、それこそ体が休まりませんよ。
旦那様のご両親がお近くなのであれば、あなたが頼ることを考えるのではなく、旦那様に実家で寝てもらう日を作るなどされてはいかがでしょう・・・

元気なお子様が産まれることを願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文でのご回答ありがとうございます!
やはり無理はよくないですね(x_x;)
勉強になりました!元気な赤ちゃん産みます☆ありがとうございました☆

お礼日時:2011/03/18 22:41

おはようございます♪



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

産後きちんと安静にする事をお奨めしますよ・・・
 私は三人とも帝王切開でした。三番目出産時 抜糸後すぐに帰りました。
産後安静なしです。
 私の場合は上に子供達がいたのと長男がちょっと学校で虐めにあっていたので心配で・・
その結果・・不正出血が続き いつまでも貧血状態 倒れたこともあり 医師からは過労って言われました(笑)
 休める環境ならばしっかり休んでください。

産後は水仕事してはいけません・・・
 本当に赤ちゃんの世話だけするのが一番です。

赤ちゃんの夜泣きで睡眠不足・・・夜泣きって言うよりもお腹が空いて泣くんです。
 大抵はおっぱいあげたらすぐに寝てくれますよ。
朝はしっかりカーテン開けて朝日を浴びさせ 寝かせる時は暗くするを実行すると朝晩逆転する事もないです。
 夜泣きは大体生後5~6ヶ月位から始まるかな~
夜泣きしない子もいますから今から心配する必要ないです。
 もしかしたら夜泣きしない良い子ちゃんかもよ♪

ちなみに我が家には赤ちゃんが来た時にネコも犬(去年11月に亡くなりました)もいます。
 赤ちゃんにネコちゃんはあまりくっつけないようにして下さい。
我が家の時はベビーベッドに息子を寝かせて上からカーテンをつるし目張りをしてベビーベッドに入れないようにしました。
 家はカーペットですか?出来たらフローリングにすると毎日掃除すれば毛が気になりませんよ。

もう一つ ネコちゃん 避妊手術受ける気はないですか?
避妊手術受けるだけでサカリを抑える事出来ますよ。
 ネコちゃんが男の子だったら1万くらいで避妊手術できます。我が家のネコちゃんは男の子です。
動物と暮らす為には動物にも少し我慢して貰わないと質問者さんが大変ですよ。

もうすぐで出産ですね♪無理しないで可愛い我が子の為に体力温存しましょう♪
 旦那さんよりも我が子ですよ(笑)
旦那さんは大人です 赤ちゃんはママがいないと何も出来ないよ・・ママが倒れると旦那さんにも負担くるし赤ちゃんにも負担きます。
 まずは元気に出産を♪良い出産になる事を祈ってます♪
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(;_;)泣きそうになりました!
そうですよね。赤ちゃんにはお母さんが必要ですよね(>_<)
出産前でマタニティブルーぎみだったため助かりました!
猫はメスです。旦那が避妊に反対しているので今は様子をみることになってます。
ベビーベットには猫が入れないようにするつもりです(>_<)
私自身喘息持ちのため猫の毛やダニ、ハウスダストがよくないのは重々承知していますし赤ちゃんが喘息になるのは心配ですからね。
今は絨毯をひいてますが春に産まれるので暖かくなったらハズすつもりです(^-^)
本当に温かい回答ありがとうございます(;_;)
がんばります!

お礼日時:2011/03/16 13:40

産後、安静は少なくとも帯明け(男の子21日・女の子20日でしたっけ?)までは何もしないで赤ちゃんの面倒だけをみる。


が基本でしょうか?特に注意点は水仕事は帯明けまでは避けた方がベストです。医学的根拠はわかりませんが、帯明けまで安静にしてないと更年期障害がひどくなると聞きました。まぁ、昔はお湯も出ず、冷たい水を使っていたため体が冷えたのが原因ではないかといわれています。どうしても家事等をしなければならないときは体を冷やさないようにしてください。

若いうちはいいですが、35歳あたりになると体の変化が・・・更年期障害も出てきます。つらいみたいですよ。誰もわかってくれないし。子供に当たってしまったり・・・

あと、猫は赤ちゃんにはよくないですよ。猫の毛は気管に刺さると取れないらしいです。気管支喘息になる確率も高くなりますし、医者もお勧めしてません。どうしても猫を飼いたいなら、赤ちゃんの布団には猫を寝かせないでくださいね。あとコマめに掃除してください。子供が具合悪くなると本当に大変ですよ。

寝不足は覚悟しておいてくださいね。私はもうすぐ5歳・3歳の2児の母ですが、ほんとに大変でした。子育てがこんなに大変だとは思っていませんでした。みんな早く教えてよ!と友達に言ったくらいでしたから^^;

夜鳴きは基本、オムツ替えておっぱい・ミルクをあげれば大丈夫かと。おっぱいの方が楽ですよね。くわえながら寝られるし^^;赤ちゃんも安心するみたい。あとは抱っこかなぁ。赤ちゃんそれぞれですけどね。

なにはともあれ、赤ちゃんはかわいいですよ。すごく大変だと思いますが、休める時はゆっくり休んで子育て楽しんで下さい。
自分の時間がなくなるので、今のうちにたのしんで!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
水仕事はよくないんですね(>_<)
1ヶ月は家事をしなくてもいいので安心しました…
猫の毛…よくないですよね。私自身3歳から喘息で何年も病院通いしました(>_<)
ベビーベットには猫が入らないようにするつもりです(´・ω・`)

部屋数がないので隔離は難しいですが…こまめに掃除します。
小さいお子さんが2人だと大変ですよね(>_<)
私もがんばります!

お礼日時:2011/03/16 13:46

こんにちは。

1月に出産しました。回答ですが、
1.私も産後1ヶ月実家に帰りました。親や祖母は無理しちゃいかんとあまり家事とかは手伝いはしてません。ただ、帰る日が近づいてくると手伝いはしてました。

2.うーん。1ヶ月検診が産後初めてのお出かけと言われました。(絶対ではないです)あとは赤ちゃんが寝てる間にお母さんもお昼寝したりして身体を休めることも大切です。

3.夜泣きというか、赤ちゃんによりますが、しばらくは2~3時間の授乳間隔なのでリズムつくまでは睡眠不足ですね。なので昼寝したりしてました。

4.しばらくは泣いたらオムツ見て授乳という感じです。あとはだっこしたり添い寝したりとかしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
旦那が毎日帰ってくるわけじゃないので家事を休みながら頑張ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 19:28

1人目の時は、産後1ヵ月は主にベッドで過ごしていました。


子どもは隣のベビーベッドに寝かせておいて、家事は殆ど主人任せ。私は子どもの世話だけやっていた感じです。
その後は家事も育児も基本は私がやりました。

ただ、それだけの安静が「必要」なのかと言われると良く判りません。
今度2人目が生まれますが、上の子の世話もあるので、とてもベッドに篭もっていられるとは思えないです。

ちなみに、夜泣きというのは生後すぐの子がお腹をすかせて泣くことを指すのではなくて、もう少し大きくなった子が夜泣いて、何をしても泣き止まないという現象を指すようですが、夜泣きはならない子も多いそうです。うちの子もなりませんでした。
(母乳をあげて泣き止まないことはありませんでした)

あまり不安になりすぎず、なるようになると思って、残り少ないマタニティ・ライフを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人目が産まれるとゆっくりもできないですよね(>_<)
今のうちにゆっくりします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!