dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフィリエイト会社のモバ8(PC版はA8)は、詐欺の集団だと多くの人々に言われていますが、被害に遭った人はみんな泣き寝入りしているのか法的手段にでているのか教えて下さい!今日も振り込まれた金額は14分の1←問い合わせてもシカトです。2ちゃんねるとかで詐欺集団だと叩かれ続けているような所に無料登録した自分が悪いのですが‥最悪です。友達に言うと「無料登録した時に、電話番号や住所まで記入させられただろ?あんまり抗議してると、やばい輩が家の前に立つことになるぜ、中国人とかな‥幹部にはワンクリ詐欺でパクられた奴もいるんだからよ」と言われました。詳しい被害者情報等があれば教えて下さい!対処の参考にしたいと思います。お願いします!後、(モバ8、A8はジャスダックに一部上場しているしっかりした会社ですよ‥や、私はしっかり支払われています←とかのコメントはモバ8、A8関係者のカキコミだから無視しろとアドバイスをくれた方もいますから、そういう回答はご遠慮下さい。)※もちろん14分の1しか支払われなかった報酬は確定報酬額です。未確定報酬額から確定報酬額に変わる時には必ず半額以下になります。

A 回答 (4件)

14分の1 は、あまりに酷いですね・・・。


原因は分かりませんが、問い合わせ続けるべきだと思います。

私は携帯アフィリエイトしかしていないので、モバ8しか知りませんが、他社ASPと比べ、あまりに承認率(未確定報酬⇒確定報酬)が悪かったので、早々に利用するのをやめましたが、それ程ヤバイところだとは知りませんでした・・・。

知り合いでも、ある日突然に『強制退会』を告げられ、理由も無く数十万の報酬を支払われなかったケースを聞いているので、根も葉も無い話では無いと思います。

とにかく大切なのは、泣き寝入りだけはしないようにする事です!

知人のアフィリエイターが、ASP(A8とは別のASPですが・・・)とのトラブルの際相談した法律相談所のURLを参考URLに記述しますので、相談してみると良いと思いますよ。

頑張ってください。

参考URL:http://www.ys-law.jp/article/13373161.html
    • good
    • 0

返答をみて


A8の規約を見ましたが
広告主会員の支払遅滞が理由では?
つまり広告主がばっくれたのか倒産したのかもね
この場合、直接広告主に訴えてくれって言う規約のようですね
まぁーこの点、規約で確かにA8に都合のいい規約になっているね
あと調査のための支払停止かもね
これだったら貴殿側に思い当たる点あるのでは?

尚、質問は改行くらいしてくれよ
質問読みにくいし文面も確定と未確定がごっちゃになっている
質問勘違いしても仕方がない文面だと思うよ
だからこっちは無報酬で親切で答えているだけ読みもれたとか意味
取り違えたからと言って文句言われる筋合いはないよ

この回答への補足

上場しているとか書くかたは回答しないでください←これも読めなかったわけですか?
あと、広告主がバックレたとか、規約に基づく正当な理由で報酬の支払いがなされなかった場合、MAILで報告があるはずですし、振込み完了通知MAILもありませんでした。
とにかく上場しているとか書くかたは回答しないで下さい←と書いたわけですから、親切どころか迷惑です。あなたのページにアクセスして質問したわけではないのですから回答したのはあなたの問題です。二度と回答やめて下さい。お願いします。もう1度言います。二度と回答やめて下さい。

補足日時:2011/03/16 20:57
    • good
    • 0

まずA8は上場企業のはず


まず詐欺をしたら株主から逃げられますから普通は
やりませんしやるメリットはありません。

他の方がおっしゃっている通り
確定するかどうかは広告主の判断です。
どういう報酬かわかりませんが商売しているとわかりますが
虚偽や偽注文は多いです。
だって注文して金払わずキャンセルってネット通販なんか
しょっちゅうですしね(へ足すりゃ半分以下になる)
よって未確定から確定に移る際に半分以下になっても
何も不思議ではありません。

広告主次第ですが(どういう広告かしりませんが)
ほぼ確実に貴方の被害妄想か広告の選択ミスだと思うよ
登録しただけで報酬得られるような広告って明らかに怪しいけど
それに登録した側もただ報酬目的だったらそれは広告主にとっては
詐欺だから勿論破棄になるのが普通だよ
(IPとか識別番号などで同じ奴の登録か簡単にわかる)

もし、詐欺だとして訴えるとしてもA8ではなく広告主相手です。
A8を訴えても広告主から受けるデータ突きつけられ負けとなると思います。
広告主もまっとうならどうどうと理由をいい逆に名誉毀損で
訴えることとなるでしょう。(広告出してまで嘘つくメリットって普通ない)
まぁー勝てるとすれば広告主が明らかに詐欺している場合のみ
勝てる確率はかなり低いでしょうね

この回答への補足

※A8は上場しているから‥とかいう方は質問には答えないで下さいと書いたはずですが、読めない方がいるようです(二人目に回答してる方)。それと、未確定報酬額が確定報酬額に変わる時には半額以下になると言ったのは、ちなみに←という意味で事実を述べただけであって文句を言っている訳ではないし、そこに焦点を当てた回答しかないのが残念です。私が言いたいのは、なぜ確定報酬額が30万円以上あるのに支払日に20880円しか支払われなかったのか、それではやはり様々な掲示板で言われているように、A8、モバ8は詐欺の集団ではないかと言うことです。これもちなみにですが、私の友人の勝手な推測ですが、支払われた20880円の持つ意味は、モバ8、A8の2つのプログラムがあるという意味でまず2万円、次に880円は20880円の0と0に挟まれた数字だが、これはモバ8とA8のそれぞれの8だと言うことです(笑)。

補足日時:2011/03/16 17:05
    • good
    • 0

こんにちは。



報酬に関する法的手段ついては聞いたことがないので答えられませんが
気になった点があるので回答させていただきます。

未確定報酬や確定報酬を決めるのはA8.netではなく、広告主のはずです。
だから、「未確定報酬額から確定報酬額に変わる時には必ず半額以下になります」
というのは広告主が何らかの理由で成果を認めなかった結果だと思います。

例えば、無料会員登録で報酬が得られるプログラムでも、
ある一定期間会員登録していなければ確定報酬にならないなど。
(=登録後すぐに退会したり、同一人物からの複数登録は成果にならない)

経験談としては、成果を承認してくれる基準は広告主によって凄く曖昧なので
承認率が悪いと思った広告は掲載しないほうがいいですよ。

この回答への補足

未確定報酬額が確定報酬額に変わる時に半額以下になるというのは事実を述べただけであって本題ではありません。私に支払われなかったのは確定報酬額だと言うのが問題なのです。

補足日時:2011/03/16 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!