dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に1歳になる子供の予防接種について不安に思っていることがあります。

去年、ヒブ・肺炎球菌・3種混合と同時接種を3回しました。
以前は1歳になってから、直ぐに肺炎球菌を受けるように言われていましたが、
先日の同時接種後の死亡が相次ぎ、肺炎球菌・ヒブ見合わせているとの事で、
おたふくかぜ・MR(麻疹・風疹)の同時接種を予約しました。

翌月はポリオ予防接種なので、出来るだけ早くに済ませたいと思い、
同時接種で予約をする時に聞いたら、『大丈夫ですよ』とは言われましたが、
やはり心配です。

肺炎球菌・ヒブ以外でも同時接種自体が、ぉ恐ろしいことのようにも思え、
同時接種はやめたほうが良いのか?と不安に思っています。

ヒブ・肺炎球菌以外でも同時接種をやめた方いらっしゃいますか?

先日の同時接種と後の死亡の因果関係など、まだ分からないのでしょうか?

A 回答 (2件)

今月1歳になった子がおり、来週から保育園に通う予定になっておりますが、


まだMRの接種が終わっていません。
急いで少しでも多くの予防接種を終わらせたいものの、
質問者さんと同じ不安を抱いていたので自治体の窓口に相談してみましたら、
下記のような回答でした。

"行政側としては、同時接種について制限をしたり、注意喚起したりは
特にしていない。
ただ、肺炎球菌・ヒブ同時接種の死亡事故が相次いだ後なので、
スケジュールが許すなら同時接種はしないほうが良いかも知れない。"
ということでした。
死亡とワクチン、およびワクチンの同時接種との因果関係は
今のところまだ判明していませんから、保健師も同時接種してもいいし、
気になるならやめてもいいし…という程度の回答しかできない段階という
ことなんでしょう。

私はやはり気になるからこそ尋ねたので、同時接種は見送ることにしました。

早く詳しい調査結果を知りたいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

やはり、保育園等に預ける場合、早くに接種を済ませたいと思いますよね。
仕方の無いこととは言え、ワクチン接種により、症状が軽く済むのであれば早くに接種をさせたいものです。
上の子は殆どのワクチン接種が終わってから、保育園に行きだしたので、水痘の場合でも症状は軽く済みました。
下の子は接種前だったので、身体中はもちろん、顔にまで発疹の後が残っています。(消えないらしいです。。。)


同時接種と後の死亡との因果関係はまだ分からないようですが、同時接種は本当に恐ろしい事だと思いました。
わが子を思って、受けたさせたワクチンによって死亡するなんて・・・・。
わが子の事で無くても涙が出ました。

制限が無い限り、親の責任で判断するしかないのは不安です。
早くに因果関係が分かればよいですね。

やはり、同時接種は止めます。休み明けに予約の変更をしようと思います。

大変、参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 10:32

そもそも3回も同時接種させること自体がいくら医者がいいと言ってても赤ちゃんに取っては


相当負担に感じるだろうな、と思いますし、万が一副作用が起こっても2つならともかく3つは原因が判断しにくいでしょ…
って思うのでヒブと三種混合くらいしか同時接種はしませんでしたが。
(それでも三種混合を先に受けてるので同時接種は1回程度にしかなりませんでしたけどね)

保育園にでも通ってるのでしょうか?
時期的にもそんなに慌てておたふくかぜを接種させることもないと思いますが。
MRとおたふくの同時接種なんて聞いたことありません。

よほどスケジュールに余裕が無いならともかく、このタイミングでMRと同時接種させる?って思いますけどね。
そもそも1歳になったらMRが最優先なのに、肺炎球菌を優先させようとしてたその医者もどうかと思いますが。
医者は「ダメですよ」とは言いません。だから今回みたいな死亡事故が起こってるわけですから。
結局は親が子供の立場に立って考えたら結論が出ることでは?
子どもの立場に立って考えたらそんな無理やりな同時接種の組み合わせなど出てこないと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

今、思えば3つ同時に接種をさせた事を恐ろしく思います。
でも、その時は掛かりつけの医師を信頼していましたし、
子供の為にも早くに接種をさせたほうが良いとも考えていました。
保育園に行きだして間もなく、ロタウイルスや水痘やら色んな病気にかかってしまい、
12月から、ずっと病院に行きっぱなしです。

ワクチン接種の負担よりも病気になった子供の事を考えて接種を優先してきました。
同時接種の恐ろしさを知っていれば、3つ同時には接種させていませんでした。
知った今だからこそ不安で止めようと思っています。

折角、回答いただいたのですが、見下すものの言い方はあまり良い気分ではありません。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/18 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!