dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発電機の購入を考えております
メーカーや機能など色々あるのでどれを購入してイイか分かりません
使う用途でも購入が変わってくると思いますが違いが分かりません
ちなにみに用途は400坪の倉庫3棟と150坪倉庫1棟の照明電気の確保。
そのほか屋外リクレーションなどでも利用出来たらイイなぁと考えております。
素人考えですので伝わりにくいかと思いますがご返答お願い致します

A 回答 (4件)

現在の電源がどうなっているかわかりませんが、発電機で10KW超えると電気主任が必要になるんで管理コスト上がりますよ。



大きいの単発でおくよりは、小さいのを分散しておいたほうがいいと思います。

あと非常にまれにしか使わないところにガソリン式の発電機つかうとガソリンを消費する前に変質します。そういうところにはプロパンガス式の発電機ってのもあったりします。
    • good
    • 0

倉庫1350坪分ですか?


どのような用途(照明の密度)の倉庫かわかりませんが20KWから40KW相当くらいになるのではありませんか?

http://www.denyo.co.jp/products/pdf/dca-esx.pdf
運転重量が1トンを超えますので 2トンないし4トントラックに積みっぱなしというのが最も簡単な運用方法です。

震災時にはお手伝いもできますね。
    • good
    • 0

1350坪分ですよね。

大型の発電機になると思います。

れくりえしょん用には小型の本田の16i とか、9i位でよいのではと思います。
    • good
    • 0

使う電灯のW数で選べばいいでしょう。


倉庫4棟だとかなりの発電量が必要では?
据え置き型のディーゼル発電機になるんじゃないでしょうか。
非常用に使うには、使用頻度を考えるとオーバークオリティな気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!