アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すいません、去年に霧ヶ峰の18畳用(9万くらいでした)、コロナの冷蔵専用14畳用(7万くらい)
を購入しました。機能やパワーは申し分ありません。

霧ヶ峰は住居部屋、コロナは20畳程度の土間を冷やしています。
仕事の関係上土間は24時間冷やしており、電気代が月6万程度を超えてしましました。
仕事の関係で夏は他にも電気を食う保冷庫などもあり純粋にエアコンの電気代がどれくらいかは分かりませんが、土間は隙間もあり、かなり効率が悪い部屋です。

所で最近エアコンのCOPという省エネ基準について調べていたのですが、メーカによって全然違うみたいでびっくりしました。

例えば

三菱の霧ヶ峰は COP2.3くらいで、パナだと2.9くらい、一番良いのはダイキンで3.2とか。
コロナに至っては公式でも発表しておらず、多分低いのだと思います。

機種によって違うとは思いますが、他のメーカはそれぞれこれらの間に入る・・みたいな感じです。

思えばもっとCOPとかを考えて購入すれば良かったと後悔しています。


霧ヶ峰は住居用なので冷房のみたまに使うくらいなので良いのですが、もしコロナの方をもっとCOPの高いタイプに買い替えたら表記通り電気代が安くなるなら買い替えたいと考えています。

コロナのRC-V4023Rという機種だと思うのですが、例えばCOPが2.2くらいだったとして、ダイキンのS36ZTESという機種はCOP3.1です。

数字だけ見ると1.4倍くらい効率が良い事になります。しかしこのCOPってどうなんでしょうか?

本当にこれだけ効率が良くなるのでしょうか?それとも車の燃費のようにあまりあてにはできない指標なのでしょうか?

A 回答 (2件)

性能は国内メーカーであれば大差ないでしょう。


問題は部屋の気密と断熱ですね。土間だとますますいけません。
    • good
    • 0

そういう使われ方でしたら、COPよりもAPFの方を参照なさればいいでしょう。


COPとAPFの違いについては、このページが解りやすいと思います。
https://j-net21.smrj.go.jp/development/energyeff …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!