
小学3年の娘と、二歳の息子が、います。
娘は、多分弟に嫉妬しているのだと思い、なるべく娘に愛情や手をかけるように努力する日々なのですが。
この頃、弟の足をわざと引っ張って転ばせたりします。わざと泣かせるような事をしたり、怪我をさせるような事をしたりします。弟が傍に来ただけで、怒ったり不機嫌になります。
すぐに喧嘩が始まります。たった2人の兄弟なのに、見ていると、悲しくなります。
娘は気分屋な所があり、気分がいいと、勿論、兄弟仲良く遊んでくれます。
今は特に、弟は魔の二歳ともいわれるように、手のかかる年齢なので、上の娘も、弟を扱いにくいと思う時期かもしれません。今まで、天下でいられた娘が、弟に天下の座を取られて面白くないのもあると思います。
が、娘が弟に対する行動に、ちょっと、いや、かなり心配でなりません。
このまま、成長してしまうんではないかとか、2人の仲が寂しい物になってしまうんではないか。など、心配になります。
まだまだ、娘に対する親の愛情が足りないのでしょうか?
時々、ぎゅっとしてあげたり、おんぶに抱っこなど…甘えさせてあげてるのですが。
対応が分からなくなって、困ってます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私にも4歳離れた妹がいまして、子どもの時は可愛がられる妹に嫉妬して数々の嫌がらせをしていました。
(笑)3年生といってもまだまだお母さんとかまってほしい年齢なんでしょうね。
2歳の弟さんは一番手がかかる時でしょうし。
だけど、わざと泣かせたり、怪我をさせたりということに関してはきちんと話をするべきだと思います。叱るのではなく3年生が理解できるように話をされるといいと思います。
甘えたという気持ちを受け止めながらもいけないことはいけないと話すと良いのではないでしょうか?
私は、みなさんがおっしゃっているようにお姉ちゃんとだけ出掛けるのってすごくいいと思います。私のまわりのお母さんもこの方法を実施されている方が多いですよ。
ちょっと気になったのはもしかしたら小学校で嫌な事があるのかなぁって思いました。
小さい子はどうしてもストレスがたまると弱い所に発散しようとするところがあります。
また仲良く遊んでいる時に、「いつも一緒に遊んでくれてありがとう。お姉ちゃんがいるから助かるよ。」と認めてあげるのも良いのでは?
しかし、姉というのはストレスがたまるものなのです。経験者は語ります。
私は姉として躾られたのにも関わらず妹は伸び伸びと育ちました。今では仲良しですけどね♪
妹をいじめる私におばあちゃんが「おばあちゃんはあんたが一番好きや。妹は2番目やから可愛そうやろ。だから優しくしてあげて。」と言われたことが非常に効きました。
かしこいおばあちゃんだったなと思います。
ご回答ありがとうございます。
さすが、おばあちゃんは、できていますね!
私の家も、おばあちゃんが、学校の友達関係の事が、原因では?と、薄々感づいてる事あります。
沢山の参考になるアドバイスありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
ありゃ~下の子の宿命だわね(笑)
大きな子にやられるそして逞しくなる(笑)
ただ・・わざとやる時におねえちゃんに理由聞いてますか?
ただただ叱ってますか?
何か理由があるはずですよ。
どうして傍に行ったら駄目なの?って聞いて下さい。お姉ちゃんなりの理由があります。
私の上の子が下の子を叱る時があります。
理由を聞くとなるほど・・・って思うこと多数ありますよ。
大人目線と子供目線ちがうんですよね・・・
対した事ない事に くだらない事で怒るんじゃないわよ!が大人目線(笑)でも子供には大人にはくだらない事でも大事な事があるみたいですよ。
このまま成長するか?ってかかれてますよね?
しませんよ(笑)
質問者さん自身もわかっているじゃないですか・・・
ご自身で書かれていますよ・・・魔の二歳児と言われるように・・・ってね。
親でも可愛くない時期になります(笑)手がかかる イライラする(笑)
親じゃないおねえちゃんはもっとイライラします。
でも この時期過ぎると素直な可愛い弟ちゃんに戻るでしょ♪
すると・・・あれ?私の弟可愛いじゃないか???ってお姉ちゃんも気がつきます(笑)
喧嘩するほど仲が良い♪
大丈夫大丈夫♪
後 ちょっと気になったのですが・・・
お姉ちゃん 学校の方は大丈夫ですか?
小学3年4年って子供の中で仲の良いグループを作り始めます。
すごく子供心にグループからはじかれないように相手に気を使いはじめます。(子供社会ですね これで世の中の仕組みを知るのかな~?(笑)
そうすると・・・・凄いストレスが溜まるんです・・・
3,4年生になると家で 無意味にイライラする子が増えます。
グループに慣れると少し落ち着くんですけどね・・・
お姉ちゃんと二人で学校の話を出来る時間を作ってあげて下さい。
女の子って結構自分で解決しようって思って心にとどめちゃったりします。
特に質問者さんが毎日二歳の弟さんの育児の様子を見ているお姉ちゃんはママに心配かけないように・・って思ってしまう所がありますからね・・
愛情は足りているとおもいます。
ぎゅっとしてあげたりオンブや抱っこなどの甘えも必要ですが・・
ママは貴方の事をなんでも知りたいの だから学校で何かあったらなんでも話してね♪って語らいも女の子は必要だと思いますよ。
女の子は話好きですからね♪
私は男の子しか育てていないけど・・・参考になれば幸いです。
長文失礼しました♪
ご回答ありがとうございます。
気分が、明るくなりました!!
思い返せば友達関係も、ありそうです。
弟は、お姉ちゃんの大事な物に何かと触りたがる年頃です…
小さい内は、やんちゃがひどい時、親でも、一時的に可愛さが半減する時、確かにありますね。
沢山教えて頂いた事、思い返しております!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
成人した娘が二人います。
娘さんはまだちょっと甘えていたい時期なのだと思います。
明日明後日とご主人はお休みではないですか?
息子さんをご主人に2、3時間くらい預け娘さんと二人で買い物に出かけられては?
新学年になりますし、娘さんと文房具を一緒に選んだり、ちょっと可愛いもの(可愛い髪どめとか)を選んだり(そんなに高価なものではなくても・・・)
夕ご飯の買い物をしたり(娘さんにメニューを決めてもらうとよいです。)、ちょっと休憩でソフトクリーム食べたり・・・
色々と会話をされその中で「おかあさんも結構大変でお手伝いしてくれるとうれしいな、弟君に優しくしてくれるだけでお母さん大助かり、また二人でお出かけしようね、ソフトクリームは内緒だよ」なんてことを話されてみては?
おねえちゃんとして「しっかりしてね」ではなく「お母さん大助かりなんだ・・・」とお姉ちゃんとしてのプライドをくすぐって見られては?
ご回答ありがとうございます。娘と2人で、ゆっくり時間を過ごしてみました。
娘は満足そうでした。
心のバランスが、いい状態に保たれてるのが、良く分かりました!
良いアドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
3歳の母ですが
私自身がそうだったんです・・・。
愛情不足?ではないと思います。
もともとは寂しがり屋ですが、そんなのと関係ないと自分では思います。
可愛さ余って憎さ100倍みたいな・・・。
可愛いからいじめてしまう。
可愛いけど弟で可愛いけど憎らしく
可愛いけど・・・泣くのが見てみたい・・・なんて感じもありましたね。
6歳離れていましたが小学生くらいになった特にそうでした。
ただ、中学になるとすっごい仲良しで可愛くてしかたなかったですね。
上の子を可愛がれとよく聞きますね。それはそう思います。
下の子は嫌でも手がかかりますからね。
でもそればかりでもないと思いますよ。
優しい子はそういうことしないし。
私は基本優しいですが、根っこにいじめてみたいってのがあったのでしょうか。
それに小学生のその頃って何かなんていうかわずらわしいって誰でもあるんじゃないですか?
決して可愛くないわけじゃないと思いますし
機嫌がいい時遊んでくれるなら。
お姉ちゃんお姉ちゃんと扱ってもそれこそまだ天下でいられると誤解されても困りますし
褒める時はいっぱい褒めてやっぱりお姉ちゃんなんだからってことだって
必要だと私は思いますが。
愛情不足って可愛がるだけじゃないと思います。
叱ることだって愛情だと思います。
甘やかすのとは違いますからね。
気を付けてなさっているお母様ですから愛情不足なんてことないと思いますよ^^
このまま成長なんてことはないと思いますよ。
ただ、もっと大きくなって性格が合わないってことはありますが。
今の段階では思春期って感じでしょうかね。
機嫌が悪そうなときは出来るだけ下の子をお母様が見てあげるだけで
お姉ちゃん一人にしてあげなさいっていうくらいでいいんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
可愛いから、なんとなくいじめてみたい…なんて、いう気持ち、わかります。
親は、勿論そんなことしないけども。娘はまだ子供なので、あり得るかもしれません。
しばらくは娘の機嫌をみながら、対応してみることにしてみます。
色々、教え頂けて、良かったです。(^-^)/
No.1
- 回答日時:
良く分かりませんが、おねえちゃんに「良い事した時にありがとう ありがとう。
お姉ちゃんの顔を見た時にありがとう ありがとう」と言うだけで良くなると。子供は親の心の影であるとも。子供を見て親も反省し育つと言いますよ。
無条件(何も考えずに)にお姉ちゃんに「ありがとう ありがとう」と感謝してみては如何でしょう。
今は何かの過渡期と思えば又楽に。良くなる良くなると。少し大きくなると立派な弟思いの良いお姉ちゃんになりますよ。心配しすぎると子供も神経質になりますからね。お母さんがしっかりしていれば大丈夫、大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 友だちの子ども、旦那が苦手であんまり会いたくないです。 子どもは小学生の男の子二人兄弟です。 昨日友 2 2023/08/22 01:45
- その他(家族・家庭) 助けられない人を助けるのは無理なのか 5 2022/09/20 20:57
- 子育て 親に手を挙げる娘について。 6 2022/05/12 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳既婚 88歳の1人暮らしの母 兄弟は 兄 姉 弟がいます 兄は既婚ですが遠方に家を建て 年 3 2023/08/14 22:27
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 1 2023/01/08 21:19
- カップル・彼氏・彼女 弟の彼女からの嫉妬に悩んでいます。 私は弟と3つ離れています。子どもの頃から遊ぶのはいつも弟で姉弟と 2 2022/06/14 23:00
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 3 2023/01/08 15:48
- 子育て なるべく沢山の方の回答よろしくお願いします。 真ん中っ子の娘の話です。 幼稚園の卒園式の練習の時に隣 2 2023/01/08 21:56
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- その他(家族・家庭) うちの妹は姪よりも5歳下です。 そのことをみんなが知ると少し驚いた表情に••• それで叔母が姪より歳 3 2023/03/25 05:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
中2(14歳)です。真面目な話です...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
「姉がいそうな女」ってどんな...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
彼女の父親と食事会、支払いは?
-
兄弟姉妹と同じ職場で働くのって
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
姉とセックスしたい
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
家庭環境がかなり複雑な家族で...
おすすめ情報