重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何度か試しましたが駄目でしたので質問させてください。
win7の64bitPCを購入し、64bitではFlashPlayerが使えないと、話には聞いていましたので早速32bitIEの方にインストールしようとしましたが、何度やってもインストールを失敗しています。

FlashPlayerのアンインストールも試しましたが、結果は同じでした。
諦めて32bitOSを購入して、入れ直すしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ANo.2です。



http://kb2.adobe.com/jp/cps/229/229980.html
こちらの手順に従って確認してみて下さい。
おそらく一番新しいサポート情報です。(一部英語ですが)

問題が解決しない場合
C:\WINDOWS\SysWOW64\Macromed\Flash\FlashInstall.log
のログが参考になるかもしれません。エラー番号などが記載されているはずです。

特に注意するのは
> すべてのアプリケーションを終了します

Yahoo!メッセンジャーなど、ブラウザとは無関係でもFlashを使用しているため、インストールやアンインストールに支障が出るソフトがあります。
終了できるソフトは全て終了してから作業して下さい。

> Flash Player のスタンドアロンインストーラをダウンロードします

ブラウザからのダウンロードに問題があるケースもあります。
ここで.exe形式のインストーラをダウンロードできますのでこれをダウンロードし、実行して下さい。

これらの方法でも無理な場合、Windows7の起動直後にアンインストールやインストールを行うと、他のソフトの影響を受けないため、うまくいくことがあります。
方法はいくつかありますが
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/skr/in …
すっきりデフラグの再起動してデフラグする機能を使い、デフラグは実行せず、再起動してアンインストール、またはインストールのみを実行させるようにして使ったことがあります。
ウィザードモードですと、他のプログラム を選択することで実行できます。
ただ、非公式な方法であり、システムを一時的に入れ替えるため、危険性もあります。自己責任でお願いします。

常駐して居るであろうソフトが原因でうまくいかず、しかしどれか特定できない、または終了できない場合に有効でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
問題解決いたしました。
こちらで教えていただいた内容も、今後問題が起きたときの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 21:28

私はWindows7 64bit Ultimateを使っていあます。


同じ状況を体験しました。
私の場合Firefoxは問題ないのですが、IEだと何度やってもダメでした。
Firefox、Flashplayerをアンインストールしてもだめでした。
しかしほかのWin7PCでは正常にFlashplayerがインストールできました。
私の場合エクスプローラでも不具合が出ていたためクリーンインストールを
行った直後にFlashPlayerをインストールしたら問題なくインストールできました。
いまだに原因はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
複数の方法を試しましたがうまくいかず、OSを購入時に戻すことでインストール可能になりました。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 21:32

Windows7 x64 Professionalを使っています。


64BitのInternet ExplorerはたしかにFlashは対応していませんが、32Bitは問題なく表示されています。
また、Firefox、Opera、Google Chrome、などのブラウザでも問題ありません。

問題がある場合、まずFlash Playerをアンインストールして下さい。
専用のアンインストールソフトと手順は
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html
こちらにあります。

次に
http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235970.html
こちらの画面にの指示をよく読み、これに従いFlash Playerをインストールして下さい。
このとき「Internet Explorer (64 ビット)」を起動してインストールすることはできません。
スタートメニューから「Internet Explorer」を起動してインストール作業を行って下さい。

「[使用許諾契約の条件を読み、同意しました]」のチェックを入れ忘れて、インストールせずに終了しているケースを見たことがあります。手順を飛ばさないようにご注意下さい。

もし途中で失敗する場合、どの場面でどのような問題が起こるか、エラーメッセージの内容を添えて質問して下さい。
また、違うブラウザで一度テストされるのも方法かと思います。
特にGoogle Chromeは最初からFlashがセットになっているので、このブラウザでFlashが表示できないのなら、根本的な別の原因が考えられます。

Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_f …

その他、Flashに関するサポート情報
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Windows7 x64 Home Premium をしております。
Firefox Internet Explorerで試していましたが、双方共インストール100%まで表示された後、インストールできませんでしたと出るようです。

Google Chromeでは問題なく表示されるようですので、根本的な問題ではないようです。

お礼日時:2011/03/20 08:52

一度FlashPlayerを入れようとした日より前の日まで


システムの復元で一度もどし
再度FlashPlayerをインストールされてもダメでしょうか?
私の環境では64BITWIN7 IE9製品版に更新しても問題なくいけました

一応アドビの64BIT OSサポートページ貼っておきます
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230463.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他のブラウザですが、Google ChromeではFlashPlayerが使用できるようですので、一度システムを復元させて試してみます。
試行錯誤していた時に、試した何種類かの方法が拙かった可能性もありそうです…

お礼日時:2011/03/20 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!