都道府県穴埋めゲーム

お知恵を拝借させて下さいませ。築40年の分譲マンションの理事長になりました。各階5戸の8階建40世帯で、古いです。これまで、8階の住人の希望者に、火災時の避難場所として、普段施錠している屋上への鍵をコピーして渡していましたが、火災時は、炎や煙が上に行くので、逃げ場として不適当ではないかという声があり、一方、自己責任なら気休めとして、構わないという声が有ります。鍵のコピーを渡す以上、火災時に事故があった場合、あるいは、掛け忘れによる事件発生(駅から近いので、第三者の飛び降り自殺や屋上からの侵入盗難等)に対して、法的・道義的責任もあり、迷っています。居住者については、火災発生以外には、使用しないという、誓約書をとればいい、と思いますが、他のマンションでは、鍵を渡しているのでしょうか? 8階住人だけに渡すというのも線引きが曖昧ですし、かといって希望者全員となると、掛け忘れなどの発生確率も高くなり、大変ですし・・・。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

再び管理会社社員です。



一般的な話として、屋上の防水と言うのは基本的に人が多く歩くことを想定していません。また、アンテナや高架水槽などの設備がありますので、通常は管理に必要な人間以外の立ち入りをしない、と言うことになります。ですから、カギを持っているのは管理員や理事長程度ですね。

ただ、火災発生時の避難場所としての屋上は結構有効です。
過去に大洋デパートなどの大火災でも、屋上の動物園にいた動物はみな生きていたと言う話ですし、避難用として預けると言う方法はあり、でしょうね。

むしろ、カギを預けるのであれば、扉をオートロックにして閉めたらカギが無いとあかないようにするなどの対策を採れば、問題は無いと思います。

この回答への補足

過去によい結果があったことは、勉強になりました。ただ、念書を取った上での希望者に配布もありなのですが、何階までを対象とするか?
配布数が多い分、転落などの事故の可能性は高くなるし、あればあったで、
じゃあ、屋上に上ってみようかと、いう話になったり、賃貸での入居が、3割=12世帯もあり、難しい話です。他のマンションでは、どうなんでしょうか?

補足日時:2011/03/22 16:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねて、ありがとうございます。扉のオートロックですね。

お礼日時:2011/03/22 15:59

共有物の管理行為ですから、共有者の過半数の意思によって決定


されます。
分譲マンションですから、その手続きは総会で決議することにな
ります。
過去に決議手続きされていれば有効ですし、一部役員の判断で
貸出しているのであれば、後々に禍根を残しかねませんので一旦
は回収して、次回の総会で諮ればいいと思います。
可決されても否決されても、その決定は正当性を持つ決定となり
ます。

この回答への補足

大洋デパートは、客60名+従業員70名が、いつも公開している屋上に、従業員の誘導に従って、避難。後にはしご車で無事に地上に降りたものとネットに書いてありました。ただ、当方のマンションは、屋上を避難場所として設計されていないので、かなり無理をしないと屋上に上がることが出来ません。また、広さも、デパートとは比べ物になりません。

補足日時:2011/04/05 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。旧鍵は、いくつコピーが作られているのかも分からないので、廃棄処分とし、新たにナンバー合わせ錠に付け替えました。番号は、理事会メンバーのみが持つことにしました。なお、最上階8階にも、理事会メンバーがおります。
根拠となる理由は、第一に、消防署にかけあい、2階ほど現状を視察。確かに、屋上退避が難しいことを現認させ、「貴マンションの望ましい退避場所は、1階に降りることです」という文書を発行してもらいました。消防署は、最初、初めてのことなので、嫌がりましたが、屋上視察により、当方の言い分が正しいと得心したようで、仕方なくという感じでしたが、文書を発行してくれました。勿論、大洋デパートのことも包み隠さず理由書に書き加えました。かくて、ご本人も理事会が決めたことならと、渋々という感じで了解してくれました。

お礼日時:2011/04/05 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!