重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WMPとEACでリッピングしたものを聴きくらべても違いがわかりませんが、世間では違うと言っているので”違う”のでしょうが、バイナリ値とか、他に電気的に違いがあるのですか?それとも通の方が聴いたら違いがわかるのでしょうか

A 回答 (3件)

>> バイナリ値とか、他に電気的に違いがあるのですか? //



EAC等の「高精度でリッピングできる」ことを売りにしたソフトは、主に2つの眼目があります。

第1に、低エラーでのリッピングです。盤面の傷などによって正常に読み出せていない可能性があるとき、何度かリトライして正確性を検証します。これにより、CDに記録された音声データを正確に読み出せる可能性が高まります。

第2に、読み出し位置の正確性を謳っています。大半のDVD-ROMドライブ等は、オフセットと言って、読出し開始位置・書込み開始位置が、ほんらいの位置から若干ズレるという癖があります。それを補正する狙いがあります。

前者は、ある程度音質に関わり得ます。分かりやすい例としては、音飛びするCDからでも「音飛びしないファイル」を作れる可能性が生まれます。もっとも、昨今のDVD-ROMドライブ等は優秀なので、たいていの場合、リトライなしでもバイナリ一致が得られるでしょう。

後者は、音質とは無関係です。ズレると言っても1/100秒などといった単位なので、事実上は無視できます。

言ってみれば、CD上のデータが「1234567890・・・」と並んでおり、「1224567880・・・」にならないことを保障するのが前者、「234567890・・・」にならないことを保障するのが後者、です。

>> 世間では違うと言っているので”違う”のでしょうが //

これはMac向けの、EACと同種のソフトの作成者が書かれている文章です。Q&AのiTunesとの比較が、ちょうどWMPとEACの比較と重なります。結論的に、音質に違いをもたらすものではありません。
http://tmkk.pv.land.to/xld/secure_ripping.html

>> 通の方が聴いたら違いがわかるのでしょうか //

聴覚は、味覚や視覚と同じく、そのときの気分によって左右されます。いわゆる「プラシーボ効果」というヤツです。従って、この手のソフトに対する理解が不十分で、「高精度=高音質」と想像している自称「通の人」にとっては、音質が変わったと感じることもあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 05:49

CD-DAをまともに読めないくらい古い(4倍速書き込みぐらいまで)光学ドライブでなく、CDに酷い傷や汚れがなければ、リッピングしたWAV(44.1kHz 16bit stereo とします)のバイナリは同じです。

なので、デジタル的には同じ音ということです。リッピングソフトの問題ではないと思います。efuさんのWaveCompareなどで簡単に確認できます。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/

ただし、私が経験した範囲では、WMP11で作成されるWAVは特殊なようで、リッピングしたWAVをWaveCompareで比較しようとしても、比較(の実行)ボタンが押せませんでした(WMP12はどうかな?)。SoundEngineFreeで読みこんで何もせず保存するだけで比較できるようになりましたが・・w

PCオーディオでEACがやたらともてはやされるのは、LINNのDSで推薦ソフトになっていることと、PCオーディオの優位性を何が何でも主張したい人が劣化なく取り込めるソフトとして吹聴したせい、かと思います。実際に耳で聴いて選んでるのじゃないと思いますよ。聴いて選んでるのだったら、(スピーカー選択のように)もっと票が割れるはずと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 21:32

通ではないので、解りませんでした。


WAVE形式で取り込んで、10種類のソフトを使用しましたが、
私には解りませんでした。
MP3などの圧縮音源では違いが有るのらしいですが、HDDが安く
なっている今、圧縮音源には、感心が無いので、試聴した事有りませんので
他の方の回答待ちです。

但し、再生ソフトでは違いが有ります。

http://www.wadatokki.co.jp/WP/?page_id=1039
Wave File Plyer の作者のサイトです、初めて聴いた時は音に色付けしてるのでは、
と疑うくらい別世界の音でした、現在、音質では世界最強のソフトです、しかも
フリーソフトとして提供して戴いている、有難いソフトです、是非!試聴されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返答ありがとうございます。Wave File Plyer使ってみました。たしかに音に味付けしているのかな?と思うくらいメリハリよく聴こえますね、ただ24bitには対応していないのか、ONKYOからダウンロードしたものを聴くことができませんでした。これを聴きくらべてみたかったです

お礼日時:2011/03/23 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!