dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオテープからDVDーRに焼いて、再生しようとしているのですが、
PCも他のDVDプレーヤー(三菱 DVR-BZ130)でも再生できません。
何かしないと見られないのでしょうか。初歩的なことかもしれませんが、今、古いVHSを整理していて困っています。。すみません、よろしくお願いします。
(ダビングしている機種は、VHSとDVD一体型の三菱 DVR-S320です。この機種で再生する
とたしかに録画できています)

A 回答 (5件)

DVD-Rなら、ファイナライズしてないから再生できないと思います。


DVD-RWなら、ファイナライズしなくても再生できることが多いです。
昔のDVR-S320で録画したものが、三菱のブルーレイレコーダーDVR-BZ130なら、DVD-Rでもファイナライズしなくても再生できそうに思ってしまいますもんね。

PCで再生できないのは、DVD再生可能なXP(media center)、Vista、7でVRモードは再生できません。
市販ソフトでないと無理です。
それで、ビデオからDVD-Rにダビングするときに、ビデオモードで作成します。
一般的なDVDビデオモードで作成すれば、PCの付属ソフトで再生できます。
XBOX360もVRモードに対応してないのが、Microsoftって感じです。
PS3は、DVD-RWでもファイナライズしないとVRモードは再生できないんですよ。
あるいは、ビデオモードで作成していても、一般的なXP、Vista HomeBasicはDVDの再生ができないです。
コーデックがないので、市販ソフトでないと無理です。
    • good
    • 2

他の機器で再生できない理由の主なもの


・ファイナライズしていない
・VIDEO形式でダビングしていない
    • good
    • 0

私も東芝の一体型レコーダーで、30年ほどの撮影したS-VHS 200本余りをDVDにしました。


DVD-RW使用ですのでRの事は知りませんが、最初にビデオモードでの「フォーマット」を行います。
DVDをセットしての→初期化の設定は「ビデオモード」に設定しています。(DVD-Rは此のフォーマットの必要がないかは知りませんが)

録画が終わりますと忘れないで必ず「ファイナライズ」を行っています。

以上の作成方法で今まで何処のプレイヤー等でも、再生不能は1枚も有りませんのでご参考にされてください。
    • good
    • 1

1の回答に加えて、他のプレーヤーやPCで見るためにはディスクの[ファイナライズ]が必要です。

    • good
    • 0

DVD-VRモードで録画しているのではないでしょうか。


Windows Media Playerや古いDVDプレイヤーで再生するには
DVD-VIDEOモードで録画する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!