dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳神奈川県在住の専業主婦です。
4月から幼稚園に通う3歳(11月誕生日)の娘がいます。

以前から「4歳差で子供が欲しいね」と主人と話していました。
2人目も11月出産が良いと思っていましたが、
私の生理不順のせいで(排卵日を気にしていたので)先々月と先月は子作りできず。
でも4歳差で2人目が欲しいから早く妊娠したい!と思っています。

ですが…今妊娠していいものか悩んでいます。
大きな地震、津波で多くの方がなくなったのに
こんなときに子作りなんて不謹慎ではないだろうか?と思っています。
また、ニュースでは野菜や水の放射能の数値は”摂取し続けなければ問題はない”と言っていますが
通常よりは高い数値なのだから不安です。
原子炉だって元通りになるのには時間がかかりますよね。

不安要素があるなら妊娠を先送りすればいいじゃないか と言われそうですが
私としては4歳差(無理でも5歳差)で2人目が欲しいのです。
(すんなり妊娠できるか否かはここでは置いておいて…)

こんなときに妊娠はすべきでないか…
自分の意見を最優先して妊娠すべきか…
皆様の意見をききたいです。
因みに主人の意見は「もう少し様子見かな」です。

なるべく多くの方の意見を聞きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

不謹慎?とんでも無い!むしろ未来の為に喜ぶべきことですよ☆


現在の日本は少子化で大変な時代ですから、苦労は我々の比じゃないかもしれませんが、でもそんな日本でも「この子達が日本の未来を背負ってる」って思ったら、思わず「頑張れぇ~!」ってエールを送りたくなりますよ。
経済的に大丈夫ならドンドン産んで下さい、暗いニュースでも子供達の「屈託の無い笑い声」が一番のエネルギーになりますから☆
私は男なのですが、産めるなら産みたいですよホント・・・(^^;
頑張って下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からの意見、うれしいです

不謹慎ではないと言って頂いて、
心が軽くなった気がします。
東北の人が大変なのに何をのん気なことを言っているんだ…と
お叱りの一つ二つくるかと思っていたので…

主人とまた話し合ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/24 23:17

こんにちは。



栃木県在中、24歳の専業主婦です。

お気持ちよくわかります。
私も今、二人目子作り中です。
先月から始めましたが、残念ながら授かれませんでした。

私も震災直後、『不謹慎なのでは…』と思い、旦那に話をしたら、『そう思うのは違うんじゃないかな、それを原因に子作り中断する事はないと思う』と言ってくれました。
他の方の回答を拝見し、私も勇気をもらいました。
ありがとうございます。

まだ余震も続く中、停電、放射能、乳児ではないですが、うちにはまだ1歳3ヶ月の子がいるので水など…
色々不安は尽きませんが、子供は授かりものなので、チャンスがある時に頑張りたいと思います。

お互い頑張りましょうねo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ2人目待ちのママさんからの回答有難いです!

私も皆さんの回答を見て勇気付けられました。
やっぱり4つ差で欲しい…という気持ち、何もせずに後悔したくないので
主人に話してみます!

sysy0523さんのところにも2人目のお子さんが早く来てくれますように^^
(もちろん私のところにも~!)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/24 23:33

逆に完全復興するまで作らない気ですか??



被災された方を思うと、本当胸が痛みます。
私も少しですができる事や募金しました。

ですが、これとそれでは話が違う気がしますよ。
1年で12回しかチャンスはありません。
本人が望むのであれば、作れば良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己中心的な考え方を持っていてお恥ずかしいのですが
放射能の影響が無くなってからのが赤ちゃんには安心だ…と思っていました。
福島の人達はすごい数値の中生きてらっしゃるのに本当にお恥ずかしいです。
こんなことを書いてから言っても偽善者だと思われてしまうでしょうが
東北の方達に少しでも役に立てるようにと、私も小額ですが募金はしました…。

そうですよね。
チャンスは12回…
私は月経不順で毎月生理がくるわけではないので、それよりも少ない回数…
背中を押していただいてありがとうございます。
また主人に話してみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/24 23:25

初めまして 二児の母です。



現地の方の事を含めて考えると 不謹慎って考え方もあるでしょうけど

私は その考えって 賛同出来ないです。

仮に 不謹慎だから と出産計画を取りやめたら 貴方の気持ちの中で ずっと震災に対して<あの震災がなければ、、、>って残りませんか?

私は そう言う気持ちをずっと引きずりながら過ごすのは嫌だし、出来ないし、したく無いので 震災の方達には申し訳ないけど 多くの人が亡くなったから と言う理由では 様子見にはしないです。

様子見にするとしたら、、、なんだろ。。。
水は ミネラル使うだろうし。。あまり考えないと思います。

震災を受けた人達だって そんなの思われていたら 何となく嫌なんじゃないかな?
好きで震災を受けた訳じゃないし、だけど 何となく自分達のせいで、、、って感じちゃう部分はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、やることもせず…でいたら後悔すると思います。

同じ関東内で東京都が赤ちゃんのミルク等に水道水を使わないでくださいって
ニュースで発表しているのを見て、
(それがいつまで続くのかわからないけれど)
それが私的に不安要素になってたりもします。

>震災を受けた人達だって そんなの思われていたら 何となく嫌なんじゃないかな?
確かにそうですよね…!

もう1度主人と話し合ってみます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/24 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!