dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルカメラの充電器の修理について質問です。
パナソニック製 DSC-WX5を使っているのですが、カメラの充電器が故障したと思われます。
バッテリーは付属されたものを含み3個ありますが、どのバッテリーでも充電することが出来ません
でした。
症状としては、上記にも書いていますが充電が出来ないです。充電ランプすら点灯しません。
充電回数は半年前に購入してから6回程度です。

そこで質問が、充電器は修理に出していいものか?又、1年間保証に入るものか?です。
実は先日、直接パナソニックの修理センターに電話して聞いてみました。
女性の方と話したのですが、内容は・・・
『付属されたものであれば保証内になると思います。水没とか落としたとかでなければ
なると思います』とか『なるはず・・』とか曖昧な回答でした。

思う?はず?ってどういう事ですか?と聞いたら電話での判断は出来ないと
言われました。最後にもう一度だけ
『通常に使っていたのであれが1年保証になりますか?』と聞いたら
『付属されているものであれば基本的にはなる・・・と思います』でした。

確かに充電地は壊れても、充電器が壊れる事は珍しい事かとは思いますが
あまりにも曖昧な回答+イラッとする対応でしたの信用が出来ないと感じました。
愚痴はこの位にして・・・実際どう思われますか?
又は、同じ状況になった方がいらっしゃたら教えて頂ければありがたいです。

宜しくお願いします。
皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。

A 回答 (4件)

はじめまして。



故障原因を診断、有償・無償を判断するのはサービス、現場です。
サポートは現場ではありません。
あくまでも相談、受付に過ぎません。
サービスの判断によって無償、有償と変わる場合もあり、確定した事項ではないので「と思います」「はずです」と答えるしかありません。
訪問修理の場合、サービスによっては本来有償対象の故障でも目を瞑って無償対象にしてくれることだってあります。
現場の判断です。

今回は充電器の不良のようですし、購入後半年とのことなので無償修理対象なので、おそらく無償での交換となるとは思います。
こちらにしても「思います」としか回答はできません。
サービス側ではその不良の充電器を分解して、何処がダメなのか検査します。
電気機器は様々な部材の集合体で、一個の電気製品を全て自前の部材で賄っている企業は、それこそパナソニック程度で、それ以外の企業は様々な部材を購入して組み立てています。
そのためロットによっては不良部材が集中することもあります。
基本的に外装などのプラスチック非伝導部は目視でのキズや塗装のムラなどのチェックですし、内部の電動部材は検査で通電すればOKなので、製造段階ですり抜けてしまうものが多々あります。
そのために不良、故障が発生した場合は至急、原因究明しないと、下手すると大規模な無償修理対象となって、会社としての損害となります。

修理、不良の原因究明をするのがサービスで、受付・相談の窓口がサポートと言う役割です。

ところで、ちょっと突っ込んでもよろしいですか。
>パナソニック製 DSC-WX5

製品型番通りならばDSC-WX5はソニー製なのですが・・・
それで
>直接パナソニックの修理センターに電話して聞いてみました。

本当にパナソニックのサポートに連絡を入れたとすると、ただの迷惑電話となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、謝ります。型番を別のカメラの型番を入力しました。
指摘ありがとうございます。

後、詳しく説明して頂き大変為になりました。
まずは修理に出してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 10:16

震災の影響で、どこのサービスもパニック状態です。


まあ、少し気を落ち着けられて…震災前の話なら別ですけどね。

さて、いくつか作業をやってみて、それで駄目ならサービスに送って修理(多分交換になると思いますが)してもらうと良いと思います。
天下のSONYですからね、みみっちいことは言わんでしょう。

やることですが
・コンセントの差込場所を変更してみる。
・接点の金具などに曲がりなどがないか確認する(もちろん、コンセントからはずして)
・無いと思いますが、電池の裏表は合ってますか?(確かこの手の電池は、間違えてもはまってしまったような気が…)

あ、あと電池は純正品ですよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やることを書いて頂きありがとうございます。
さっそくやってみようかと思います。
ちなみに純正品です。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 10:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図を載せて頂き大変わかりやすかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 10:43

なぜ「なります」と明言しなかったんでしょうね。

はい、カメラに限らず「正規の付属品」は保障対象ですので、保証書を添えて修理に出すと無償で修理されます。携帯などは充電器が別売だったりするので、そういうコトもあって明言を避けたんですかね・・・。

ただ、経験上充電器の故障は、ACケーブルの断線の事が多いんですよね。ACケーブルは多くが「メガネケーブル」と言って規格化されていますので(たとえばプレステ2の電源ケーブルがそう)、他のACケーブルと差し替えてみて下さい。それで動けばACケーブルを買い換えるとか、使ってないケーブルに差し替えるだけで済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ACケーブルの断線ですか・・。
ちょっと他に合うACケーブルを探してみて試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!