dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さらですがショーシャンクの空にを見ました^^面白かったです
感想はさておき、ちょっと気になった事がありました。

1.ブルックスはなぜいきなり釈放されたんですか?
50年服役したら釈放っていう決まりはないですよね?嫌がらせ?

2.アンディが懲罰房送りになった時に囚人仲間が「一カ月なんてありえない」と言ってましたが…。
懲罰房ってなにがそんなに辛いのですか?独房との違いを教えて下さい。

3.看守の主任の役名。ハドレー、ハドリーどっちですか?
ウィキペディアだとハドリー。DVDだとハドレーになってました…。

4.図書の要請が通った時、アンディと一緒に喜んでくれた看守は誰ですか?役名ありますか?
印象薄いんで分かりにくいかもしれませんが、トイレで本読んでいた人です(笑)

A 回答 (2件)

こんにちは。

30代既婚女性です。
私もこの映画好きです。で、私の考えでは、ですが・・。

1:自殺しちゃったおじいさんですよね。
  例えば刑務所の定員があるとか。で、あんな老体を外に放り出すシステムの残酷さを描きたかったのでは?
  嫌がらせではないと思います。

2:懲罰房って、たしか
  ・食事の回数が少ない
  ・日が当たらない
  ・義務である運動などもない
  …という、非人間的な扱いをされる場所ではなかったかと。

3:英語の発音をカタカナに当てる場合はいろんなつづりになります。どちらも正解。

4:わかりません。すみません。あの人いいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!すっきりしました^^
あの看守、やっぱり映画で役名出てないのかもしれませんね…。

お礼日時:2011/03/28 00:14

ずい分昔に観た映画なんで全てを思い出せないんだけど、


映画を見た後で小説の『塀の中のリタ・ ヘイワース』
を読んだら映画の中では分かりにくかった主人公の
気持ちとか声に出していない考えとかが良く分かって
より以上に面白かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
小説の方も読んでみようかと思います!

お礼日時:2011/03/28 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!