プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

深い傷だと音飛び原因になることは分かっているんですが、浅い傷だと音に影響があるのかが知りたいです。
傷によってCDの音質等は低下するのでしょうか?
結構専門的な方に答えてもらえると嬉しいのですが、知っている方居たらぜひぜひ教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

音飛びがない→データを正常に読み取れる



という事なので、
音質の劣化などがあるとは考えにくいです。

基本的にデータを読み込んで再生するわけなので、
外的損傷での劣化などはないかと思われます。
    • good
    • 0

以前、高そうなCDプレイヤーを使ったことがあるのですが、


そのCDプレイヤーはCDをさかさまに置いて再生するものでした。
これは普通のCDプレイヤーだとCDが確実に水平に回ら
ないため、さかさまに置いてCDを確実に水平に回転させ音を良くしているの為だと思われます。
CDを置くトレイも、CDのすべりが無いような素材を使い、
上から指でおしても変なぐらつきはありませんでした。
内部の空気抵抗も考えられているているようで、外側のトレイの蓋の部分もしっかり閉まるように設計されていました。
浅い傷でも凹凸があれば、読み取りに若干不都合はあるんでしょうね。
こだわる人はここまでこだわるみたいですね。
つまり、影響は少なからずあるものだと思います。
しかし普通の人間がわかるかというと…わからないでしょうね。

この回答への補足

他の掲示板で質問したときに音とびに影響の無いぐらいの小さな傷でも読み取る時に光の屈折が変わりノイズとなり音に影響するとゆう意見があったんですが動なんでしょうか(汗

補足日時:2003/09/23 08:59
    • good
    • 0

デジタルで記録されているので「音質」は関係ありません。

しかし、浅い傷でも「音飛び」の原因になる事はありますのでCDの取り扱いは丁寧にされた方が良いと思います。
    • good
    • 0

CD-DA(音楽用CD)の出力は連続したアナログ量で、


前後の正しいデータから類推して信号を補完でき(音飛びにならない位のデータ欠損だとエラー訂正が効きます)、
補完後も聴感上ほとんど気になりません、
となっているのですが、
実際にはエラー訂正があると原音からは少し違った音になります、
またエラー訂正のために余分な動作をするためアナログ段が電気的に変動する事も影響されるとマニアはいいますが、
一般の人の耳にはまず判りません(オシロなんかで計測すると違うようですが)、
マスターから1ビットでも違うのを嫌うのがマニアですから、
参考の為HDDリッピングとビット化け(バイナリレベルでの一致)を研究した人のURLを載せておきます。

参考URL:http://www.multicpu.jp/pc_audio/pc_audio_0.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要するにマニアでなければそこまでこだわることはないんですね♪
凄く納得ができる回答で嬉しいです。
ホムペも参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/09/23 10:02

ダブルリードソロモンコードという方式で欠けたデータを補完して再生しています。



CD-ROMの場合は誤り訂正符があるので情報を修復できますが、CD-DAは訂正ではなく補完します。
読めないデータが多いほど、あいまいな再生出力になります。

この回答への補足

曖昧になるということは、やはり傷によって大きく音質が下がるのでしょうか?

補足日時:2003/09/23 10:13
    • good
    • 0

#5です。


> 曖昧になるということは、やはり傷によって大きく音質が下がるのでしょうか?

データ補完量が多い場合、聴く感覚の優れた人は、瞬間的な高音域の音色成分の変化に気付くことがあります。
それを、大きく音質が下がると言うかどうかは人それぞれだと思います。
一部のオーディオマニアや研究者は大きい変化だというでしょうし、ごく一般的な人たちはその変化に気付かないでほとんど変わらないと思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も教えてもらってありがとうございます。

お礼日時:2003/09/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!