dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り学資保険を取り返したいですが…

相手は家庭別居している父親です。暴力などもふるいます。ずっと前からそうしていて今年家を出ることになったんですが…私の母がためた学資保険(兄の名義)が1000万を父親にとられてしまいました。証書は母が持っているので引き出せないはずなんですが、なぜか引き出せたんです。多分、紛失したとかいって再発行したんだと思います。郵便局にいって証書をみせましたが知らんふり。おまけに再発行するときに名義の人に連絡をよこさない。郵便局も父親もバカです。

弁護士を雇い、裁判を起こすお金はないし朝廷では決着つかなかったし。

どうすれば取りかえせるか教えてください。

お願いします。

A 回答 (3件)

 学資保険でお兄様の名義・・ということですが、



 契約者がお父様で、被保険者がお兄様と言うことではありませんか?
 契約者がお父様であれば、実質はお母様が支払っていたとしても、お父様が保険金を支払っていた契約になっています。権利はお父様にあるのです。

 郵便局に行って証書を見せたとしても、お父様名義の貯金通帳を見せて、なぜ、お金を下ろさせたのか!と文句を言っているようなものです。 

この回答への補足

回答ありがとうございます。

母親が契約者です。

補足日時:2011/03/26 13:25
    • good
    • 0

質問内容(補足質問含む)を読ませていただきました。


その中に大きな間違いがあります。

郵便局の学資保険は保険金で500万円が最高額です。(別添URL参照)
また、23年3月までの契約での最高額は700万円です。
したがって、1000万円の学資保険はありません。

誤った内容の質問には答えられません。
手元に保険証書があるのですから、
それを見ながら補足をお願いします。

補足していただきたい事項
(1) 契約者が母・被保険者が兄で間違いがないか?
(2) 契約種類は学資保険で間違いないか?
(3) 保険料の払込みは誰が・どの様にしていたのか?
(4) 保険に加入した日(効力発生日または責任開始日)
(5) 満期日(保険期間の終期)
(6) 月額保険料はいくら?
(7) 特約は付加されているか?付加されていればどの様な特約か?

なお、(6)(7)はあなたの質問の正当性を確認するためです。

皆さんの善意で成りったっています。
誤った内容だと、質問者が信用できません。

参考URL:http://www.jp-life.japanpost.jp/products/lineup/ …
    • good
    • 0

 早速のお礼をありがとうございます。


 専門家に任せたほうが良い内容だと思います。
 
 
 法テラスというのをご存知ですか?
  http://www.houterasu.or.jp/nagare/youkenkakunin/ …
 収入・資産に応じて、無料相談が受けられることもあります。
  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!