dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの情報や、ここでの過去質問を見る限り、エンジン洗浄剤を入れる必要は無いと思っていたので、今まで使った事はありませんでした。

スタンドでの給油時に勧められても断ってきました。

ところが、ディーラーでエンジン洗浄剤(ガソリン添加剤)を勧められました。
トヨタのお店なのですが、その添加剤は準純正品のような物らしいです。
トヨタの関連会社が売っている物だそうで。
とりあえず断りきれなくて、今回は入れてもらいました。2000円ほどでした。

本当に純正品で添加剤なんて売っているのだろうか?と思い、トヨタのサイトで検索したら、確かにその商品が掲載されていました。

他のメーカーはどうなのかと調べてみたら、日産にもホンダにも純正のエンジン洗浄剤(ガソリン添加剤)が売られている事がわかりました。

メーカーが売ってるという事は、やっぱり必要なのでしょうか?

これまでは、「車メーカーがエンジン洗浄剤を必要と考えているのなら、定期点検の時等に強制的に入れられちゃうはず。その必要が無いから何もアナウンスされていない。だから入れる必要は無い。」と考えていたのですが、純正のエンジン洗浄剤があるなんて事を知ったので、「入れる必要があるのかな??」と・・。

今まで車は3年~長くても5年で乗り換えてきたので、全く入れなくても問題ありませんでした。
でも不況で、今の車(新車で1年目)を3年や5年で乗り換える事は出来ない状況でして、10年近く乗る可能性も・・。

長く乗る事を考えると、純正の添加剤を入れていくべきなのでしょうか?

ちなみに、今乗っている車はレギュラー仕様です。

詳しい方のアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>エンジン洗浄剤を入れる必要は無いと思っていたので、今まで使った事はありませんでした。



正解ですね。
そもそも、エンジンオイル自体に洗浄剤が添加しています。
また、ガソリン自体にも洗浄添加剤を添加している石油メーカーも多いです。
ワザワザ、別途入れる必要があるかないか? 鰯の頭も信心から・・・。

>メーカーが売ってるという事は、やっぱり必要なのでしょうか?

各ディーラーの売上UPとして、純正品として販売しているのです。
実は、メーカー技術者の間では「基本的に必要性を認めていない」のです。
例えば、ホンダ純正添加剤をトヨタ車に用いると故障しますか?
例えば、マツダ純正添加剤をミツビシ車に用いると故障しますか?
何ら影響は、ありませんね。では、純正品である必要があるのでしようか?
これも、NOです。
純正品といっても、車種毎にエンジン仕様は異なります。
本当に必要ならば、メーカー毎でなく搭載エンジン毎に添加剤を販売しています。

>だから入れる必要は無い。」と考えていたのですが

その通りなのです。
各車毎の整備マニュアルを見ても「添加剤使用」の記述は、ありません。
あくまで、エンジンオイル添加剤と同類ですね。
ユーザーには、可も無く不可もなく。ディーラーには、莫大な利益が期待出来ます。

>長く乗る事を考えると、純正の添加剤を入れていくべきなのでしょうか?

5年又は10万キロ時点で、添加剤を用いて下さい。
この場合は、多少効果があります。
多くの場合、インジェクション関係の洗浄効果しかありませんがね。
他は、エンジンオイルが担当しています。

>ちなみに、今乗っている車はレギュラー仕様です。

年に一度ほど、ハイオクを用いた方が良いです。
コスモ石油なのでは、精製時に添加している洗浄剤の効果が「レギュラーの5倍」と宣伝しています。
他の精製メーカーも、同様の効果を謳っています。
案外、エンジン洗浄の為に行なっている方が多いようですね。
そういえば、私の車の取説に「レギュラーガソリン使用。但し、ハイオクを用いても問題ない」旨の記載があります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。
仰る通り、整備マニュアルには書いてありませんもんね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:44

こんばんは



 正直な話、「ふーん、TOYOTAって、そんなことやって売り上げを底上げしているんだ」。

 燃えて無くなっちゃう物に、別物入れるくらいなら、年に2回ばかり、「水抜き剤」¥180入れれば済む話じゃないのかな?
 

 確かにハイオクガソリンに比べれば、ガソリン自体に含まれるいわゆる「添加剤」の割合は少ないとは思いますが、タクシーやトラックがそんな物、頼ってはいません。エンジンの構造自体、ガソリンエンジンと変わりないわけだし。

 「滋養強壮剤」みたいに、これ入れたから大丈夫?  そんな・・な!

 という、私は3月、9月に、「水抜き剤」入れています。

  
 燃費?  ガソリン代に、その添加剤の金額を加えた時点で、ガソリン代が高くなっているのだから、「添加剤¥2000掛けて、10L節約できたか?」って比べる方が可笑しいレベルじゃないでしょうか?

 エンジンのために?
 効果が有るなら、エンジンは「無限呼吸」しそうですね。

   事は計算ずく。

 ただ、ドイツ車の販売店で、「セルフはやめておいた方が」といわれるのは、自分で車をいじる事をしない客に対してのご注意事。これは「レギュラー入れても保証しません」だけの話です。
   
  能書きに期待するのは テレビ通販中毒者 と一緒。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:38

偶のご褒美ぐらいの感じで良いでしょ。


多少は効果があるけれど、ちょっと「おっ」と思うぐらい。
1kmぐらいは伸びるかなぁ・・・タンク1~2回分ぐらい。
スゲェと思うような効果は有りません。値段の割には。
この値段の元を取れるぐらいの燃費向上はありませんし。

普通に使っていれば特に問題は出ません。

よほど低速だけで使っているのなら必要なんでしょうけれど。
時々高速でしっかりと乗せてやる。 100km/hで数分間 4~5000回転ぐらいまでしっかりと回して加速してやるなどすると、カーボンが飛んで添加剤の必要はなくなります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

そういう方法もあるんですねぇ。感謝。

お礼日時:2011/03/27 06:37

長文失礼いたします。

失礼ですが、お乗りの車は例えばマークエックスなどのような「直噴エンジン搭載車」でしょうか?だとしたらオイル交換などでは洗えない箇所に汚れがたまるため、定期的に清掃が必要になります。ところがオイル交換では清掃できない箇所ですのでオイル注入口から入れるタイプの洗浄剤では意味がありませんし、ガソリンに混ぜるタイプも、私の車(三菱車)では体感できませんでした。となると対象箇所をバラして清掃するか、エンジンをかけながらエアーの吸入経路から洗浄剤を少しずつ噴霧する方法が望ましいと思います。その際も缶スプレータイプの洗浄剤ではなく、もっとゆっくりと薬を入れられるタイプのほうがよいと思います。私は和光ケミカルのRECSというものが今まででは一番効果がありました。まぁ一番よいのはオーバーホールだとは思いますが。ここまで書きましたが、これは10万キロ、20万キロと大切に乗りたい場合の話で、車検ごととか五年ぐらいで買い換えを予定しておられたら、必要ないとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

いやいや・・、マークエックスなんていう高級車じゃないです;;

安いポルテです(^^;

でも不況で、これが精一杯・・・。

お礼日時:2011/03/27 06:35

エンジン洗浄剤の使用で、私自身が効果ありと感じたのは13年10万キロ走行の車についてです。


最近の車は、排気ガス中の酸素濃度を検知して理論空燃比付近になるようにガソリンの噴射量をECUによって自動制御しています。
燃料噴射のインジェクタにガソリン中のガム質などが水垢のように徐々に付着してゆき、シリンダ毎の燃料の噴射量のバランスが狂いますが、ECUによる噴射量は全体の平均で燃料の噴射量を制御するのみです。
つまり、各シリンダでは燃料の薄すぎるもの、濃すぎるものが存在し、知らず知らずのうちにパワーダウンや燃費の悪化を招くことがあります。
他の部品交換と同時期に添加剤を使用したので、断言するわけではありませんが効果があったと感じています。

そのほか、吸気バルブの傘の裏にカーボンやオイル汚れのようなものが蓄積することが知られており、この汚れの除去にガソリン添加剤(洗浄剤)が有効あると言われていますが、実際には確認のしようがないので、気休めにもなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

全く効果が無いという事でもなさそうですね。

貴重な体験談、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 06:46

ガソリンにもオイルにも各種の添加剤が入ってますし、ベルト類と安いオイルを交換しているだけでも現代の日本車のエンジンは20万キロ以上持ちます。



添加剤は原価の割に高く売れるので当たり障りのない成分を入れて売っているだけです。

100年 100万キロを目指しているなら止めはしませんけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:28

定期的にオイル交換をしていれば入れなくとも全く問題ありません。


添加剤はエンジン内部をコーティングして汚れ難くし磨耗を軽減してくれます。
その効果というものは微々たるものです。
要するにエンジン内部のワックスと思ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:25

2000円でどれだけの距離効果があるのか?ってことですね



添加剤を入れなくても普通車だったら20、30万kmくらいの耐久性はあります。

添加剤を入れることで燃費も…といっても2000円の元は取れないでしょう

好きなら入れたら良いですってくらいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:24

そりゃディーラーと言えど商売ですからね。



純正商品にはオイルもありますし添加剤もあります。

「純正品だから必要か」と問われれば「それは貴方次第です」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:23

>やっぱり必要なのでしょうか?


健康ドリンクと一緒ですよ。入れても(飲んでも)も害はなし。なんか効いているみたいかなぁ・・・そんなレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。

やはり基本的には必要ないようですね。

安心できました。

お礼日時:2011/03/27 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!