dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Picture Managerの画面を開いて 画像を貼り付けると無条件で bmp(ビットマップ)になります。
これをダイレクトに jpegにする方法はないでしょうか?

貼り付けた時点でjpegになってくれればイイのですが、
現状では エクスポート 機能で都度 jpegに変換しており、面倒です。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>Picture Managerの画面を開いて 画像を貼り付けると


「貼り付ける」というのは、(クリップボードを使って)コピー&ペーストで貼り付けることでしょうか?
でしたら、クリップボード内では画像データはBMP形式で保存されているので、BMPになって当然です。

また、画像形式には、Jpg,Png,Gif,Tif,...といろいろありますが、これらはすべて「ファイル」に保存するときの形式であって、画面に表示しているときは、常にBMPに変換されて表示されています。
「そんなことはない、Jpegファイルを開いたときは、やはりJpegで保存される」と言われるかもしれませんが、これは画像処理ソフトがJpeg形式で開いたことを覚えていて、保存時に自動的にJpeg形式を選択しているだけのことです。

よって、
>貼り付けた時点でjpegになってくれればイイのですが、
というのは、考え方が間違っています。
画像処理ソフトによっては、デフォルトの保存形式を指定できるものがありますから、そういうものを使えば、自動的にJpeg形式での保存が表示されるように設定可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!