dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7に取り込んだ音源をどうすればCD-Rに録音できますか?

A 回答 (2件)

Windows Media Playerを使って、


書き込みリストに音源をリストアップすると、
簡単にCDに音楽データから音楽CDを作成することが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずCD-Rへのコピーは成功しました。有り難うございます。本来の目的は自分でギター弾いて作った曲をCDにする事です。が、MTR(マルチ・トラック・レコーダー)からパソコンへの同期がまだよく判りません。

お礼日時:2011/01/04 01:45

CD-Rは媒体の名前で、それに対して


実際にCD-Rで使われる音楽データの収納方法にはいくつかの種類があります。

まず、一般的な録音専用機器ではPCM形式などで保存される場合があります。
それに対して、PCでの一般的な形式はMP3やWMVやAACなどの圧縮形式です。
この音源のデータ形式が一つ目の問題です。

二つ目の問題は、CDには主に音楽CDとCD-ROMの二つの運用方法があります。
いわゆるCDプレーヤーでは音楽CDしか再生できませんし
音楽CDには一時間を超える音声データを収録できません。

こういった問題から、現在ではMP3形式をCD-ROMに収録したものを
そのまま再生できるCDプレーヤー,DVDプレーヤー,カーステレオなどがあります。

利用目的によって、その形式を使い分ける必要があるわけです。


また、PC用として保存する場合でも
Windows Vista以降で採用されたライブファイルシステム形式は
CD-R運用における互換性問題をおこす不便な機能です。

どう不便かというと、互換性問題があるのに標準動作となっている点がひどい。
大シェアから来る互換性を利点とするWindowsで、古いOSを蔑ろにするクソ仕様です。

およそWindowsXPが絶滅するまで(つまり2014年から先さらに数年後まで)
ライブファイルシステムを使ったCD-Rは、注意して用いる必要があります。

なお、CD-RやDVD-Rなどへの書き込みの基本形式は
マスター形式と呼ばれる形式です。
音楽CDとして作成する場合にはマスター形式で処理が行われます。

この回答への補足

とりあえずCDからCD-Rへのコピーには成功しました。コメントどうりラジカセでの再生は不能でした。ラジカセは聴けないというコトでしょうか?CD-RのようにCDは売ってないのですか?

補足日時:2011/01/04 01:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!