dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月半(修正月齢半月)、3ヶ月早い出産で、子供は先日退院しました。順調に大きくなってくれたので育て方は正期産と同じで良いといわれています。完ミです。初めての育児で分からない事が多く、子供の様子で気になる事があるのでアドバイスいただきたいです。

入院時は1日3~5回出ていたウンチ(たまに出ない日は薬を使って出していた)が、今はお腹をマッサージして綿棒で刺激して何とか1日1回出している。そのせいなのか、しょちゅう顔を真っ赤にして息んで苦しそうにうなっている。ミルクをよく吐く(特に息んだ時)、今はだいたい3時間以上あけて起きた時に80~100ml与えていますが、3分の1位は吐いている気がする。ミルクのメーカーは病院と同じ。哺乳瓶は違うメーカー。心配で病院に電話したが、2~3日ウンチがでないのも息むのもうなるのも吐くのも、よくあること、顔色が悪かったり、ミルクを噴水の様に吐く場合は受診をと言われた。

入院中は毎日一時間ほどの面会でしたが、こんなに息んでいた様子はみかけませんでした。分かりづらい文章ですが、お聞きしたいのは以下の点です。
 
 ・しょっちゅう息むのはウンチが出ていないからなのか
 ・息む時に手と足をブルブルッとふるわせるのはよくある事か
 ・噴水の様に吐くとはどういう感じか(右向きに横を向いて寝かせているが、10~20センチ程、ピ  ューっと飛ばす事があるが、これを噴水の様というのか)
 ・上記の様子で気になる点

受診するほどではないと思っていますが、次の検診が1ヶ月先なので心配です。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

・しょっちゅう息むのはウンチが出ていないからなのか


うんちが出にくいようなので、そうだと思います。

・息む時に手と足をブルブルッとふるわせるのはよくある事か
みんなではないけど、珍しくはないですよ。成長につれ震えはなくなります。

・噴水の様に吐くとはどういう感じか(右向きに横を向いて寝かせているが、10~20センチ程、ピ  ューっと飛ばす事があるが、これを噴水の様というのか)
上記の場合はげっぷと一緒にミルクが吐きだされて飛び散っているものと思います。
噴水様はピューッではなく、勢いよくドバっと嘔吐することです。大人だと、酷い胃腸炎とかで食べたものそのまま吐くのと似てますね。 

・上記の様子で気になる点
嘔吐の原因は便による息みと、胃の中の空気が溜まり易いことだと思います。
胃の中の空気は出さないと腸のガスになり、息む原因にもなります。
まずはげっぷが不十分でないか見直してみてください。
げっぷの出にくい赤ちゃんもいますが、出にくい場合はしばらく縦抱っこして過ごすとよいです。
忘れかけたころに「ゲフッ」と出たりします。
あとはおなかのマッサージ・肛門刺激しかないですね。

あと哺乳瓶については、乳首の種類によって空気を飲みやすいものがあります。
ピジョンなど口がスッポリ入ってしまうものは比較的空気も飲みやすいです。母乳実感・母乳相談は
空気を飲みにくいと思います。(市販されているすべての乳首を知っている訳ではないですが。。)

私の思うところはこのくらいですが、何か他に質問あれば書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
分かりやすく説明していただき参考になります。

再度質問ですが、ゲップはほぼ毎回2~3分さすっていると出ます。その後もしばらくさすっていた方がよいのでしょうか?
あと、息んだ後に吐く事が多いのですが、息んだときは寝かせたままにしておくのではなく、抱き上げてさすってあげたほうがよいのでしょうか?

ご回答おまちしております。

お礼日時:2011/04/01 21:53

再回答です。



>ゲップはほぼ毎回2~3分さすっていると出ます。その後もしばらくさすっていた方がよいのでしょうか?
・・これはとりあえず何度かやってみないと分からないです^^;
げっぷが不十分で吐いていたのであれば、これでだいぶ良くなると思うので。。

>あと、息んだ後に吐く事が多いのですが、息んだときは寝かせたままにしておくのではなく、抱き上げてさすってあげたほうがよいのでしょうか?
・・そうですね~。。物理的には体を起こしたほうが吐きにくいのでいいかもしれませんが、私にそういう発想がなかったのでその方法は取ったことありません。。悪いことではないのでやってみてもいいかもしれませんね。
私が良くやるのは、踏ん張ってるときはおなかをマッサージして排便を助けます。
あと普段からバスタオルなど数枚折って重ねたりして、上半身を軽く起こして寝かせるといいですよ。
その際は、動いて頭が下がることがあるので上手く調整して下さい。

それでも吐く子は吐くので、根気強くやってくしかないんですけど。。。
あれこれびっしりやると大変なので、程よく楽な方法探して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます!

そういえば病院のベットが斜め??でした。さっそくバスタオルひいてみます。

とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 17:55

2~3日出ないことはよくあることですね。

環境が変わったり、成長とともにリズムが変わる時期があるのは普通です。個人差もありますが。
ウンチが出なくて苦しいときは一日中グズグズしたりするとおもいます。
噴水のように吐くのは、例えるならマーライオンみたいにとでもいいましょうか、口からチョロチョロやゲロっとするのは、胃が未発達な赤ちゃんにはよくあることです。抱っこしたりおなかに力が入ったりした時におなかを圧迫してゲロってなることもよくあります。気になるなら電話相談で充分だと思います。参考まで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
退院して1週間、環境のせいかもしれませんね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/04/01 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!