
卵アレルギーもちの1歳の息子。
週1〜2回1時預かりで保育園に預けています。
先日卵メニューが給食に出ていたのにも関わらず、
そのまま提供されてしまいました。
息子は食べて直後に口周りの赤み、そして保育園から私へその旨連絡があり、迎えに行って説明受けている間に嘔吐しました。そのまま救急車で病院に行き、診察、経過観察をし職員の車にて保育園へ戻り、その後帰宅しました。
帰宅後は水分をとると嘔吐してしまい、(2回ありました)やっと落ち着いて寝ることもでき、起きたらスッキリした様子で、夜にはごはも食べられる程に回復することができました。
便は緩く、便が付着したところは発疹が出るところもあるなど、食べた卵によるものだなと感じました(;_;)
卵を食べて息子の辛そうな様子を見るのはとても不安でしたし、何より息子は本当に辛かったと思います。
こんなに嘔吐したのは初めてだったので私も動揺しました。
保育園側からは全部こちら側が悪いと謝罪をうけ、今後の給食の対応の改善や、職員の配置等今回を受けての対応を定時されました。
病院代は保育園負担となりました。
謝罪や今後の対応を受けて、私も二度とこのようなことがないようとは伝えました。。
息子に苦しい思いさせてしまったのは憤り感じますし、簡単には全く許すとは思えませんが、幸いにも今こうして息子が元気に過ごしていることにまず安堵の思いです。
とても良くしてくれる保育園ですし、職員の方もとても良いスタッフでしたので、また利用していきたい気持ちがあります。
ただ、夫は何かしらの賠償がしてもらう必要があるんじゃないかと言っています。入院など重度の症状が今回出たわけではないなとも思ってしまいますが、
こういうことが起きた場合何賠償責任を取ってもらうのでしょうか?だとしたらどういう賠償をしてもらうのが妥当なのでしょうか。(;_;)
(転園した方がいい、利用はやめた方がいいなどの話はすみません、今回は抜きでお話いただけたらと思います)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
凄く誠実な園だと思います。
救急車 通常であれば呼びたがりません。
賠償請求は病院代に変換したとして考えられた方が無難です。
慰謝料請求は請求する事もアリだとは思いますが
結局 他の保護者の動揺を招く恐れがありますから今回は
そのままでお子様が登園される日を楽しみにする事をお勧めしたいです。
慰謝料責任は確かにありますが請求すると裁判になってしまったり
そういう噂がお子様の負担に成り兼ねない。
請求するのであれば
お見舞いは無いのですか?程度で促すしかないかもしれません。
即時対応で改善策を講じられるとの事なので
一回は許すしかないのかも。
本当に 命があって良かったです。
No.2
- 回答日時:
今回もし保育園にお金を請求するとすれば「賠償」ではなく「慰謝料」と呼ぶのが適切です。
医療費の実費は支払ってもらったので、この面はもう賠償はされたことになります。やるとすれば、精神的な苦痛に対する賠償金である慰謝料を請求することになります。ただし、アレルギー事故の慰謝料については画一的に基準は今のところありませんが、事故による症状の内容や程度、治療の期間等を総合的に考慮して決められることとなります。今回1日の通院・加療により回復した場合には数万円程度かなと思いますが、請求額や請求するかどうかは弁護士の無料相談を利用して決めてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の体調不良について 3 2022/05/31 23:16
- 幼稚園・保育所・保育園 胃腸風邪の時の登園の目安について。 保育園からの登園の目安が書いてある紙には 水様便が24時間以内に 4 2022/05/16 13:48
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園では0歳児の子でもミルク...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
入園式でのスピーチ
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
仕事が休みの日に保育園に行く...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園見学について
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
幼稚園 イラスト素材
-
息子の保育園の話で悩んでいま...
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
保育園でのおねしょ、お漏らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園を退園する時、先生方に...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育園用のタオル枕の作り方
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
入園式でのスピーチ
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
自営業の嫁です。保育園について
-
斎藤公子先生のさくら・さくら...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
五歳の娘が保育園でキスされました
おすすめ情報