dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月半の男の子の授乳の件でおたずねします。
初めての子で分からない事だらけです。アドバイス宜しくお願いします。

完母を目指しているのですが、足りていないようで、1日に2~3回、ミルクを与えています。

お乳の出を他人と比べた事がないので、出がどんなものかわからないのですが
搾乳すると細~いのがピューと2本くらい。調子がいいと太いのがドクッと出てくれます。

また、服がびっしょり濡れるくらいの時もあれば、ハリもしない時もあります

お乳の出も問題ですが・・・どうも息子の吸い付きが悪く(深くくわえてくれない)、
1回の授乳でたいして飲めてないと思います。

1時間近く吸っても、お腹いっぱいになる前に疲れて寝ますが、空腹のため30分もしないうちに起きてオッパイを探します。
(スケールで測ってみるといい時で両乳で80、でも20も出てない時もあります)

完母めざすならひたすら吸わせなさい!と周囲に言われて、
それはもう10分置きであろうと、吸わせています。
おかげで昼間は1日中抱っこでおっぱい。私も乳首も疲れてきました(>_<)。切れて痛いです

夕方になるとお乳の出が悪くなり、息子の機嫌も悪くなるのでついミルクを100あげます。
夜中も、寝ると起きない子で授乳の間隔があくため、寝る前にミルク100飲ませています。
(夜中泣いたらおっぱいを吸ってもらってますが、これまた量は飲めてないでしょう)

そんな感じで、1日のお乳の量は「1日20回ほどの母乳と、ミルクが2~300くらい」なんです。
補充のミルクのおかげか体重は1ヶ月半で4kg(出生時2650g)、おしっこもウンチも出てますが、
これではずっと混合のままだよなぁ・・・との思いがよぎります。

別に何が何でも完母!とこだわってるわけでもないのですが、「私の今の状況で完母いけそうなら」あきらめずに頑張ってみたいのです

吸ってもらってお乳が出るようになるといいますし、完母目指すならミルクを足さず母乳を与えまくったほうがいいのでしょうか?

ただその場合、数日は息子も空腹をがまんしないといけないですが、それでもいいのでしょうか?

また、4キロの子って1日どれくらい母乳が必要なんでしょうか?
完母(or混合)でも、ミルク缶のフタに書いてある量と同じでいいんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。
(お返事が遅れてしまうことがあるかもしれませんが、必ずお返事いたします(>_<) )

A 回答 (4件)

私は2人目が完母でした。


搾乳時に5~7本くらいビューと出ます。細いのやら太いのやら。

スケールは無かったですので、1人目の経験から飲み量は感覚でやってました^^; 3.4時間置きに起きるので足りてたかなという感じです。

1人目の時は新生児の飲み量も少なく生後1ヶ月までは完母でいけてました。が、乳首の痛みに負けその後、痛みがひくまで1週間ミルクにした結果、一気に出が悪くなりそこから混合になりました。
しかし、あげてるうちにまたよく出るようになりました。混合でしたが。^^;

質問者さまも、乳首が切れてさぞ辛いかと思います。
あまり無理なさらずに、ミルクに頼いつつ混合でもよいかと思います。
ママが疲れてしまっては元も子もありません。
足りてないのは、やはり良くないのでミルク足してあげてください。
母乳も個人差はありますが、あげ続ける事でどんどんでるようになります。
今、一ヶ月半という事らしいので、もう少し気長に待って見て下さい。びゅっびゅ出るようになった時に結果完母でいけたわ!と思えるぐらいで、あまり完母完母とこだわり過ぎるのもしんどいかと思います。

ゆとりをもって育児を楽しんで下さい。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした!

何だか私「完母」「混合」と切り離して考えすぎていたようです。

混合を続けながら、だんだんお乳の出を増やす、ということを考えてもいませんでした(>_<)

私がいろいろと神経質に考えすぎると息子にもよくないですよね。

7本ビューと出るなんてうらやましいです。
おっぱいにいい食事と環境で、頑張ります!

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/03/26 16:38

1歳8ヶ月の娘がいます。



お子さんはまだおっぱいが上手く飲めないんでしょうね。
娘も生後1~2ヶ月くらいまではおっぱいが上手く飲めず足りない分をミルクで補っていましたが、
ある日突然吸い付きが良くなり、それからはミルクを全く飲まなくなって完母になりました。
娘の場合はミルクが嫌いであまり飲みませんでしたから
寝ている間に母乳を搾って冷蔵庫に保存しておいて
次にお腹が空いて泣いたときにそれを人肌に温めて与えてました。
母乳の鮮度を考えるとやっぱり直で飲むのが一番だと思いますが
上手く飲めるようになるまではこの方法をとってました。

お子さんも上手く吸えるようになれば飲む量も増え
自然とおっぱいの出も良くなると思います。
空腹を我慢させるのはかわいそうですからその時はミルクを与えてください。
母乳の量ですが、私はスケールで計ったりもしなかったので
どれくらい飲んでいたのかは全く把握してませんでしたよ(^_^;)
欲しがったらあげる、という感じでやってきました。

完母、混合、あまり焦らずにお子さんの様子とお母さんの状態で考えていってもいいと思います。
力を入れ過ぎたり神経質になったりして疲れてしまうのが
赤ちゃんにもお母さんにも良くないですからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまってすみませんでした(>_<)

完母、混合・・・あまりにも白黒ハッキリつけすぎていました。
思えば、退院時には一ケタしか出なかったお乳も、半月→1ヶ月・・・時が経つにつれ出るようになっているのも確かです。
おっぱいも、息子も、ゆっくりと頑張ってるんですね。

哺乳瓶に手が伸びる自分に自己嫌悪でしたが、いただいたアドバイスのおかげで、気持ちにゆとりを感じることができるようになりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/26 17:11

まずは「乳もみ」(ごめんなさい、私の地域ではそう呼ぶんですが正式名を知りません)


を助産婦さんにお願いしてみてはいかがですか?
私の場合は最初2本しか出ていなかったので助産婦さんに家まで来てもらって乳もみを頼み、
10本乳腺が開通して完母でいけるようになりました。

桶谷式(おけたにしき)で検索し、加盟している最寄りの助産院を調べてみてはいかがでしょう?

保険がきかない為1回3500~5000円ぐらいしました。個人差はあるでしょうが、私は効果てきめんでしたのでオススメしますね。

それにしても、小さくて温かくてふわふわした赤ちゃん!もう一度だっこしたいな~~~!
赤ちゃんでいる期間って本当に短いので、思いっきり楽しんで下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません(>_<)

桶谷式、とても興味があったのですが、まだ外出できないので諦めていました。
家に来ていただけるところもあるのですね!さっそく調べてみたいと思います。
10本開通だなんて夢のまた夢です・・・!

毎日がイッパイイッパイで、まだ息子のことをゆったりとしたキモチで抱っこできてない、というのが正直なところです。
寝てもさめても、おっぱいのことばかりで(>_<)
ちょっと肩の力を抜いて抱っこしてみたら、小さくて温かくて・・・ホントですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/26 16:42

NO1です。

 補足で…

>完母目指すならミルクを足さず母乳を与えまくったほうがいいのでしょうか?

ミルク足しもってでも母乳をあげる事で出がよくなりますので、まだ出が弱いようですのでミルクと混合でして下さい。大丈夫です。
足りてないのに母乳だけで頑張ろうとしないように!!
母乳は継続して毎日吸ってもらうだけでいいんです。

ただその場合、数日は息子も空腹をがまんしないといけないですが、それでもいいのでしょうか?

空腹続きはよくありません。
混合であげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>母乳は継続して毎日吸ってもらうだけでいいんです。

わかりやすく、とても心強い言葉です。ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/26 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!