
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在のイギリスのような経済が疲弊した国になるでしょう、倒産企業が増えて若い失業者があふれ、いつもハローワークに行列ができ失業保険を受け取ってしのぐ人が増えます、国立系の大学の授業料が高くなり、海外の大学へ留学してその国に就職する人が多くなります、職を求めて出稼ぎ労働者として海外へ行く人が増えるでしょう、富裕層は高い税負担を逃れるために、海外へ生活拠点を移すでしょう
公共料金が高くなり、地下鉄の初乗り料金が千円となり、自転車通勤が増えるでしょう、バスや電車の間引き運転が増えて、時刻ダイヤどうり運転されないでしょう、水道料金が高くなり、井戸水、雨水が、トイレなどの利用されるでしょう、ガス代ガ高くなり、太陽熱温水器を屋根に載せて、お湯を沸かす人が増えるでしょう、電気料金の大幅値上げで、工場では自家発電装置に切り替えたり、電気料金の安い深夜に無人で稼動して電気代を浮かす企業が増えるでしょう、自治体の財政状況が困窮して陥没した道路、破損した橋、老朽化した地下鉄で、維持費が捻出できないので、故障が続出したり事故が増えるでしょう
経済状況が悪い大手企業は株価が暴落し、海外の企業に買収され、社長が外国人になり、会社でも学校でも外国人と席を同じにして公用語は英語となるでしょう、自衛隊は予算が大幅に削減され、高価な兵器は売却され、人員削減されるでしょう、マイホーム、土地の資産価値が下落して、空き家が目立ち、賃貸住宅は家賃を下げて、入居者獲得に大都市でも起こるでしょう、高齢者は生活コストを抑えるために、電気は、太陽光パネルと蓄電池でLED電球で、灯りをともし、高い電気料金を支払わない老人が増えるでしょう、高価な商品は姿を消し、価格の安い普及品、大衆向け商品の氾濫する時代となるでしょう、消費税が2桁となり、ガレッジセールで中古品の物々交換で、家計費を浮かしたり、DIYで自分で修理、維持管理する時代となります、出前、宅配サービスが減り、郵便物ですら、まとめて駅に取りに行く時代になるでしょう
一言で言えば、現在の安全、便利、快適な日本の暮らしは、不安、不便、不快な日本の暮らしに生活が代わり、国民が耐え忍ぶ時代となるのです
No.12
- 回答日時:
zakky74でございます。
日本は、歴史を観てもよく分かる事なのですが、危機と出会う時に一気に化ける国です。それも圧倒的な危機である時ほど、凄まじい変貌を遂げて世界中を驚かせてきました。
黒舟来航による東洋壊滅の危機に際しては、明治維新の開花によって日本という存在を魅せ付けアジアの地位を守り、第二次世界大戦敗戦による日本存在の危機に際しては、Made in Japanの躍進によってやはり世界を魅せ付け、東洋の奇跡とまで評されました。
なぜ、アメリカが金融バブルに至ったのでしょうか?
その裏には日本の躍進があったからです。東京大空襲と原爆2個まで落としながら、あそこまで壊滅的に叩きのめすに留まらず、教育も日本の良さを全部弾いて、アメリカ・西洋に都合の良い仕組みばかりを入れられて・・・圧倒的に不利な環境下でも、たったの数十年でMade in Japanの躍進です。
どんなに、モノ作り・製造業で頑張ってみてもMade in Japanを超える事が出来なかったのが、アメリカであり西洋です。ですから、アメリカやイギリスは金融経済の方へと世界の秩序を力技として移動させ、日本からお金が海外へと流れ出る様に仕組みを一気に変化させました。
20年間も続く日本経済の長期沈滞の理由はそこです。
日本にはグローバルリーダーシップがないので、そうした事が見えなかったんですね。ただ、アメリカは金融経済が暴走して、世界の資本主義の秩序まで破壊してしまうくらいにまでになっちゃったものですから、もはやアメリカが世界のリーダーシップを執る事は不可能ですし、既に世界は呆れています。
繰り返しますが、そんなアメリカを止める事が出来なかったのがハーバード大を始めとして、世界の知の集積地とも言われるアメリカという国の実体です。
ハーバード大の教授・・・何か大した事がございますでしょうか?
日本は、圧倒的な危機と出会う時ほど、凄まじく変貌を遂げます。それは世界に影響を放ち続けてきたものでした。時には、アメリカに参ったと思わせるくらいの。
今回の大震災は、地震・津波・原発事故と続き自然災害に留まらず文明災害でもあります。また、街の壊滅的状況は、まるで戦争で破壊された時の様であるとの声が多いです。
まさに、これが戦争であるとするならば、この戦争の性格とはどういうものだったのでしょうか?そして、戦争に負けた理由とは何だったのでしょうか?更に、二度とこんな戦争が起きない様にする為には、どんな勝負が必要なのでしょうか?
それらが折り込まれているのが、復興の全体像であり、復興のビジョンです。
そして、ヒントは既に日本の国民性として世界に既に発信しています。それが、健康な心ですね。日本の心、健康な心、条件・状況・環境によらずに冷静な対応と秩序を守ろうとする姿勢は、世界中を感動させました。
これは、真に強い国であるから可能な事だと多くの国が認めています。
日本は、Made in Japanが本流に見えますが、これはイギリス産業革命の恩恵を受けたものですから、日本オリジナルではありません。多くの人は、モノ作り・製造業は日本の本流だとお考えですが、それは浅はかです。モノ作り・製造業は、西洋のルネッサンスが土台にあってこそ、初めて可能になりました。
それでは、そんな西洋の土台でも堂々と勝負し、アメリカさえも降参させているMade in Japanには、日本のどんな性質が篭っているのでしょうか?それが日本の繊細な心です。観察する心です。
日本は、心が本流ですね。
日本の心と、イギリス産業革命が出会って、それで誕生したのがMade in Japanです。だから、西洋のモノ作り・製造業を超える事が出来ました。日本の心が、それくらい凄まじかったんです。
明治維新の時も、そうです。
日本の心、サムライの心。これは、人間として最も健康な心であり、今の日本はもちろん、世界が最もほしいものです。日本は、Made in Japanに続く新しい国家ブランドを、今ここから立ち上げる事ができるでしょう。
それが、Heart of Japan~認識革命~。
イギリスから産業革命。
アメリカからIT革命。
日本からは、認識革命~Heart of Japan~です。
今回の東日本大震災による世界の感動も、日本の心によるものでした。
>が、海水汚染で、日本への愛情もすっかり冷めてしまったようで。。。
その程度では、日本の凄まじさは微塵ほども影響を受けません。
日本の心は、とても深くて信頼に足るものです。
条件・状況・環境に左右されない不動の心、生死を超えたサムライの心。
それは、人間の永遠のテーマでもありました。
日本が世界に答を示す時です。
如何でございましょうか?
No.9
- 回答日時:
ハーバード大の教授は、必ずしも正しくモノを観れる訳ではありません。
ハーバード大の教授が、知恵溢れて、全体をしっかり見通せるならば、一体どうしてアメリカは世界的金融危機を防ぐ事が出来なかったのでしょうか?また、益々世界的なリーダーシップを失っているアメリカを、立て直すグローバルビジョンを提示出来ていないのでしょうか?
今、アメリカこそが世界から孤立状態です。
むしろ、日本は世界から愛されています。認められています。注目されています。大震災のこんなひどいときにも、世界を感動で圧倒し、賞賛・賛美・畏敬の念を撒き散らし、今も尚、世界から注目を受けているのは日本ではないでしょうか?
大震災の時。
アメリカはどうでしたか?
暴動や略奪は当たり前です。
ハーバード大の教授が沢山いましても、アメリカはその程度です。どれだけダイナミックさを世界にアピールしましても、そのダイナミックさに疲れて呆れて、世界はもう付いていけません・・・そんな心の声が溢れているのがアメリカという国です。また、そんな世界事情を打開できていないのが、ハーバード大を始めとする世界最高峰の知の集積地と言われているアメリカです。
それのどこがスゴイのでしょうか?
僕は、日本はこれからだと思います。
日本は、この大震災を期に大きく変化を遂げます。
ハーバード大の教授が、見えていないものがあります。
それを契機にして、日本は大復興どころか、新しい経済大陸発見の勢いに乗って、高度経済成長を上回る大きな経済成長を果たしていく事でしょう。今、日本は心が一つに繋がろうとしています。また、世界からも心が集まってきています。
日本が、アメリカの論理を超えて、真の自由独立意志をもった国へと変化するタイミングは正に今ではないでしょうか?僕は、日本はこれから世界の中心になる位置づけを回復し、世界のリーダーシップを発揮できる時に明確に入ったと確信しています。
ハーバード大の教授は、それを見てビックリして日本に学びにくる事でしょう。
如何でございましょうか?
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
力強いお言葉に励まされました。
が、海水汚染で、日本への愛情もすっかり冷めてしまったようで。。。さんざん核実験で海を汚してきた人々に言われたくないですが。
確かに生まれ変わるチャンスかもしれませんね。
どんなふうに変わるかは私たちの選択にかかっていますから、がんばりたいと思います。
No.8
- 回答日時:
基本的に競争力を失って、国民は、所得を減らされたうえに、税金の追い討ちをかけられる。
それが分かっている会社や家計は、この国に見切りをつけるということではないでしょうか?
東北地方の農業や水産業は、これからの政府の調査が入ると思いますが、
現在の状況ですと、くさいものに蓋をするはずです。汚染についてちゃんと調べず、
安全宣言を出すでしょう。
出したとたんに、仮に、輸入先の検疫に引っかかったら、
狂牛病の時の牛肉みたいなことになって、まず、禁輸措置です。今回の放射能汚染は、
放射能の拡散状況を見ますと、福島原発を中心に、東北地方北東と北西部、関東地方北部、東南部に広がっています。
海洋汚染は、東北地方沿岸から、房総半島まで。
折角、TPPで競争力のある農業や水産業を輸出しようと考えてきたのに、競争力を高める以前の問題から、東北地方の1次産品は、世界市場で相手にされません。そこで従事している人達の所得は明らかに下がる。
また、電力不足が長期化することも予想されます。目先は火力発電所を立ち上げるのでしょうけど、
おそらく、東北地方の工場群は、徐々に、東北から撤退して、海外に行くのではないでしょうか?
アジアですと、外国企業、特に、製造業ですと、様々な免税措置があります。日本とは全く違いますから、私が経営者なら、これを契機に、工場を移転させます。
このように、競争力のあるものは、どんどん、この国から出て行きますので、最終的に、競争力のない産業や、競争しなくても生きていける特殊法人や独占企業などは、最後まで残るんじゃなかろうか?
そんな会社ばかりで、貧しくならないわけがない。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
前途まっくらですが、覚悟したいと思います。
1億2000万人をこの先食べさせるために、と始まった国をあげてのJapanブランドPR作戦がやっと広まってきたところに、こんなことが起こってしまい、本当に残念です。
ほんとに原発は罪深いものです。
No.7
- 回答日時:
治安が悪くなると思います。
皆生きていく為に強盗、窃盗するのです。
海外の比較的安全とされている場所でも、今までの日本と比べると治安は悪いです。
私は小さい時海外にいましたが、公衆電話を使う時は絶対電話を背中にむけること(背後から襲われるの防止)を教え込まれたし、
日本であたりまえの「物を置いて場所キープ」は目を離した隙に余裕で盗まれる為、今でも海外では絶対できませんもんね。
日本の常識がそうならないように、一丸となって復興したいですね。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
多少の不便や貧乏は我慢できますが、犯罪が増えるのは深刻ですね。
被害のまだ及んでいない西日本のみなさんにとりあえず今の間はがんばって日本経済を支えてほしいです。
No.5
- 回答日時:
「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。
米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。同記事によれば、「米国のエコノミストは第2四半期(4~6月)の日本の国内総生産(GDP)が前年比約3%減るとみているが、減少率の半分、1・5%分が東電『発』によるネガティブ要因」だそうです。GDPが3%減少することをもって「貧しい国になる」といっているのです。
3%減っても、我国のGDPは約480兆円ぐらいありますから、貧しいとは言えないでしょう。恐らく日本の株価を一層下げようとしたのが狙い。大震災で日本企業の株価は軒並み下がっていますから、外資にとっては今が買いに入るチャンスです。
東電の株も大量に買われております。
問題はこの公演がどこで行われたかですが、その部分は分かりませんが、国内でのその筋へのリップサービスと見るべきでしょう。
またドルは世界2位の保有国である日本の残高は、10年12月末時点で8823億ドルで約640兆円です。
万が一日本がつぶれれば、米国も一蓮托生です。
回答ありがとうございます。
そうなんですか。背景を詳しくありがとうございます。
こうして翻弄されていくこと自体が「貧しい国」への一歩なのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
アメリカの本当の属国になります。
と言うか新たな州になります。官僚と天下り先、政治家が一掃されすっきりした無駄のない行政府が出来ます。
公用語は全て英語になります。
と言うニヒルな意見は止めます。
多くの人達、特に若い人達の復興熱意或いは新しい日本を作ると言う意欲は凄さを感じます。
平和ボケから覚醒した人は確実に増えてきていると思います。
今の状況(特に原発事故)が終息したら急速にその人達の力が顕在化してくると思われます。
言い換えれば「無血革命」ですね。
回答ありがとうございます。
どうせ実質的には戦後ずっと属国なわけですから、新たなアメリカの州になってしまったほうが安心な気もします。アメリカ政府のほうがはるかに頼もしそうですし。
属国のくせに独立国のふりをしてきたツケが今回の原発事故のような気がします。
No.3
- 回答日時:
米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授の発言ですね。
彼は発言の中で
『日本の国内総生産(GDP)が前年比約3%減るとみているが、減少率の半分、1・5%分が東電「発」によるネガティブ要因。放射能漏れや停電が都心部の経済活動を妨げ、消費の低迷となる』
と発言してます。
つまり『貧しい国』→『消費が低迷する』とった発言です
本当に貧しい国になるわけではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 学校の講演で新興国についてお話を聞きました そこでいくつか疑問に思ったので質問させてください 新興国 3 2023/08/23 15:27
- 世界情勢 ① アメリカが日本や同盟を組んだ国を破壊したりしないのは中国やロシアのような権力が強い国がアメリカに 3 2023/02/19 08:24
- 憲法・法令通則 暴論を越えたヘイトクライムを野放しにしている教えてGooの姿勢をどう思いますか。 2 2022/03/30 04:07
- 政治 日本をよくするために以下のことをすべきですよね 1 世論中心政治 →今の日本がよくないのは世論をあま 10 2022/09/07 18:23
- 事件・事故 難民カワイソー、ではない 6 2023/03/23 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 日本でずっと生きてきて、日本人で、毎日20年間無職で高度肥満で貧乏で結婚もなく、12年間付き合ってる 6 2023/03/22 02:22
- その他(悩み相談・人生相談) これからの若者は大変だなぁ、とこのごろ特に思いますがどうでしょうか? 3 2022/09/19 18:12
- 環境・エネルギー資源 食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくる 2 2023/03/15 20:34
- 倫理・人権 「セサミストリート」をテーマにした「セサミプレイス」の人種差別裁判 5 2022/07/29 11:09
- その他(暮らし・生活・行事) 今の若い人は可哀そうですね。 2 2022/04/09 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
なぜ欧米で有名だけど日本では...
-
キャンベラさんは中国に甘く日...
-
なぜ日本には大規模な航空博物...
-
今の世界状況について?
-
日本について
-
日本がなぜユダヤの仕返しみた...
-
日本はこのまま落ちぶれてしま...
-
亀田史郎氏
-
再質問)weeabooって日本侮辱や...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
日本で、また、世界で史上最強...
-
インターネットで何故日本は変...
-
国宝の「漢委奴国王」の「金印...
-
【英語】日本にESTATE SALE(エ...
-
TPPについてですが、発表当初日...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
2003年~2008年日本は...
-
安全保障法案施行によりチュゴ...
-
結局アメリカは、なんで日本に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
普天間問題、住民が引越せばい...
-
ところでみなさん、日本のライ...
-
日本経済は滞っていて住んでい...
-
日本が保有する米国債を売却す...
-
世界の議員の平均年齢は?
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
日本における環境政策の事例に...
-
日本に絶望しています
-
再質問)weeabooって日本侮辱や...
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
【貿易赤字】日本の2022年...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
現代日本の問題
おすすめ情報