A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最初は丁寧に可能性のありそうなのをgoogle で調べようと思ったのですが、途中で嫌になって来ました。
わかった範囲を貼り付けます。"I play volleyball in school."
約 3,100 件 (0.22 秒)
"I'm in a volleyball team at school."
3 件 (0.20 秒)
"I play volleyball at school."
約 3,610 件 (0.23 秒)
"I'm on the volleyball team at school."
約 181 件 (0.27 秒)
"I'm on a volleyball team at school."
6 件 (0.19 秒)
"I'm in the volleyball team at school."
0 件
"I'm in the volleyball team in school."
0 件
"I'm in a volleyball team in school."
0 件
"I play volleyball in my school."
約 4,110 件 (0.35 秒)
"I play volleyball at my school."
約 3,950 件 (0.24 秒)
"I'm on the volleyball team at my school."
約 1,570 件 (0.23 秒)
"I'm on the volleyball team in my school."
3 件 (0.19 秒)
"I'm in the volleyball team at my school."
2 件 (0.18 秒)
"I belong to the volleyball team at school."
1 件 (0.15 秒)
"I belong to the volleyball team in school."
0 件
"I belong to the volleyball team of my school."
0 件
"I'm a member of the volleyball team at school."
0 件
"I belong to the volleyball club at school."
0 件

No.4
- 回答日時:
(1) I play volleyball in school.
(2) I'm in a volleyball team at school.
私はバレー部に所属しています。
(1)が自然で標準的ですが、(2)でも日本人の感覚にあうかもしれませんので、参考までに例としてあげます。
「バレー部」などの部活動について、日本人は「クラブ活動」と称して「club」を使いたくなるところですが、英語で学校の「運動部」のことは「team」と言うほうが「標準」だと思ってください。じゃあ「茶道部」は、というと、「tea club」としないとかえって「ヘン」ですから、運動部と文科系の違いだと思ってください。
また、「部に所属してます」という言い方は日本人ならではです。これを直訳して「I belong to the team」とすると、「私はチームのもの!命かけてんの!」という連帯感や感情を表現していることになり、TVや映画の青春ドラマで盛り上がるシーンでの台詞みたいで、「部活動してま~す」ということの紹介とはちょっとテンションがかわってきますので、直訳にはご注意を。
「学校で」は「in school」(学校という組織や環境において)、ただし上記(2)の例文で「at school」(学校がある場所で)としているのは、「in a volleyball team」のあとに更に「in」をもう一度使うのが「ヘン」なので、「at school」としたほうが「自然」だからです。このへんは英語の語感ですから、慣れるまでは、「in school」を使っていきましょう。
今回のご質問のように、日本語を直訳すると、英語ならではの語感と合わないことはよくあります。
でも、「I play volleyball in school.」は実にカンタンな英語でしょう?日本語で考えず、英語で考えたら、自然でカンタンな表現に慣れていけるかも!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 英語 英語の穴埋め教えてください A:Hello? B:Hi,〇〇.It's me,_____. 下線部に 2 2022/11/06 21:48
- 英語 こういう場合の「苦しい」は英語で何といいますか? 5 2023/05/09 07:10
- 英語 英語の教科だけとても苦手な中3です。 ほかの4教科は平均点よりも結構高く、上位なのですが、英語だけ平 4 2022/06/25 23:35
- 高校 英単語を効率よく覚える方法はなんですか? 高校1年生 女子 硬式テニス部に所属のため平日は3時間程が 2 2022/04/19 22:04
- 英語 英語の言い方 3 2022/06/26 21:14
- 英語 英語の課題で質問です。 英語で自己紹介をするのですが、なかなか文章が埋まりません。 中学一年生程度の 3 2022/05/08 20:32
- 英語 食事の味についての英語 5 2023/05/01 05:41
- 大学受験 早稲田大学教育学部を目指しています。 英単語の本に、昭和の頃の英単語連想記憶術を使っても大丈夫ですか 2 2022/07/26 23:45
- 大学受験 今高2で 11月の進研模試で 偏差値数学65 英語50 物理65 化学60くらいしかないですが、 早 5 2022/12/27 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
ご縁を外国語で言うと?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報