dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放射能予防対策についてです。
私は栃木、娘家族は都内に住んでいます。
服装、食品、行動、便利なサイトなど放射線の予防対策の情報を教えて下さい。
海外メディアのBBCでは都内も放射能レベルをストロングとしています。
添付画像はそのソースです。

福島原発の事故が発生してから東北、都内に続き静岡の農作物でも
放射能物質が検知され、輸入ストップになってます。
国は大丈夫だと言ってますが、見えない敵であり何年も先でないと答えもでない害です。

癌になっても原因を証明できません。少しでも安心安全を手に入れたいので予防対策を教えて下さい。

必要以上にうろたえるなと怒られる時がありますが決して混乱させるための質問ではありません。
ただ、国が放射能物質の基準値を短期間に変更したのが安易に見えて不安になってしまったので
質問させて頂きます。宜しくお願いします。
(関係あるか証明などできないですが、現時点でも孫娘は以前からアトピーだったのですが、放射能問題が発生してから悪化しステロイドの量が増えてしまいました。)

イソジンが予防どころか害になるなど、デマも多いようですが
食品などの場合は研究や論文に基づいた情報を頂きたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

予防・対策など有りません。


運命だと思って心安らかに日々を過ごして下さい。
    • good
    • 0

西日本へ行く事が一番だと思います。



正直、本当に放射能レベルが健康に害を引き起こすレベルなら
予防対策などたいして効果ありません。

どこの産地かよくわからない加工食品など絶対に手を出せませんよ。

元々日本人の死因の第一位が「ガン」です。
急激に伸びるなら因果関係がありそうですが、証明できないでしょう。

>現時点でも孫娘は以前からアトピーだったのですが、放射能問題が発生してから悪化しステロイドの量が増えてしまいました

ストレスで悪化する場合もあるのでは?

もっと冷静になられた方がいいです。
何人もの方が、危険性を危惧する質問を立てておられますが
最終的には自分の身は自分で守る、です。

国が信用できないなら、やはり遠くへ避難するのが一番だと思います。
嫌みではありません。そういう危険性をいくら煽る質問をされても
我々一般庶民に真実がわかる訳が無く、憶測で変な噂が一人歩きするだけだと思います。
    • good
    • 0

 引っ越しニャ。


 箱根以西か、津軽海峡を越えれば多分安全ニャ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!