dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高い放射線量が観測された土壌で、また農作物を作ることはできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


アメリカ西海岸の端っこの街から爽やかな風に乗ってお答えします。
「フクシマ」はすでにトーキョーやオーサカと並んで有名な地名になってしまいました。
質問者さんはフクシマのことをお聞きではないかもしれませんが、やはり心配ですよね。

さてと質問は、高い放射能量が観測された土壌で農作物を作れるか?でしたね。
基本的に農作物を作ることは可能です。しかしそれらが安全な食材かどうかといえば限りなくNOでしょう。

チェルノブイリ原発事故の周辺では25年が経過した現在も、農作物や牛乳から高い放射性物質が検出されています。
(ウクライナ政府は2年前に検査を止めてしまいましたが、注意喚起する専門機関は多数あります)
フクシマの場合もどうなるかまだまだ不透明ですが、少なくとも福島第一原発の近隣で、すぐに安全な農作物が作れるようになるとは考えにくいです。

とはいえ事故を起こした原発周辺が、すべての生命が絶えた完全な死の世界になるかといえばそうではありません。草木は生い茂るし、虫や鳥も生きてます。
発がん率やDNA異常をきたす危険性が高まるのは否めませんが、人間だって暮らそうと思えばできなくもありません。事実、チェルノブイリ原発事故後に近隣の家に戻って、現在も生活している人たちがいます(飲み水や食料の確保が大変ですが・・・)。
原発事故に限らず、他のさまざまな問題と同じようにどう折り合いをつけていくかが今後の課題でしょうね。

おっとまた悪い癖で脱線しすぎてしまいました。それでは、またー。
    • good
    • 0

放射能汚染マップと、人体汚染マップは、異なるらしいです。




必ずしも、放射性降下物が多くなくても、農作物の放射能が高くなる可能性があります。
    • good
    • 0

放射能の種類にもよるのではないでしょうか。


今取沙汰されている放射性ヨウ素は半減期が一週間程度なので、
一定期間をおけば農作物を作ることは可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!