プロが教えるわが家の防犯対策術!

新宿、奥多摩間に休日
「ホリデー快速おくたま号」という特別快速が国鉄時代から走っています。

しかしこれって列車名をつける必要があると思いますか?

行楽客向けの列車で1時間以上も走るにもかかわらず
オールロングシート、トイレ無しの電車を使っています。
(昔なら103系、201系、現在はE231系)

以前、新宿駅のホームで弁当やお菓子やお茶などを買って
ホリデー快速おくたま号に乗ろうとしたハイキング客がいましたが
車両を見て不満を言っていました。
「なんだ、これってただの通勤電車じゃないか!これじゃ車内で
食べ物とか食べれないしトイレにもいけないよ」って。

「ホリデー快速おくたま号」なんて名前がついていたら
クロスシートの行楽向けの車両を期待する行楽客も多いと思います。

E231系のような通勤電車を使うのなら
〇〇号とかいう列車名はつけずに
ただ「特別快速 奥多摩ゆき」として運行したほうがいいと思いますが
どう思いますか?

PS
仙石線の快速「うみかぜ」とか京葉線の快速「マリンドリーム」や「むさしのドリーム」は
愛称がなくなり、ただの快速になりました。

A 回答 (1件)

幼少時に東武東上線の特急「むさしの」・「ながとろ」などに親しんでおり、


「おくたま」・「みたけ」なども、まったく違和感ありませんでした。

おそらく、愛称を付けた方が親しみが沸いて、多少は利用客増もあるかもと
期待されて付けたのではないでしょうかね。

利用者のメリットとしては、同行者と途中の停車駅で合流する場合などに
「新宿8:19のホリデー快速の車内で待ち合わせ」などと言うよりも
「おくたま3号の車内で待ち合わせ」と言った方が間違いありません。

でもたしかに御気持ちも良く分かります。なるほどと頷ける内容でした。
JR東日本に御提案なさっては如何でしょうか。
ただし特別快速とは停車駅が異なるので、新しい種別名を考えないと…。

この回答への補足

以前東北へ行ったとき、オールロングシートの701系が
「名前がついた快速」で運行されてたときにも
弁当を手にした乗客(行楽客)が不満を言ってるのを見たことがあります。

補足日時:2011/04/02 23:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>幼少時に東武東上線の特急「むさしの」・「ながとろ」などに親しんでおり、
>「おくたま」・「みたけ」なども、まったく違和感ありませんでした。

どれも懐かしい名前ですね。しかもどれもオールロングシートでしたね。

>JR東日本に御提案なさっては如何でしょうか。

一個人が言っても無駄なのではないでしょうか・・・。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!