
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(Q)コピーが可ということははっきりしているのですが、そのコピーにサインがなくてもいいのかが知りたいのです。
認められていますと書かれていいらっしゃいますが、根拠になるものがあれば教えてください。(A)法律に書かれていることを簡単に説明させてもらいます。
「仕入書(インボイス)の提出を必要としない場合」は「税関長が貨物の性質又は形状その他の事情を勘案して取り締まり上支障がないと認めたものを輸出又は輸入しようとする場合」
「その他の事情」とは貨物の価格及び取引形態等、当該輸出申告に係わる総合的な事情をいい
「取り締まり上支障がない」とは、検査の決定等、関税関係法令の執行に支障がない場合を言う
具体的に
(1)イラン、イラク、北朝鮮及びリビア以外を仕向地とする輸出申告
(2)不鮮明な箇所ない仕入書の写し等が添付されており、審査及び検査の決定に支障がないと認められる場合
「不鮮明な箇所のない仕入書」
(1)オリジナルインボイスのコピー(FAXで送付されたものを含む)
(2)電子インボイスを書面出力したもの
*オリジナルインボイス以外の書類をすべてインボイスの写し等と判断したしますので、輸出者のサインの有無は問いません
だだし、不鮮明な箇所のない仕入書の写し等が添付されている場合は、オリジナルインボイスを含めたその他の疎明書類を求める場合がありますので、ご注意ください。
これが税関担当官の見解です。
結論を言いますと、オリジナルインボイスを税関に提出する場合は輸出入者のサインが必要です。それ以外(コピー、MAILに添付されたもの)はサインが必要ないと言うことです。
お分かりいただけましたでしょうか
詳しいお答えを頂きましてありがとうございます。
私もいろいろお答えにある文章を手に入れてはいたのですが、最後の「不鮮明な箇所のない仕入書の写し等」というところで、これはサインの有無を問うものかどうかということを判断できずに悩んでいました。
税関の担当官によって写しであってもサインは必要だという方がいらっしゃって、いままでサインを入れてないまま出していた分はどうしたらいいのもかと途方にくれていました。ちょっと気が楽になりました。
何度もお答えを下さいまして本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「「インボイス(仕入書)」とは、品物の品名、数量、価格などを記載したもので、品物の仕出国で作成され、品物の荷送人が署名したものをいいます。
」という解釈になっておりまが、現在は、コピー(写し)でも認めれています。その条件に、鮮明なものであり、税関の審査に支障のないものとなります。また、現在は、FAX、MAILなどの通信技術が発達しておりますので、税関サイドもサインのないインボイスを認めざる得なくなってきていますので、現在は認められています。
また、現在は書類(紙)でも提出のみ認めていますが、電子インボイスでの提出も認める方向になってきています。(現在は決められたFILE、形式、記述項目が決めれている)
ありがとうございます。
コピーが可ということははっきりしているのですが、そのコピーにサインがなくてもいいのかが知りたいのです。認められていますと書かれていいらっしゃいますが、根拠になるものがあれば教えてください。
電子申請は既に始まっていて確かに電子インボイスは認められていますが、それにはサインの変わりにパスワードで認証されるというシステムだと思うのです。
No.3
- 回答日時:
通関業者でも税関長でも税関職員でもありませんが、以前、商社にて貿易事務をしておりました。
関税法上、輸入申告に際して「仕出国において仕出人がサインしたインボイスを提出すること」が(原則)義務付けられていますが、私の業務の経験上、海外からファックスされて来たインボイスをそのまま通関業者に送信した上で、通関手続をしてもらっていました(=オリジナルでなくてもよいということ)。また、海外からサインなしでファックスされて来た時は、勝手に当方で(一応上手に!)サインをしていました(いわゆる偽造?)。特に、何の問題も起こりませんでした。
といっても、私の扱っていたのは、ごく一般的な商品(衣料)で、特に他法令にひっかかる等、ややこしい貨物ではなかったので、全ての場合に当てはまるのか定かではありません m(__)m。
feyreyさんが自ら税関に対して手続されるのでしたら、税関に教示を求めるか、または通関業者に委託されるのでしたら、通関業者に相談されるのが、確実だと思います。もしかしたら、実務レベルではこのご時世、ファックス・メール等での取引の場合、サインなしでもOKなのかも知れませんし…。
ありがとうございます。
ファックスでの申告は認められているのでmarmiteさんのやり方で全く問題はないと思います。(偽造の方はなんともいえませんが)税関もそこまではチェックしないから大丈夫でしょう。
税関に直接聞くとやぶへびになってしまうのが怖いので聞けないのです。
税関でも職員さんによって見解がちがうので。
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
FAXやメールのインボイスを使って乙仲に申請してもらったことは結構ありますよ。
サインは先にしてしまいます。
そして、サインの無い、いわゆる「白いインボイス」も数枚必要かと思いますが、それは、ホワイトペンで、サインを丁寧になぞって消して、コピーして作るのだと思います。
とにかく、サイン無しではおそらく付き返されるでしょう。
御親切に何度も御回答くださいましてありがとうございます。
ファックスでサインありのインボイスは認められているようなのです。
最近は通関がNACCSというオンラインシステムでおこなわれており、税関が申告された全ての書類を審査するという事はなくなっています。ですから、サインがないインボイスを提出しても、税関でノーチェックで通ってしまう事があるのです。
No.1
- 回答日時:
答えられるかわかりませんが、
貿易はあまり整った公式がないので、経験でお役に立てるかな?と思います。
出来るだけすごく詳しく状況を教えて下さい。
・船ですか、飛行機ですか?
・ハンドキャリーですか?
・L/C付きですか?
・三国間ですか?
・品物は?(電化製品とか、特許関係とか、個人が使うものとか)
・送り先国は?
・箱は1箱?
・無償サンプルですか?
・急ぎますか?
・どちらの乙仲を使うご予定ですか?
他にもポロポロ質問を思いつくかも知れませんが、
とりあえず上記のことに補足お願いいたします。
この回答への補足
御返答、大変ありがとうございます。
でも、私がお聞きしたかったのはごく一般の輸出申告の場合にインボイスにサインが必ず必要なのかどうかということで、いま実際通関しようとする荷物があるわけではありません。
例えば荷主から通関業者にファックスやメールでインボイスが送られてきたとしてそれを仕入書として荷主のサインがなくても税関に提出する事ができるのかということです。
質問が曖昧でした。申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 飲食店とインボイス。 1 2022/07/23 14:06
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 消費税 通信販売や公共料金のインボイスはどうやって作りますか? 1 2022/11/29 12:29
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みずほ銀行の口座開設時に於ける必要書類及び通帳はその場で交付してもらえるかに関する質問。 みずほ銀行 2 2022/08/27 11:18
- その他(税金) スキャナ保存の適用届出書の過去分重要書類についての書き方が分かりません。 1 2023/07/07 15:26
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
輸出書類(インボイス)のサインについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
英語の書類でサインの代筆の場合の記述方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
FedExのインボイスの署名について お世話になります。 フェデックスの出荷をする際に作成するコマー
仕事術・業務効率化
-
-
4
貿易用語の意味を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
FedExのインボイス3枚とラベルの違い
仕事術・業務効率化
-
6
FedExで小さい荷物を送る際にラベルとインボイスはどうしたらよいでしょうか?
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
7
貿易実務における「船積」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
9
送料や加工費はinvoice金額に記載するのですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
tax ID numberが必要 日本ではどの番号?
法人税
-
11
インボイスの価格を間違えた場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
value for customs purpose only 記載の有償貨物
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
パッキングリストの必要性など
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
貿易保険の裏書き
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
エクセル関数で文字列の中のスペースの有無を調べたい。
Excel(エクセル)
-
17
「入り数」にあたる英語は?
英語
-
18
ON OR ABOUT
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
1台、2台…の英語での書き方
英語
-
20
貿易用語について質問です。
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
value for customs purpose onl...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
三国間でEXWの際のインボイス
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
パッキングリストの必要性など
-
貿易termのCIPとCIFの違...
-
B/L Dateの意味、起算日について
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
韓国へのパソコン輸出
-
【輸出】非木材証明書について
-
中国から輸入されたものの返品
-
インボイス上のNet Weightについて
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスにサインは必ずない...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイス上のNet Weightについて
-
パッキングリストの必要性など
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
インボイス上にケースマークの...
-
【輸出】非木材証明書について
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
C&F, CIFの価格の出し方
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
通関後のINVOICE
-
該非判定は英語で何と?
-
三国間でEXWの際のインボイス
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
インボイスの差し替えってある...
-
通関時のインボイスについて
おすすめ情報