重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は家にいられません。
仕事のない土日は、どんなに疲れていても、
外に出かけてしまいます。
音楽活動やら何やらもしていますが、
とにかく何もしないではいられません。
身体を壊すまで動きまくってしまいます。

強度のアスペルガー症候群であると
最近20代終盤にもなって診断されましたが、
これはアスペルガー症候群と関係あるのでしょうか?

アスペルガー症候群の人たちには、インドア派が多く、
引きこもりになってしまう人が多いと聞きました。

私の場合は真逆で、家でジッとしていると、
気分がソワソワしたり、背中がムズムズしたりしてきて、
発狂しそうになってしまいます。

無理をして身体を壊してしまうのは、
仕事にも影響がでるので本当に困ります。

どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (3件)

若い方なら外の方が良い人も多いと思いますよ。

『尻焼けザル』と呼ばれていましたが、仕事の内容が変わったりして、行動全体も変化して行ったと思います。落ち着いていられず、外へ遊びに行ってしまっていたのでしょう。

ストレスの緩和は逆の行動をすることです。仕事の内容が判りませんが右手を使うなら、左手を使ってみろ。
あまり動かない仕事なら、身体を動かす休日の過ごし方などもストレスの緩和に成ると思います。

今の生活スタイルで何かの障害があるのなら、それに対処することを考えて下さい。外出すること自体が障害なのでしたら、在宅していても出来ることを考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は、子供の頃はあまり外へ出ない人でした。
今は真逆になっています。

お礼日時:2011/04/08 02:19

こんにちは。


あなたの文面を読んでいるとアスペルガー症候群とは思えません。
どこでそう思うかですが、文面に?マークだ付いていますね。
このように想像を表す記号を付けるアスペルガー症候群の方はいないのが普通です。
機会があるようでしたら、オピニオンをされるといいかもしれません。

医師や病院の紹介は、お住まいの発達障害者支援センターに電話して、面談の予約を取られるといいですね。 面談日には診断された結果表などを持参し、相談されるといいと思います。

アスペルガー症候群よりも精神的な分野があるかもしれないので、その点も相談されるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

精密な検査で診断されたので間違いはありません。
20代前半まで、まともに文章を書くことも、
まとも人と会話することもできませんでした。
こういう風に自分の気持ちや考えを
話せるようになったのは、
本当に最近のことなのです。

でも他の人とは違う方法で自分の考えを
コトバに変換しているらしく、
一見自然に会話ができているようでも、
実際にはかなり疲労も大きいです。

お礼日時:2011/04/08 02:18

精神科に通院して、すこし、気持ちが治まるお薬をだしてもらう。



また、土日だけのために、強めのお薬を頓用で、だしてもらうのは、いかが。

あと、朝から、お酒を飲んで、すこし、リラックスするとかね。

私は、金曜日の夜は、寝ないです。そのかわり、土日

うだうだ、ソファーにすわって、すごします。

音楽、映画、少しのお酒、ジャズ、リラックスする方法を考えましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

通院はしています。
気分がリラックスできないんですよね。たぶん。
薬は一時しのぎの対症療法でしかありません。

お礼日時:2011/04/08 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!