
空冷ビートルに詳しい方、よろしくお願いします。
【詳細】
年式 / 1976年1月初期登録
車台番号 / 116205****
原動機の形式 / D
排気量 / 1,19kw/l
ビートルの配線図
(http://www.vintagebus.com/wiring/index.html)
このサイトで上記のビートルに合う配線図は
何を選んだらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
現車の年式からオルタネータ、ブレーキ警告灯が備わっている可能性が高く(1975年式1200、1200Lモデルで装備しているのを確認)、その通りなら「1974 1303」を、更にシートベルト警告システムがある場合、「1974 1303USA」を参考にするのが妥当かと思います。あくまで推測ですので、よく確認して戴く必要があります。
オルタネータ エンジンルームで確認
ブレーキ警告灯 ダッシュボードに“B”の表示のある、赤レンズの警告灯(サイドブレー キ・レバー下にスイッチがある場合はこの配線図の通り。ない場 合、1972年式あたりと同様かも?)
シートベルト警告システム ♀バックルに配線が付いているもの
キャブ車の場合、それ以外の箇所、エンジン電装やセルモーター関係、ヘッドライト等は基本的にほぼ同じで、違いはあっても細部が少々異なる程度かと思います。ただし、もしかしたらワイパー関連が異なるかもしれません。1970年代初期の1200では変則的で、年式によって、その年式通りのパーツが使われていないことが往々にしてあり、他のモデルで2段スピードでも1段スピードしかないと言った具合です。現車ももしそうならワイパーの配線は「1973 1200」が当てはまる可能性もあります。
具体的にどのあたりの配線について知りたいのか、質問文に書かれていないのですが、おそらくはこれらの配線図で全般的にカバーできるのではないかと思います。念のためプリントして現車と比較してみてはどうでしょうか。
なお、以前のオーナーによって改造等がなされている場合はこの限りではないし、あくまでもドイツ本国仕様またはアメリカ仕様なので、もしかしたら日本仕様とは部位によって異なる場合があるかもしれません。実際回答者も1973年式の1303Sに乗っていますが、純正の配線のままであっても、このサイトの配線図と異なっている箇所が確かにあります。
最後に蛇足ながら、1973年式以降の配線図は少々理解しにくいのですが、例えば「1973 1200」でイグニッション・スイッチの配線を知りたい場合、(3)の“Sahaltpläne”でチェックします。 “Zündanlaßschalter”(ドイツ語でイグニッション・スイッチの意味)の左の“D”と右の“in Stormpfad”の番号“7,8”を確認し、配線図下部の同じ“7,8”を上に辿り、“D”の表示がある部位がイグニッション・スイッチになる、といった具合です。ドイツ語なのが難点ですが、一応この様に見るのが正しいそうです。ちなみに、どの電装パーツでも“31”ターミナルの茶色線のものはボディに繋がるアースです。
ご回答頂きありがとうございます!
まさかここまで教えていただけるとは
思いませんでした。
本当にありがとうございます。
またビートルについてご質問させて
頂いた場合、ご教授頂けたらと思います。
とても役に立ちました!!
機会がありましたら
またよろしくお願いしますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 これは「VWビートル」の絵です。 1 2022/05/15 19:44
- カスタマイズ(車) ザビートルを7月に納車予定で、 ナビを添付しているナビに変えたいのですが、 オートバックスの方には変 2 2022/05/20 14:41
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- カスタマイズ(車) h82w eKスポーツ後期のECU配線図について 現在h82w後期のeKスポーツに乗っているのですが 1 2022/10/02 02:32
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- 船舶・クルーズ プサン行きのビートル船は揺れて酔いますか(゜〇゜;)????? 3 2023/08/07 11:48
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
H4バルブの構造
-
AF27スーパーディオCDI
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
エンジン配線
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
車のシガーソケットの電源がた...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
TW200(DG07J)の配線について...
-
バイク 通電チェックの方法 ...
-
1976年 VW ビートルの配線につ...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
社外キーレスの配線方法を教え...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
ホンダライフ(JB5)後期型のリ...
-
16アリストでバッ直するために...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
LEDの基盤の切断について
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
イグニッションコイルの配線
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
グラストラッカー 配線 ハーネ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
おすすめ情報