
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
このパターンはたびたび(以上)質問されています。
習慣だから現在という回答にもなるわけですが,場面によって変わってきます。
これが過去のストーリーのような場合。
I didn't know she liked cooking.
知らなかったのが過去なら,彼女が料理が好きだったのも
その過去のストーリーが展開されている同じ過去。
時制の一致で過去です。
彼女が料理が好きなのをついさっき(数日前でもいいです)
料理をしているのを見て知ったがそれまで知らなかった。
I didn't know she likes cooking.
「知らなかった」というのはそのさっきが過去だから。
彼女が料理が好きなのは,そのついさっきも今も変わらない。
だから likes でいい。
この中間が,数日前,見知らぬ人に道を聞いたら教えてくれた。
I found he was very kind.
彼は性質として親切なのでしょうが,ここではその過去の一回の行為について
kind と言っているので,時制の一致で過去。
時制の一致とか,習慣だから例外とか一律で考えず,
客観的にいつの時間か考える。
これが英語の時間のとらえ方です。
大変参考になりました。 『時制の一致とか,習慣だから例外とか一律で考えず,客観的にいつの時間か考える。これが英語の時間のとらえ方です。』この考え方で少し英語の時制がわかったような気がします。本当にありがとうございました。他にご解答してくださった方々も本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
和訳してみると、
"I didn't know he likes cooking."
「私は彼が料理好きであることを知らなかった。」
"I didn't know he liked cooking."
「私は彼が料理好きだったなんて知らなかった。」
日本語訳をみても、違いは殆どありません。むしろ前者の方が自然です。
No.3
- 回答日時:
時制は一致した時に「時制の一致」というだけで、一致しない場合も普通にありますよ。
この場合、「彼は今も料理好き」なのは確実で、「過去にはそれは知らなかったけど、今は知っている」ということで、前の節は過去形、後の節は現在形になっているのでしょう。
これは逆のケースもあり得ます。
I don't know he liked cooking.
今は料理好きでもなんでもなさそうな場合などに「彼が(当時)料理好きだったなんてことは、私は知らないよ。」ということを表現する為には、一致させないという方法しか無いのです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ここで現在形のlikesが使われているのは、「習慣」を表すためです
昨日も今日も明日も明後日もずっと変わらず彼は料理をすることが好きなので、習慣の現在形で表します
「不変の真理」という言葉で、学校で習ったかも知れませんね
He takes a walk every morning.
彼は毎朝散歩をする(散歩をする習慣がある)。
Water boils at 100℃.
水は100℃で沸騰する(不変の真理)
過去形にすると、昔は料理するのが好きだったという意味になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
best と most の違いについて
英語
-
英語-時制の一致について教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
5
Familyは単数扱い? or 複数扱い?
英語
-
6
any other とthe otherの区別
英語
-
7
目的語なしで他動詞を使用することは普通でしょうか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
various kinds of の後に来る名詞は単数形 or 複数形 ?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
enjoyって進行形になれるの??
英語
-
10
somethingとsome thing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
[seem]と[seem like]の使い分け?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
第2文型 副詞は補語になれますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
of us allのall
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
ice creamの可算、不可算名詞の使い分け
英語
-
17
比較級 than SV について
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するQ&A
- 1 最近、音読パッケージや瞬間英作文などを使い、英語の勉強をし始めました(
- 2 あなたの英語の勉強法を教えてください 英語の本を読んだり、英語の動画が見てみたいので、 勉強法を教え
- 3 完了形を使った時制の一致と時制のズレを明確にする副詞句や副詞節
- 4 時制の一致で省略that節の中はdidnt like mutton にならないのですか? 英語エイフ
- 5 英語の勉強方法、勉強のやり方の本でオススメの本
- 6 時制の一致について。(英語)
- 7 英語ではなぜ主節が過去形の時のみ時制の一致が起こるのですか? どういう考えの元でこういうルールが作ら
- 8 英語で、過去のことに自分ならどうするか、というような英作文を書くとき、時制はどうしたら良いでしょうか
- 9 英語の時制の一致についてご教授お願いします。
- 10 私強制で英検3級受けないといけないんです。英作文があるんですけどまず英語自体が出来なくてだから英作文
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
5
every dayは過去と一緒に使うこ...
-
6
簡単なようで分からない、中国...
-
7
関係代名詞を含んだ現在完了の...
-
8
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
9
builds off の意味
-
10
so that構文の時制について
-
11
until について
-
12
日本語の時制はいくつあるの?
-
13
スペイン語の時制の一致---どれ...
-
14
時制の一致
-
15
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
16
単文への書き換え
-
17
In case の後は時制の一致が起...
-
18
強調構文は時制の一致を受ける...
-
19
this morningの時制がわかりま...
-
20
強調構文 It is とIt wasの使...
おすすめ情報