1つだけ過去を変えられるとしたら?

販売されている車には一般的には各種情報が記載されていますが。
1回の給油でどのくらいの距離を走れるのかという情報は載っていないと思います。
1番とまではいかないにしても購入者が最も知りたい情報の1つだと思うのですが・・・
燃費は18km/Lとか記載されているのですが、じゃあどのくらい燃料が入るのかとかも
記載されてたりされてなかったりなので、なかなか情報が得難いです。
これには何か理由があるのでしょうか?
たとえば軽自動車なら一般的にどのくらいの距離を走れるのでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

普通は、カタログその他の資料の諸元表に、燃料タンクの容量も記載されてますよ。



軽自動車だと30リットルくらいが多いでしょうから、カタログ上の燃費がリッター18kmだとしたら、その通りなら540kmは走りますね。ただ、公表されている燃費ほどは走らないのが一般的だとは思いますが。
    • good
    • 0

タンクの容量はカタログなどには普通書いてるはずですが。


広告やCMなどでは書いてないだけです。
18km/L とかの燃費の方が実際値と違うので注意です。
完璧なエコ走行でかつ平面、直線スピード変えずなどの最高条件時の燃費なので
実際には18km/Lだったら13~15Kmも走ればいい方です。

また、軽自動車も走り方や燃費にもよります。
まあ燃費のいい軽自動車で20Km/Lとすれば30リットルとして600Kmぐらいですかね。
    • good
    • 0

街乗りなら よくてリッター13くらいかな・・・



@軽自動車だと大体タンクが35リッター位だと思うので
18×35=630なので
実質600行けばいいんじゃないかな…

ちなみにタンク容量はパンフレットの諸元表に載っていると思うんですけど…

私も軽自動車乗ってますけど
私は450~500km目安で入れてます
(メモリが残り2メモリになったら入れる方が多いかな)
    • good
    • 0

主要諸元表に記載されています。



例えばスズキアルトはこちら
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/spec/index.html

燃費の欄と燃料タンク容量(L)を掛けたものが計算上の最大航続距離です。
    • good
    • 0

自動車会社も企業の責任というのがありますから


この車を満タンに燃料を積載すると480km走行できます、
とは明示出来ないでしょう。

気象条件や道路の条件、乗車人数、積載荷重、燃料の質
オイル等の条件、点検整備の条件等を考えると
うっかり明示すると多方面からその曖昧さを指摘されると思います。

仮に一定条件の場合と仮定しても
点検整備やオイルや燃料の質の場合は
受ける感覚が違うのでトラブル必至です。

リッターあたりの走行距離の場合は
メーカーが一定の条件の場合を明示していますが
あくまで参考資料となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自動車会社も企業の責任というのがありますから
>この車を満タンに燃料を積載すると480km走行できます、
>とは明示出来ないでしょう。

それは理解できるのですが、燃費(リッターあたり何キロ)は
明示しても良いのでしょうか?なんか同じことのように思えるのですが・・・

お礼日時:2011/04/07 23:13

燃料タンク容量は、正式なカタログ(数ページ綴じ)の後のページに データーとして小さく書かれています。



記載された燃費 18km/lは、 10・15モードの燃費値です 実用燃費は、これより下がります。
個体差や 乗る人の技量や 走行する道路環境で 燃費は変わります

およそ 8割として 14km/l x 燃料タンク容量 で航続可能距離が出せます。
一般道(下道)では燃費は、下がる傾向で 高速道を巡航する方が 燃費が伸び 航続距離も長くなりますので 航続距離は、燃費で左右される この点は、注意が必要です。
    • good
    • 2

車を購入されれば解ると思いますが、燃料タンクの容量などは、その車の仕様説明書に記載されてます。



問題は、
>1回の給油でどのくらいの距離を走れるのか

でしょうネ・・・。
『燃費は18km/L』と言うのは一種の目安にしか成らないでしょう。
それも、極めて「条件の良い目安」です。

なぜなら、車の走行は、それぞれの持ち主に寄って「走り方」が大きく違うからです。
極端な話し、同じ軽自動車に「1リットル」の燃料を入れ、都会と田舎の普通の道で、
「どれだけ走れるか」
の実験をしたとしましょう。
田舎の方は、スタートから一度も信号で止める事無く、燃料を使い切るまで走行出来た。
一方の都会は、信号や踏み切りで止まってばかり、数百メートルも走らないうちに、1リットルの燃料を使い切ってしまった。
上は、極端な比較ですが、それほど車の走行条件は「千差万別」なのです。

どんな条件でも「燃費は18km/L」なんて車は、先ず存在しないでしょうネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>『燃費は18km/L』と言うのは一種の目安にしか成らないでしょう。
>それも、極めて「条件の良い目安」です。

そうなんでしょうけど、自分としては他の車と比べる目安として
記載されている方がありがたいです

お礼日時:2011/04/07 23:17

そうですか?別に燃料計の針がちゃんと動いていればそんなに気になることはないですけど。


給油はランプが付いたり針が4分の1以下に下がったらそろそろ入れないとガス欠になるなって思うくらい。

燃料タンクの容量も国産車だとカタログに記載されているはず。一例としてスズキのワゴンRの主要諸元
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/spec/index.html
エンジンの項目に燃料タンク容量ってあるでしょ?それがどのくらい燃料が入るかって事。

一回の給油での航続距離も数十キロ違うのはよくある。場合によっては100キロ以上差がある車もあるので書けない。下手をするとモンスターがイチャモン付けるから。

航続距離や燃費は、雑誌やネットにある場合も。平均よりずば抜けて良い人や逆に悪い人は結構書いてる。10・15モードの3割引の平均値の燃費の人はあまり書いてないけどね。

距離は短いと200キロ以下、長いと400キロ以上走れる。軽自動車って言ってもターボの4駆だと燃費は悪くて短い距離しか走れないとか、CVTで軽い車体で低燃費エンジンだとかなり長距離走れる等、性能はかなり違うからその質問は意味がないよ。
    • good
    • 0

簡単な計算の問題です。



以下は私の勝手な計算方式です。
カタログ燃費×0.8×タンク容量=実走可能距離

※0.8というのは、実燃費がカタログ値の2割減と考えているからです。
 都心などの条件下では、さらに燃費も悪化するし、ガソリンタンク容量全てを使い切ることもできないし、0.7くらいでもいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このような例え(仮定)は参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 23:21

世間ではよく満タンで500kmと言われておりますが 当然走り方によります



排気量の大きい車は満タンで60Lや70L入るのが普通です
2000CCクラスで40から50L 軽自動車でぎりぎり40L位でしょうか(軽はすみませんがあまり知りません)高速道路を80Kmから100Km/hで走れば500Kmは何とか行くでしょう 120Km/hくらいで走れば500Kmは危ないです。
市街地の買い物等に使うと2/3位になるようです

燃費は18km/L>は市街地ではいいとこ12~13Kmでは無いでしょうか?

じゃあどのくらい燃料が入るのか> カタログに表示されていませんか?


カタログなどの仕決められた条件での数値ですからあくまでも車種選定の目安の対象で実際の燃費の計算値には当たりません。

急発進 急ブレーキ 無駄なアイドリング エアコンの使いすぎ(最近のオートエアコンは燃料の無駄になります)不要のときはエアコンスイッチを切る 停止中のヘッドライトの点けっ放し(車の電気無料では充電しませんガソリンを消費します)

走り方によりずいぶん違います 近場 長距離 など 満タン時にリセットして燃費を計算すると意外と面白いです。

最近の車は燃料の残量で後何キロくらい走れるか表示も出ます また今の走行中の燃費の表示も出ます

エコ運転を意識しての表示と思いますが結構走り方により変化があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!