プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分の母親が亡くなりました。
母親は父親と2人で暮らしており、喪主は父親が行います。
わたしは母の子供なのですが、現在、別居しています。しかし、独身で名字はかわっていません。
香典は必要ですか?必要な場合、相場はどのくらいでしょうか?
娘が喪主である父親に香典を払うことになるのですが、
もしも父親が「払わなくていいよ」と言ったら払わなくても誰にもわからないものなのでしょうか?

また私の姉夫婦(別居している。名字が結婚して変わっている)が香典を出す場合、いくらくらいの香典になりますか?
相場を教えてください。

A 回答 (3件)

現在は別居しているとはいえ、子供は姉妹 2人だけで、しかも姉が既に嫁いでいるなら、いずれはあなたが跡取りとなるは必然でしょう。


跡取りは喪主の家族で香典や供物などは出すのでなく、もらう側です。
お参り客を丁重にお迎えし、お礼を述べる立場です。

つまり、香典を出す必用はありませんが、集まった香典で葬儀社やお寺、料理・引出物などの支払いを済ませて赤字になったら、主催者の一員としてその赤字を負担しなければなりません。

嫁いだ姉夫婦の香典がいくらかは、妹が指図する問題ではありません。
姉とその夫に任せておきます。
まあ、私の地方では、供物や供花なども含めて少なくとも 5万円、家計が許すなら 10万円といったところです。
嫁いだ者は既に家族ではありませんから、赤字が出たとしても負担する義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一般的な常識に照らして検討してみます。

お礼日時:2011/04/14 18:01

私は嫁いでいます、実家の母が亡くなった時、3万包みました


兄から生花もするように言われて、3万五千円でした、合計6万五千円
孫は、孫一同の生花をしました

3回忌まで毎年続くので出費は大変です
    • good
    • 0

通常同居してるなら地方にもよるけど出さない時が多いです


参考に家の婆ちゃん亡くなった時、父の弟の息子たち

ようするに完全孫です。1万とか2万円でした

これは父弟の子供長男2万ついで次男1万・・・と続きました

で婆ちゃんの孫にあたる姉夫婦が1万円

で「払わなくていいよ」と言ったら払わなくても誰にもわからないものなのでしょうか
これは台長として記録するから父方の兄弟等にはわかると思います

で自分は孫一同として花とか、葬式の時に飾るのに必要な物を、孫一同として
数千円ずつ徴収って形でやりました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!