
現在、転職活動中の20代後半の男です。
大学卒業後、2年ほど販売の仕事をしたのですが肌に合わず退職してしまい、その後、不景気で職を転々とするようになりました。
転々としたのは事務職ばかりで、そのさいにパソコン関係、簿記2級の資格と、税法や会計の知識を学んできたのですが。
今の景気では今までのような事務職に就くことはもう絶望的のようなのです。
ハローワークではもとの販売か未経験の営業はどうかとすすめられていますが、肌に合わないことがわかっています。
自分としては、今は福祉に関心があります。これから伸びる業界です。特に高齢者ではなく障害者に対しての関心です。
なぜなら障害を持った人たちは程度の差はあれ冷たい世間の風あたりを知ってると思うから。
景気の悪い中で、自分のように職歴に傷を負った人間、失業した人間に対する風当たりは冷たかった。
お金がないとわかると、人は変わります。多くの友人が去って行きました。
仕事がなければあらゆる保証がされませんし、アパートも借りれません。クレジットも作れません。携帯電話の契約でさえ難色を示される。仕事がないからです。それだけで・・・。
だけど私は自分が今までやってきた仕事、拙いものだったかもしれないけど簿記とか会計とかパソコンの学んだ知識を生かしたいと思った。だから直接の介護よりは施設の事務員としてのポジションが理想なんです。
こんな自分がこの景気の中で率直に言ってタイトルの通り、職に就くことはできますか?
定年まで一貫して働きたいので正社員を希望しています。給与体系はそこまでこだわりはありません。奉仕的な仕事だというのは理解しているつもりです。しかし、福祉の知識はありません。
どうでしょうか?求人はあまり見ないように思います(直接の介護やお年寄り相手の高齢者施設は多いが・・・)無理なら営業か販売を志すつもりです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
これ、率直に書かせていただきますね。景気の動向に関係なく、もともと障害児・者施設の事務員ってのは、絶対的な求人数が極端に少ないです。
ちょっと調べてみればわかりますけど、福祉人材センター(福祉の職場をめざしてる人への職業紹介をしてる公的機関です)でも、いまも昔もほんとうに求人がないですから。
どうしてかというと、ざっくり言うと、人件費(公費から出てます。高齢者施設だったら介護保険制度、障害児・者施設だったら障害者自立支援法など。)の保障自体がほとんどないに等しいから。
直接の介護とかに係わる人たちへの人件費はともかく、事務員の人件費ってのは想定されてなくって、早い話、施設長とかが事務に係われればそれで済んじゃう(っていうか、そうするしかない)んですよ。
あと、福祉行政とのやり取りも多くなるんで、簿記とか会計の知識だけじゃ務まりません。どうしても障がい福祉の知識が求められます。法令がらみのことも多いですし。会計基準も特殊ですしね(社会福祉法人会計基準をはじめ、施設の種類ごとにかなり細かすぎる分類になってまして、ここでさらに大きく変わることになってます)。
なので、正直、単なる事務っていうイメージだと、かなりしんどいと思いますね。特殊性も強いんですよ。報酬請求といって、診療報酬のような感じでかかった経費を請求して、公費をもらうしくみになってますから。主業務はそれだと思ってもらったほうがいいです。
っていうことで、奉仕的な仕事でもないですし、むしろ専門職みたいな感じ。
求人数が少ないし、仮に就職できても余程の覚悟がないと務まらないです。正直な所をちゃんと伝えないとあなたのためにならないと思うんで、あえて言いますけど、まず無理だと思います。目指すのはおすすめしません。
そうなのですね。やはりこういう景気もありますし目指す職に就くことは難しいのだとわかりました。素直に諦めたいと思います。ハローワークの職員の話はなかなかかみ合わず率直な意見が聞けて良かった。道を模索したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者年金と、保険と、税金 を...
-
(医)とは?
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
精神障がい者保健福祉手帳の審...
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
社会福祉士の実習を休むことに...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
社会福祉士実習をやめたい・・・
-
会社の社長、会長といますが、...
-
実習記録を提出し忘れてしまった。
-
教育実習の自己開拓について
-
福祉観について
-
大学の【通年科目】って、 前期...
-
大学側の不備?で1年間がパーに...
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
-
社会福祉法人と社会福祉事業団...
-
社会福祉協議会と福祉保健財団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地元福祉事務所長が、どうもふ...
-
「サビカン」とはいったいどう...
-
福祉業界から他業種への転職っ...
-
障害者施設の事務員に私の経歴...
-
自分に合う仕事がわかりません...
-
福祉関係の仕事で1番年収の高...
-
清掃はダメ?
-
変な人が上司です
-
人生相談
-
就活をしている高校3年生です。...
-
優しい人に合う仕事って一体何...
-
市の福祉事務所と、県の福祉事...
-
デイサービス勤務の28歳男です...
-
私に向く福祉職は…?(社会福祉...
-
社会福祉法人について教えてく...
-
福祉のサービス残業の毎日で困...
-
福祉事務所とはどのような組織...
-
広範囲発達障害の者です。 継続...
-
福祉系の職か一般企業の職に就...
-
なぜ福祉職はあんなにも給料が...
おすすめ情報