重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つぎの質問です。
1.あなたは、風評被害の食品を食べますか?
2.あなたは、チョピリだったら毒入りの食品を食べますか?

A 回答 (27件中11~20件)

1.


風評被害を受けたもの、つまり政府としては大きな害はないとして発表しているが
平常時(震災前)に比べれば微量でも放射性物質の汚染度合いが高まっている食品を
食べるかどうか(実際に汚染限度が引き上げられている)
2.
では、ごく少量の放射性物質に汚染された食品を食べられるのであれば
ごく少量の水銀やカドミウム、ダイオキシンが入った食品なら同様に食べるかどうか

もしそうした毒が平気でないなら、放射性物質ならばどうして平気で食べられるのか
放射性物質なら平気、毒なら平気じゃない。とすればその根拠はどこから来ているのか
それを聞きたいんじゃないですか?

私はどちらも食べたくありません。ただし食べるものがそれしかなかったら食べます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。はい!それを聞きたいのです。

お礼日時:2011/04/14 16:31

いくら基準値以下だからといって、故意に混ぜたらいけないでしょう。

誰だって、できる限り、摂取したくないはずです。

民主党は、今、故意に、汚染された牛乳を混ぜて薄めて、良しとしている。

これじゃあ、全国に、風評が広がりますよ。世界各国だって、故意に、食品に、放射能を入れている、ということを、知ったら、全面禁輸にもなりかねない。
    • good
    • 0

1.余裕で食べます。


2.何の毒かにもよる。「農薬」という毒なら食べるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。すごいですね。その勇気。

お礼日時:2011/04/14 16:34

1.風評被害の食品なら食べます。

しかし、本当にに危険な食品や、危険なことを隠されている食品は食べません。

2.心底惚れた女性からなら、なんぼでも食います!
    • good
    • 0

1.ハイ、私は普通に食べますっていうか 先人の知恵は何故無いのかなとIAE?IEA?、国会議員、霞が関の役人、大学の先生方の発言は疑問に思ってますと言うか信用してません


科学的に確実とTVにネットに出てる方々は立証してませんよね、動物が、雲が、とかと同じレベルです 
これを食べると確実に死ぬとか国際レベルでも誰も判断が出来てませんので私は信用しません。


2.知らなかったら多分食べます、知っててもこれなら安心ですと店主が言うならば食べます
例えば フグには毒が有りますフグのどこかを10グラム以上を食べると・・・これをまともに食えば確実に死にます・・
何故私達は誰にも知られた危険を冒してまで食べるの?そっちの方が不思議です。
    • good
    • 0

>1.あなたは、風評被害の食品を食べますか?



出荷停止ではなく風評被害ですね。実際にわざわざ農家に注文し、ここ数日、毎日、食べています。丁寧に洗って単独の鍋で調理し、冷蔵庫に保管して、家族には自己判断で食べるよう言ってあります。ちなみに、私にとってはこんなに美味しいものは初めてです。

>2.あなたは、チョピリだったら毒入りの食品を食べますか?

食べません。しかし、何をもって「毒」とするかはケースバイケースでしょう。例えば私は、化学調味料は毒だとは思っていませんが、ヘロインは毒だと思っています。マジックマッシュルームにも興味がありません。
    • good
    • 0

風評被害で築地に競り落とされる高級魚の値段が下がっているそうですね。



一般大衆の居酒屋の980円ぐらいの刺身の盛り合わせ、この中身が少々良くなっている気がするのは私だけかな。
風評被害で魚の需要が落ちて、需要と供給の関係で競値も下がる、こんなときに魚を食わなくて何時食えってんだぁ?

何? チョピリってのは朝鮮の毒か何かかい?そんなモンが入っているってわかってりゃあ食う訳ないじゃん。
あちらの人はチョピリの入ったモンを食うんですか?
    • good
    • 0

風評被害の程度によります。



茨城県産のほうれん草が風評被害と言われても、雨も汚染されているし、当然食べません。
しかし、関西以遠のほうれん草は食べます。
風評被害を一くくりにすることが間違っています。

毒入りとは、どのくらいでしょう?
現在の、水道水は毒入りと言う考えで言えば、
微量の放射線に汚染された水は飲みます。
この微量というのは、極力避けると言う意味です。
検出されている以上は飲みたくはありませんが、それしか無ければ我慢しています。
    • good
    • 0

「風評被害の食品」なら食べる。


だって事実に基づかない単なる風評によって影響を受けたモノでしょ?
なら別に気になる事は何もない。

「チョピリだったら毒入りの食品」
チョピリって何のことなのか・・・
「ちょっぴり」ってことか?

どんな毒か分からんし、どの程度のチョッピリなのか分からんから食べない。
どんなモノがどの程度入っていて、その影響が人体に与える影響がどの程度か確認できるなら考えないでも無いけど
よく分からんのが、確実に入っているのならとりあえず食べない。

結局何を言いたいのか?聞きたいのか?それが一番分からん。
    • good
    • 0

質問の前提がおかしいのでは?



> 1.あなたは、風評被害の食品を食べますか?
> 2.あなたは、チョピリだったら毒入りの食品を食べますか?

1と2は、どの様な関係が有るのですか?  比較する事が理解できません。


> 1.あなたは、風評被害の食品を食べますか?
 
これは、国と国民の信頼関係が重なっています、現在の原発事故の対応(国の発表)を国民が信用しているか、いないかが問われている事です。 まず、国は国民の信頼獲得に力を入れるべきです。

私は、風評被害の食品を食べます。


> 2.あなたは、チョピリだったら毒入りの食品を食べますか?
 
当然、食べません。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!