
No.7
- 回答日時:
できれば、数値を表示して欲しいですね。
http://rcwww.kek.jp/kurasi/kurashi-all.pdf
非常事態ということで、リミットが上げられていますし、風評被害なのか、健康に害があるのかは、自分で判断したいです。


No.5
- 回答日時:
放射性物質にしろ毒物にしろ、人体への影響はその量で決まります。
どんな猛毒でも十分に量が少なければ全く問題ありません。そもそも、完全にゼロとするのは不可能です。一般的には測定機器の検出限界を下回るとゼロと判断していますし、そう判断することが合理的なのですが、本当にゼロというわけではありません。逆に、人体に必要な必須元素であっても過剰摂取は中毒を引き起こし、死に至ることさえあります。質問の答えについては、両方食べます、というか、食べています。福島県産の野菜については、通信販売をしてくれるのなら多少高くても買って農家の方を応援したいと思っているのですがそういうサービスを見つけられません。どなたかご存じでしたらぜひ教えてください。
No.4
- 回答日時:
1,2 両方とも食べません。
安全が証明されたものは食べます。
普通、道に落ちで居るものは食べないと思います。
風評被害は、安全を証明しないために発生します。
それだけのことです。
No.3
- 回答日時:
風評被害の食品は食べます。
特に、放射能は自然界にも日常的に存在しており、私たちは毎日被曝しています。
ですからもし検出されてもレントゲン検査時の何分の一しかない量では問題ないと思っていますし、
検出もされていないものを拒否すること自体、おかしく問題だと思っています。
ですから、無責任の人達によって被害を受けている農家の人たちを少しでも助ける為に風評被害にあっている地域の野菜などは積極的に買って食べております。
ただ、チョピリであっても毒入りの食品は食べません。
何故食べる必要があるのでしょうか、毒入りの食品は存在すること自体問題です。
中国ではあるかしれませんが、今の日本では考えられないのではないですか。
今日本は一致団結して被災者を支援している時期です。
冷静に考えて、皆で少なくても足を引っ張るようなことだけはしないようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
まず、[風評被害]とは、実際には害が無いのに、消費者が「害があるかも知れない」という思い込みによって買わなくなってしまうため、物が売れなくなってしまうことです。
ですので、私は「風評被害」で売れなくなっていると分かっているものなら(実際には害が無いのに、消費者の思い込みだけで売れなくなっている物なら)買いますし、食べます。
今や、「福島から来た人は入店お断り」という店とか、「福島県民は、それを表示する物をぶら下げて歩いて欲しい」など言う人までいるとか。
毒が入っている食べ物というのは、その程度と必要性によりますね。
一般的に「薬」と言われる物は、そのほとんどが体にとっては毒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シティヘブン
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
始めとする、初めとする どち...
-
自民党員から退会するには?
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
読売新聞越前谷知子記者をスパ...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
れいわ新選組の山本太郎はNHKの...
-
座右の銘を決めたいです。 小学...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
結婚するならどれが勝ち組ですか?
-
チョーセン人
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「一個づつ」と「一個ずつ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員の敬称について質問します...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報