
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・マズ、腐るか?腐らないか?の回答はアルコール分が10%維持されていれば腐りません。
だから、保存状態次第です。
> なぜウィスキーやブランデーだけOKなのでしょうか?
ウイスキーやブランデーは通常アルコール40%以上あるので、腐敗菌が繁殖することはありません。
・腐敗していないわけですから、飲用可能です。
逆に、蓋のコルクなどが傷んでいて、アルコール分が抜けてしまうと、ウイスキーやブランデーも痛み、飲用出来なくなります。
アルコール分が40%以上あるため、残ったウイスキーやブランデーも半分程度になります。
> よくこれらの酒類は何十年いや100年以上寝かせれば寝かせるほどうまくなるという話を聞きますが、それも特殊な種類のものに限られるのではありませんか?
> 第一水分の新鮮さが長期間の間に失われるように思えるのですが・・・。
・概ね正しい。
ウイスキーやブランデーはディスティラリーで長期間樽熟成させてから出荷されます。
ウイスキーやブランデーは瓶内熟成することは一切ありません。
開封後は、大切な香りがドンドン抜けて行くので、ウイスキーやブランデーは購入後、出来るだけ早く飲むのが旨さの秘訣です。
ウイスキーやブランデーは、自宅でも長期保存が可能ですが、味的にはドンドン劣化して行くデリケートな飲み物です。
> 尚、ビール、日本酒、焼酎、ワインなど他の種類は長期間の保存は無理ですよね。
・焼酎は、ウイスキーやブランデーと同様です。
・ワインは、生産者の作り方次第になります。
ボルドーのトップ9など、高級ワインは、瓶内熟成(活性酵母)します。
購入後、国内のワインカーブなどと契約し、長期間寝かせることが可能です。
安価なワインなどは、酵母菌などは殺菌されています。
このため、蓋を開けなければ(雑菌が入り込まなければ)、そして、冷暗所に保管すれば、長期保存できますが、瓶内で熟成することはありません。
ビールとワインは、基本的に長期熟成するようには作れれていないため、ハッキリ言って生ものです。
できるだけ新鮮なうちに飲むことが旨さの秘訣、重要です。
長期熟成日本酒もありますが、非常に数が少なく高価です。
参考:十年熟成の日本酒。
http://konchikitai.com/kukurihime.htm
大変ご丁寧なご回答恐れ入ります。
ウイスキーやブランデーのようにアルコール度が高いと、腐敗菌が繁殖することがなく、腐らないということなのですね。つまりアルコールは腐敗を防ぐということですね。
ディスティラリーで長期間樽熟成させてから出荷され、瓶内熟成することはないので、蓋がしっかりしまっていさえすれば腐敗がない、もし蓋が不完全で一旦アルコールが抜ければ腐るし、量も減るということですね。
又ワインなども蓋が完全で冷暗所で保存すれば大丈夫なのですね。
又日本酒にも究極の熟成酒があるのですね。
大変勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
当初のご質問に対しては、No1の方の回答で充足されていますが、熟成酒にご興味がおありのようでしたので、そのあたりについての情報です。
自分で清酒やみりんを熟成させる
http://www.nrib.go.jp/sake/pdf/SakeNo09.pdf のP5の左下あたり
日本酒を100年貯蔵するプロジェクト
http://www.vintagesake.gr.jp/100p.html
No.2
- 回答日時:
一度も開けていないなら大丈夫ではないですかね・
実は主人の置き土産を捨てた時・・一度開けたものでも、コレ飲めたかも。。ってのありました。
ワインはちゃんと保存すれば、ビンテージとして重宝されます
子供の出産祝いでいただいたワインをまだとってます。20歳の誕生日に開けようと思っています
日本酒も焼酎も「古酒」というカテゴリーが存在します
なおビールは賞味期限が缶の裏に表示されています
賞味期限の手前でも保存が悪いとおいしくなくなります
何かのきっかけで、開けてみられてはいかがですか?
なんか宝物を開けるような感じで面白いですよね
そのとき、もし、おいしくなかったとしてもネタになるし
おいしく飲めたらもうけものです。
調べてみましたところ、
古酒の買い取り業者がいるようです。ウイスキーやワインなどかなり高額で取引されているものもあるみたいなので、信頼のおけそうなところを選んで鑑定してもらうのもいいかもしれませんね
「古酒」で検索すると出てきました
出産祝いでいただいたワインを20歳の誕生日に開けるなんて感動ものですね。
日本酒にも焼酎にも「古酒」というカテゴリーがしっかり存在し、古酒の買い取り業者さんまでおられるとは驚きました。
私も飲んでみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 蒸留酒ミックス 1 2022/12/10 17:54
- お酒・アルコール 晩酌……のイメージについて。他の国の呼び名等。 8 2022/11/10 09:30
- お酒・アルコール 和、洋問わず、つまみを食べながらの晩酌好きのかたに質問です。 7 2023/04/08 21:12
- K-POP 乃木坂46ファンの方に質問です。 2 2022/10/02 21:14
- 妊娠 お酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒を我慢することができますか? 3 2022/11/03 18:20
- お酒・アルコール 父と母へのプレゼント(お酒類) 5 2022/11/02 23:16
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- お酒・アルコール 酒が腐る 4 2022/09/28 14:38
- 飲食業・宿泊業・レジャー 銀座や六本木を除く都内でスナック、クラブ、ラウンジを経営されている方に質問です。ウイスキー、ブランデ 1 2022/05/29 19:27
- お酒・アルコール お湯割りに合う蒸留酒 2 2022/11/28 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋いカリン酒
-
どうして昭和の洋画で気絶した...
-
おすすめのブランデー教えてく...
-
『甘くないカクテル』を教えて...
-
ブランデーは糖尿になる?
-
マデラ酒をネットで購入したい
-
未開封のブランデーを発見しま...
-
【お酒】アルコール保管の適正...
-
ウィスキーを詳しい方へ質問さ...
-
居酒屋のハイボールとか何杯く...
-
蒸留酒
-
アルコールで浣腸するとどうな...
-
ウイスキーに ファンタグレープ...
-
ウィスキーの耐性。 私は、ウィ...
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
【ウイスキー】ウイスキーをバ...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
お酒の瓶の内側の乾かし方
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして昭和の洋画で気絶した...
-
アランシアというみかんブランデー
-
渋いカリン酒
-
バナナをブランデーに漬けて1ヶ...
-
ブランデーを料理酒にするのは...
-
ロッテのチョコレート “バッカ...
-
古い洋酒の使い道
-
現在の値段が知りたいのです
-
紅茶に合うフルーティーなブラ...
-
コニャックを居酒屋では飲めな...
-
初めてブランデーを買ってみま...
-
(難問)「未成年は、アイスに...
-
カミュ XO について教えて下さい。
-
ラム酒漬けとブランデー(コニ...
-
V.S.O.P.とかV.O.とかX.Oって何...
-
台湾製のこの名前の洋酒は何の...
-
コニャック(ブランデー)を使...
-
ノンアルコールビールも未成年...
-
ウイスキー?ブランデー? あれ...
-
お菓子につかうブランデーでと...
おすすめ情報