アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インフルエンザ、腸炎など、感染する為、幼稚園や学校などを休ませなければならない病気になった時、休ませるめやすを教えて下さい。
本人がなった場合は休ませることは当然で、その後も医師の診断によって通園・通学の時期を仰ぐのが当然ですが、たとえば兄弟が感染性の病気にかかっていた場合、本人はかかっていない場合、本人を念の為休ませますか?(兄弟間だとうつっている可能性が高いため)
本人はかかってないのだから、気にせず通わせますか?
また、当事者ではなく、そういう子が通ってきたら、気にしますか?
様々な状況や考え方があると思いますが、皆さんの目安みたいなものや考え方をお教え下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

園や学校によって対応は異なるみたいです。



長男の通っている特別支援学校では家族がインフルエンザや嘔吐下痢症などを発症した場合、完治するまで欠席するよう通達されました。
次男が通っている幼稚園でも、家族が発症するとお休みです。
(流行性耳下腺炎、水疱瘡などは潜伏期間が長いせいか「休むように」とは言われません)

娘が通っていた小学校では、本人に症状がないなら登校してもいいと言われました。登校させられる状況なら、欠席の理由にはなりません。

基本的には学校などの管理者の方針に従います。


家庭としては子供を登校させられるか否かは『状況を見て判断する』しかないと思います。

感染症でなくても、様々な事情から通学どころか日常生活が困難な場合もあります。常に自宅で子供に対応できる家庭ばかりではないので、休ませるしかない状況もあります。
小学生以下のお子さんなら、学習よりも保護が優先だと考えますが……。


>そういう子が通ってきたら、気にしますか?

お互い様なので気にしません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
園や学校によって違うんですね。そして、病気によっても変わってくるんですね。
もしその時は、園や学校に相談するようにしたいと思います。
もし後で、かかってない子を行かせていて、発症したら、ものすごく落ち込んで悩んでしまいそうなので。「来ていいですよ」と言われて、行って、後から発症しても悩みそうですが・・・
でも、お互い様なので、気にしません、というお言葉は同感です。皆さんそう思ってくださるといいのですが。
小学生以下の子供なら、学習より、保護が優先、おっしゃるとうりです。
自分の子も、他のお子さんも、病気に苦しまないよう、みんなで気をつけたいものですね。親の心配は何倍もですし。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 00:31

こんばんは。



保育園の場合は、休ませると、思います。
最近は、0歳児の子が居る場合が多いので、もし感染していて、移すと大変ですし。
どっちみち、どっちかが病気の時は、仕事を休まなければ、いけないですし。
幼稚園の場合もそうですね。 ただ、行事で練習が必要となれば、行かせるかも、知れませんが。
小学生になってくると、勉強がありますよね。まだ感染してない内から、休ませてしまうと、その休み中に感染してしまったら、始めに感染した子より、長く休まなくては、ならないですよね。そうすると、勉強の方が心配ですので、感染していなかったら、通わせると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
確かに、保育園はほんとに小さい子供さんが来られているので、うつすと大変です。「どっちみち、どちらかが病気のときは仕事を休まないいけない」、確かにですね。
行事などで練習したり、他の子に影響がある場合は、先生に相談して行かせなければならなかったりするのもなるほど、と思いました。
病気の内容(潜伏期間や症状のひどさ)や、その子の取り巻く状況で、まだ発症していない兄弟を行かせるかどうか、変わってきますね。
小学校になると授業がかかわってくる、というのもうなずけます。
やっとインフルエンザの季節がおわったというのに、夏はまた違った感染症があるようで(プール熱など)、心配はつきないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 00:24

小学校の教員をしていました。



さすがに本人が発症していない場合は登校してきますよ。
発症していないのだから出席停止にもなりませんしね。
よく児童から「お母さんが今インフルエンザ」とか
「妹が今ノロウイルス」と聞くこともありましたが、
こちらとしては(ひょっとしたらこの子もうつるかもしれないな)と
思う程度で、激しく気にしたりはしません。
うつった時はうつった時。仕方ないです。

むしろあまりたくさん休まれると、その子が授業に
遅れるのでそれはそれで困ります。
たまに保護者の方で「うちの子が休んだ分の授業内容を全部フォローしてくれ」
と要望される方がいるのですが、
休まずに来て学んでいる大多数の児童を足踏みさせてまで、
休んだその子一人のために多くの授業時間を割くことはできないのが
現状です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
先生でいらしたんですね。先生側の意見も聞けてとても参考になりました。
学校(幼稚園、保育所など)側としては、発症しているかいないかで、出席停止になるか、と判断されるのですね。
(幼稚園、保育所だと、授業に遅れるとかがないと思うので、また違ってくるのかもしれませんが、)確かに、たくさん休むと、学校生活に支障がでますね。
「休んだ分のフォローをしてくれ」という保護者の方の話はびっくりですが、(気持ちはわかりますが、私ならとてもお願いできません;)休みすぎると学校も本人も困ってしまうのですよね。
そうなると、休まないといけない子を増やさない為に、うつさないよう休んだほうがいいのかもしれませんが、「うつっているかも」で休むと意味のない休みになり、授業が遅れるなどの、弊害がある・・・という事に。堂々めぐりに悩むことになってしまいそうです;
難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 00:17

こんにちは。



兄弟がかかっていても本人がかかっていない場合、
感染している可能性はありますが潜伏期間で発症していないうちは菌をばらまく事もないと思うので、みなさん普通に学校に来ていますよ。

それで学校で発熱して「あぁ、移っていたみたい」と早退する事もあります。

私が妊婦の時とか下の子が生まれて間もない頃には、上の子の学校でインフルエンザが出るたびに怖かったです。
でも「うつっているかも」の状況でも休ませれば、感染の拡大を防ぐことは出来るでしょうが、そうなるとインフルエンザなどが流行する時期は誰も外に出られなくなりますよね。難しいところです^^;

感染していても学校に来る子もいますから(親が忙しい?)、結局、子供が感染しないようにどうにか守るしかないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど。確かに発症していないなら、菌をばらまくこともないと思われますよね。
私も、妊娠中や子供が赤ちゃんのころは、うつったらどうしようかとはらはらした経験があるので、自分の子が大きくなった今、いずれその時がきて、その場合、休ませるべきなのか・・・とふと悩んだのです。
うつっているかもの状態で休むと確かに誰も外に出れなくなりますよね。
本当に難しいところですね。
わかりやすい回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!