dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLL870/CSのワイヤレスTVデジタルですが、これはテレビのアンテナとインターネットと両方接続しないとテレビの録画などの操作ができないみたいですね。

無線でインターネットへ接続した場合、電波のレベルが低いとテレビの受信状態も悪いですし、DVD書き込みのためのファイル変換などにも影響が有るみたいです。

このワイヤレスTVデジタルは、なぜインターネットへの接続が必要なのでしょうか?その辺がわかるメーカーの説明など有りましたら教えてください。

A 回答 (3件)

> NECのLL870/CSのワイヤレスTVデジタル


ひとつ前の、NECのLL870/BSのユーザーです。

インターネットは、イーモバイルのUSBの機器を使っています。
NTTその他有線の電話、光等のインターネット回線は契約していません。
また、パソコンは複数持っていて、通常はマウスコンピューターのノートをインターネット用に使っています。

その状態で、ワイヤレスTVデジタルの使用に問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

NECに聞いたら、ワイヤレスTVデジタルを使用するときは、インターネットも必ずワイヤレスTVデジタルの方の無線LANを使ってくださいとのことでした。

インターネットだけをする時は、既設の無線LANを使っても良いそうです。

少し難しいはなしになりますが、私の場合NTTのフレッツ光プレミアムのCTU(ルータ)のDHCPサーバ機能(LAN側固定IP払い出し)が関連するらしいです。

この辺の説明がNECの説明書には書いてないんですよね。

お礼日時:2011/04/15 17:39

>ワイヤレスTVデジタルは、なぜインターネットへの接続が必要なのでしょうか



これは、無線LANの規格上の問題でワイヤレスTVデジタルを利用してTVの視聴を行おうとすると、PCの内臓無線LANがワイヤレスTVデジタルとの接続で使用されてしまうため、インターネットへの無線LAN接続が利用出来なくなるので、インターネットとの同時利用のためネットワーク回線をワイヤレスTVデジタルに接続する必要があると言う意味

PCに2系統の無線LANが組み込まれている場合、インターネットは有線LANでPCに接続されている場合はワイヤレスTVデジタルはネットワークと接続する必要はありません

ただし、PCに複数のネットワーク接続がある場合、ブラウザーの閲覧やワイヤレスTVデジタルとの接続に障害が発生する可能性はあります、その場合ご質問の

>テレビのアンテナとインターネットと両方接続しないとテレビの録画などの操作ができない

状況になる可能性が出てきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PCの内臓無線LANがワイヤレスTVデジタルとの接続で使用されてしまうため、インターネットへの無線LAN接続が利用出来なくなるので

私の場合、ワイヤレスTVデジタルへの無線LAN接続状態でテレビの視聴しながらIEを起動してインターネットを見ることができます。

また、私の場合、PCは無線LANが2系統です。

一つはワイヤレスTVデジタルでもう一つは既設の無線LANです。家の中でTVの視聴や録画をする場合、この二つの無線LANの電波が強い方を接続しないと、映像が乱れます。

ということは、既設の無線LAN接続が、ワイヤレスTVデジタルの使用に影響しているということですよね。

PCの無線LAN接続をワイヤレスTVデジタルと既設と両方切断にしたらテレビは見れません。どちらか一方を接続していないとTVが見れないのです。

また、ワイヤレスTVデジタルのルーターからのLANケーブルを抜くと、TVが見れません。このルーターとの接続LANケーブルはTVとは無関係のように思うのですが、関係してるんですね。

頭が混乱してきました。

お礼日時:2011/04/13 16:32

誤解だと思います。


テレビを見るだけならLANの接続は不要です。LANを接続するのは、付加機能を利用する場合です。
尚、テレビを観る為にアンテナの接続が必要なのはもちろんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>テレビを見るだけならLANの接続は不要です

私の場合は、ワイヤレスTVデジタルのLANケーブルを抜いてしまうと、しばらくはTVが見れますが、そのうち見れなくなります。

お礼日時:2011/04/13 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!