
パソコンを買い替え、新しいPCへiTuneをダウンロードしました。
古いPCから新しいPCへiTunes内のファイルを丸ごとコピーし、
新しいPCのiTunesでタイトルの一覧は通常通り表示されます。
ですが、音楽を再生しようとすると
「元のファイルが見つからないため曲【○○】は使用できませんでした。
元のファイルを探しますか?」と出てしまい、再生できません。
iPodをつないでも、
「iTunesライブラリ内の一部の項目が見つからないためiPodに
コピーされませんでした」と表示され、 同期が終了してもiPodは空のままです。
何か移し忘れているファイルがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『Previous iTunes Libraries』とはバージョンUP(Ver9→Ver10)した場合、前の設定情報をバックアップしてあるものです。
日付を変えた『iTunes Library.itl』をダブルクリックしてみてください、iTunesが起動し前の状態になると思います。(日付の入ったものでもWクリックでiTunesが当時の状況で起動しますので最適なものを指定してください)
(それで起動したら先にデスクトップへ移動したiTunes Library.itlは不要になりましたので削除してください。)
あとミュージックフォルダが別の場所にあってもアーテスト毎のフォルダをiTunesのミュージックへ欄へドラッグすれば追加されます。
これで駄目なときはまたiTunesとQuickTaimeはお互い関連して相互にファイルを共有しますののでもしQuicktimeを削除している場合は、下記の要領でQuicktaimeを削除してからiTunesを再インストールしてください。
PCないの音楽ファルダは消えませんので、一度完全削除してからサイインストールをしてください。
これはあくまで参考です。
http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
iTunesとPCは1対1でで認識しているので設定をしなおさなければならないと思います。
>コピーされませんでした」と表示され、 同期が終了してもiPodは空のままです。
既に一度起動したiTunesは設定が変わってしまっていると思われます。
新PCのiTunesの設定ファイル保存場所を確認してください。
編集→設定 → 詳細のiTunesMediaフォルダの場所 は合ってますか。
違っていたらPCのiTunesフォルダのある場所へ変更してください。
iTunesフォルダの中に『iTunes Library.itl』というファイルがあると思いますが、そのファイルをデスクトップ等へ移動してください。
次に『Previous iTunes Libraries』というフォルダはありませんか(無い場合もある)そこを開くと
iTunes Library 2010-11-28.itl等日付の入ったファイルがあったら、日付部分を消してiTunesフォルダへ戻してください。
これで駄目な場合はライブラリイの再作成となりますが、ミュージックフォルダのアルバムフォルダをiTunesのライブラリへドラッグしてください。
またアップルのHPを参考にトライしてください。
iTunes:iTunes ライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする
http://support.apple.com/kb/HT1451?viewlocale=ja …
iTunes:iTunes ライブラリおよびプレイリストを作成し直す方法
http://support.apple.com/kb/HT1451?viewlocale=ja …
サポートによく寄せられる問題
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
この辺を参考に復旧させてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>編集→設定 → 詳細のiTunesMediaフォルダの場所 は合ってますか。
>違っていたらPCのiTunesフォルダのある場所へ変更してください。
これは大丈夫なようです。
>次に『Previous iTunes Libraries』というフォルダはありませんか(無い場合もある)
>そこを開くとiTunes Library 2010-11-28.itl等日付の入ったファイルがあったら、
>日付部分を消してiTunesフォルダへ戻してください。
おっしゃる通りファイルがあったのですが、全部で3つ 日付の入ったファイルがありました。
最新の日付のものを移動させれば大丈夫でしょうか?
日付を消すと全て同じファイル名になってしまうので、とりあえず保留にしてあります。
何度もすみません・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
-
4
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
6
CanonのMP610を持っていますが、PC本体から離れて(USBコー
プリンタ・スキャナー
-
7
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
9
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
10
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
13
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
14
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
デジカメにSDカードを入れ忘れて撮影してしまいました。
一眼レフカメラ
-
16
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
アメリカでの日本製ノートパソコンの使用
ノートパソコン
-
18
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
19
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
MDってまだ使ってますか?
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
カセットテープからブーンと音...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
FLACに 歌詞を付けたい
-
ituneの使い方について
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itunesで購入した曲をsonyウォ...
-
iTunesからiPodに同期できない。
-
ipodでmp4の動画を再生できない
-
「曲がコピーできませんでした...
-
iTunesで最近追加した曲(?)とい...
-
ダウンロードした曲をiPodに入...
-
pod野郎で取り出した曲をitunes...
-
ipod用の音楽ファイルの形式に...
-
Ipod nanoについて
-
2台のipodでitunesを共有
-
ipodの曲の音質が悪い(割れる...
-
USB曲順バラバラは
-
同じアルバムなのに複数に分か...
-
WALKMANで「不明なアーティスト...
-
カーナビでSDカードの曲をフォ...
-
Music Center for PCでCDを取り...
-
音楽ファイルのフォルダ分けど...
-
mp3ファイルの文字化けについて
-
iPodからCD-Rへコピー(焼く)には…
-
Music center、アルバム名が不...
おすすめ情報